サラリーマンの保険証、期限迫る 来年3月末まで特例で利用可

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:41:30.72 ID:D7xbvqkV9

マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」への本格移行に伴い、サラリーマンら約7700万人分の従来型の健康保険証の有効期限が12月1日で切れる。

その後は医療機関での受診時はマイナ保険証かマイナカードを持っていない人に発行される「資格確認書」を使う必要がある。ただ、厚生労働省は患者や医療現場の混乱を避けるため、期限切れ保険証での受診も来年3月末まで特例的に認める方針だ。

マイナ保険証は、医療機関の窓口にあるカードリーダーで本人確認を行う。医師らが薬の処方歴を共有できるなどのメリットがあるものの、利用率は今年10月末時点で37.14%にとどまる。

12月1日に期限が切れるのは、企業の健康保険組合や公務員の共済組合などの従来型保険証。同2日以降は、医療機関の窓口でマイナ保険証か資格確認書を提示することになるが、期限切れを知らずに従来型保険証で受診しようとする患者も想定される。このため厚労省は、期限切れの従来型保険証のみを持参した場合でも、全額自己負担は求めず、来年3月末までは通常の負担割合で済むよう特例措置を設けることにした。

75歳以上の後期高齢者や自営業者ら向けの国民健康保険の保険証も今年7月以降、順次期限切れを迎えており、同様の対応を取っている。

この他、マイナ保険証利用時にカードリーダーで本人確認できないなどのトラブルが発生する可能性もある。ただ、厚労省は「過去の受診歴などで確認し、患者が全額を自己負担することはない」としている。

11/22(土) 14:33配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/128b18bb4ab1deaa5236f05b73e71ce782c60ffb

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:42:45.30 ID:45oTo4iO0
ずるずる伸ばしてんなww
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:43:45.08 ID:NDnoPtAG0
マイナ保険証にしようとしたらマイナンバーカード自体が期限切れしてたはwwwwwwwww
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:44:02.10 ID:884l2/JO0
協会けんぽがマイナ保険証にしないと保険受けられないって嘘広告して叩かれてたなw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:44:44.98 ID:lpYzSMuf0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:44:45.42 ID:rxGctT0F0
こういうのはトラブルが出尽くした最後の方に移行するのがラクそう、扱いを皆わかってるし
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:46:22.36 ID:vqp35nRa0
俺の保険証がただのプラスチックになってしまう…。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:46:37.10 ID:s868lanD0
さっさと一本化しろ
税金の無駄遣い
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:47:12.12 ID:6bJ2lAwY0
現状マイナンバーカードに保険証紐づけしてる人ってどれくらいの割合なんだろう?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:23:57.93 ID:vHZy0p8c0
>>9
うちの会社の健保の例だが6割ちょい
ちなみに加入者数は1万人以上の規模な
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:48:10.58 ID:4rjjoSrk0
健保組合からの資格証明書は届いたけど
親の後期高齢者保険の資格証明書はまだ届かんなあ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:49:38.31 ID:jEpSb4oN0
セブンのATMで紐付けできるね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:49:58.50 ID:zcKVGpFs0
カードだけが増えていく
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:50:11.90 ID:nQArPfJG0
是が非でも(理不尽でも)マイナンバーカードを持たせたいから、マイナ保険証だけが唯一の移行先みたいに錯誤させたいのだな。
もちろんだんだん資格証では不利なように制度を改悪するつもりなんだろうが。
単に写真つき保険証の制度とかにすれば良いはずなのに。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:54:10.75 ID:4rjjoSrk0
>>13
本丸は税金だから健康保険証とか運転免許証はゆるゆるだよ
その代わり税金取立や預金口座とかはマイナンバー管理がきつい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:50:43.01 ID:884l2/JO0
そもそもなあ
不正利用ガーとか喚いてたけど、こないだの選挙では「外国人犯罪は多くないンダー」とか喚いてて

嘘吐きしかいないのか🤣

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:52:09.56 ID:rxGctT0F0
不起訴にしちゃうから。それも帰化や外国人の検察官がやってたりしそうだから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:52:56.87 ID:4rjjoSrk0
よく見たら後期高齢者の資格証明書は
来年の8月1日までに届くことになるのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:53:16.17 ID:VOBeoSH20
特例なんかやめろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:55:07.30 ID:ugez1mkV0
マイナポータルで年収やら税引き後手取りがわかるから年末調整書く時に楽だよなw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:55:29.11 ID:QzB7Q/+A0
資格確認証の発行手数料は負担させろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:00:59.75 ID:YB3GcSk60
>>20
特例とかで甘やかすのがいかん
スパッっと使えなくしたらいいねん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:57:10.28 ID:oBYS/eGZ0
徐々に増えていくだろ
それにマイナでも資格証でも好きなようにすれば良い
問題なのは、今のこの時点で「どうすれば良いの?」とかほざいてる惰弱ども
今までなにやってたの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:57:35.32 ID:EsdBIRiq0
>>1
駆け込みリーマンすればいいの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:01:23.28 ID:mbfEbAqa0
>>23
ネットから申請が一番早い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:57:45.41 ID:4rjjoSrk0
うちの会社の健保組合の保険証はカードなのに
資格証明書は紙だ

B7ハードケースを買って入れた

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 20:58:41.92 ID:4rjjoSrk0
資格証明書じゃない
資格確認書だった

何もしなくても大丈夫だよ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:00:31.89 ID:BjcaVsI10
いまだにマイナ保険証を持ってないのってどういう事情?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:01:46.13 ID:YB3GcSk60
>>26
給付もマイナカード持ちだけでいい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:00:33.25 ID:VrO/L25A0
マイナンバーって初めて話が上がってからほんと長かったよな
30年近いよね
そら停滞するわな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:00:36.33 ID:euAtbSGp0
あれ?使えなくなるっての来年の12月じゃないの?
26年とか書いてあった気がするけど
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:00:41.69 ID:0M44+sM40
クソよけいな事しやがって
めんどくせー
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:01:58.57 ID:UGMQyYqo0
>>1
日本の人口って一億ちょっとだよね?
すごい人数がまだ移行してないんだな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:31:03.35 ID:NZsw0/wx0
>>33
何言ってんの?移行てか紐付けはもう八割とかに迫ってるんだろ、もっとか?、利用が四割弱ってことだろ?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:02:13.21 ID:mbfEbAqa0
流石に大問題になるのを恐れたか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:03:14.04 ID:Qux6rE6Y0
近頃老化してきて病院に行ったがマイナ保険証らくよ?
何を面倒臭がってるのか知らんが、さっさと慣れといたほうがいいぞ
どうせ強制になる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:05:56.88 ID:ypIEHS+B0
>>35
日本人はノロマだからね
新しいものを使いこなせないんだよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:05:06.39 ID:eeEO4U/50
一生特例してそう
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:06:19.78 ID:BjcaVsI10
いまだにマイナ保険証持たない一部の知恵遅れのために日本全体が合わせないといけないのほんまアホよな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:06:29.72 ID:nQArPfJG0
そういえばこの夏かな、自転車職質の時にも「マイナ免許証というのが始まっていまして」とか言って警察官がチラシを渡そうとしやがったわ。
自転車職質には今だに腹の立つ二十年ぐらい前の思い出が有るのも手伝って、「そんな物は作るつもりが無いのでチラシも要りません!」と受け取らなかった。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:06:30.14 ID:jHvuQloj0
マイナンバーカードも偽装されてるからあんま意味ないんじゃね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:07:46.39 ID:ugez1mkV0
マイナポータルで健康診断の結果や処方された薬もわかるしな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:07:56.68 ID:euAtbSGp0
俺は病院自体にほとんど行かなかったし
会社で言われるまで全然知らなかった
仕方ないからやろうとしたらマイナンバーカード自体の更新手続き忘れてて期限切れてた
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:09:50.72 ID:2WsOZ6FA0
>>42
更新忘れるとかありえないだろ
免許証みたい更新ハガキ来るぞ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:12:35.65 ID:b7rtyZMw0
>>46
うちの自治体は送るの忘れてたテヘヘごめんちょってニュースになってた
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:30:36.87 ID:UGMQyYqo0
>>42
自分と同じ人いた
久々に病院にかかるからマイナンバーカード出したら、期限切れだった
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:07:59.45 ID:WA55+/R30
資格確認書(カード)を封筒で手渡しで受け取ったが
封筒の中身カードは1枚だけだった
(笑)
他の家族はマイナンバーカード保険証へ移行済みだったわけだが
オレだけ?って笑った
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:08:56.20 ID:2WsOZ6FA0
45で病院行かないのにスマホにもマイナンバー入れて準備バッチリなのに使う機会がない(´・ω・`)
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:09:20.90 ID:Gg6q9KyD0
なんかカードの保険証は使えなくなるから
スマホに表示させて見せたらいいって言われた
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:10:49.42 ID:bwUIxZXv0
黄色の保険証届いたがこれ何なん
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:14:26.66 ID:0weMCxZD0
資格確認のカードで問題ない
てか爺様婆様がマイナ保険証の機械で手こずってて行列出来てる方が問題だわw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:15:48.83 ID:BjcaVsI10
>>49
爺婆が通うような病院に通院するお前って何者?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:16:31.64 ID:0weMCxZD0
>>51
大学病院だよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:15:40.94 ID:Kvy1WYog0
資格確認書まだ送ってこない
いつくるんだ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:17:27.65 ID:T307Eu5i0
マイナカードに反対する謎の勢力
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:19:11.50 ID:88Y+1pKQ0
>>53
反対してない 面倒くさくて作ってない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:19:59.93 ID:88Y+1pKQ0
コロナワクチンも打ってない 賛成だけど面倒くさくて
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:28:10.02 ID:BjcaVsI10
>>57
反ワク?!
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:28:50.33 ID:CJXkwPe70
>>60
コロワク打ったの?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:28:55.56 ID:/rwklW4U0
資格確認証?昨日貰った
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 21:30:22.43 ID:BjcaVsI10
ノーワクはまずいでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました