ゴールドマンが日本の銀行業務から撤退へ-4月15日付で営業終了

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 19:56:28.51 ID:QuNSHy04

3/8(金) 16:00配信

Bloomberg

(ブルームバーグ): 米ゴールドマン・サックス・グループが日本での銀行業務から撤退することが8日、分かった。すでに新規取引を停止しており、4月15日付で営業を終える。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b992256262e5cbc1fbe64489a825d54350332e9
続き

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:01:09.42 ID:sUkXO4XE
たった1年で撤退か
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:01:52.82 ID:gbjup+Os
シルバーマンサックスは無いんですか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:12:30.76 ID:yDhG/yjY
>>4
レッドベンツマンサックスは密会してたようだ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 21:40:19.44 ID:1gW76+iF
>>4
野球チームみたい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:03:54.84 ID:ksqLsDLm
日本オワタ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:13:05.51 ID:ea9DkoSv
HSBCもずいぶん前に撤退しやがったし
その更に前にはCityBankも撤退
今度はゴールドマン・サックスか
クレディ・スイスは健在?

日本の富裕層はどうなってんだ?ww

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:46:30.38 ID:ZnjFGT1j
>>8
銀行業務の撤退って書いてるから証券や資産運用は続けるんじゃね
銀行は規制も多いし金利が低すぎて差別化も困難
昔から使ってる銀行からゴールドマンへ乗り換える理由がないわな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:49:04.34 ID:yDhG/yjY
>>15
認知症だまして口座移す大作戦が邦銀のガードで難しかったでござるかも
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:50:45.95 ID:8SrsYsGH
>>16
ゴールドマンに信用金庫の様なドブ板営業は無理だろうw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:13:30.62 ID:USKcpmNz
金利ゼロパーセントの劣等国で金融とか無いわなw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:24:03.62 ID:KdIdv3+F
アメリカも、もしニューヨーク一極集中ならここでgsとともに没落してたんだな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:32:21.44 ID:jVnwju5n
黒岩は?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:42:18.76 ID:3blPWpxj
>>1
きちがいクレーマー貧困日本人は商売相手にならないってよwww
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:43:27.97 ID:XkNoUQLj
あーあ終わったな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:55:18.52 ID:Pb73vHra
撤退か
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 20:57:29.74 ID:KHDw3mHY
中国も経済崩壊前にGSが逃げたよな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 21:01:47.48 ID:1JiBpr0t
80年代 ジャパンバッシング
00年代 ジャパンパッシング
20年代 ジャパンナッシング
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 21:09:20.95 ID:IDVkzl70
ふふふ。奴はサックス四天王の最弱よ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 21:09:26.21 ID:MBu0ZpIB
銀行業務だけが撤退なのか。

ゴールドマンから融資してもらうのに
メリットが何かあったんやろうか。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 21:30:43.70 ID:0xo4zFtX
GSの銀行に新規顧客が殺到って思っていたのかな?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 21:33:27.50 ID:ckyvSUME
ゴールかぁ~懐かしいな 昔結構やり合ったけな
ジョン元気かな? ケニーもロバーツも今となっては懐かしい思い出
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 21:39:48.50 ID:cQ8ci8yh
銀行業務なんて、この低金利カネ余りの日本じゃ意味ないだろ

富裕層向けの海外投資の証券業務なら分かるが

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 21:55:41.44 ID:OyzzEXIR
>>1
ゴールドマンにとって銀行は副業
本業は証券業だからな(いわゆる投資銀行業務)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 22:01:31.43 ID:J6s8xtRe
こいつらがいわゆるハゲタカってやつ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 22:26:11.96 ID:euu2DNX0
日本の銀行は儲からないってこと
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 22:32:44.25 ID:isTOjT9W
てか、日本人の年金運用とかに加わってたよね?
つまりそういうこと?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 22:41:57.93 ID:yX6OiXkp
日本人は金持ってないからな😫
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 22:44:34.17 ID:YWujXXmP
アップル銀行も止めたいとわーわー言ってるし
銀行は儲からねえと
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 22:45:16.14 ID:4+N0AoMb
法人向け資金管理入出金業務に力を入れようとしてたみたいだけど、悪名高きGSにわざわざ
乗り換えようなんて企業はほとんど無かったんだろうな
余程のメリットがないとね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 22:58:18.99 ID:ShRBoKfq
爆弾仕掛け終わったら普通離れるよね
 色々巻き込まれないよう
遠巻きで見てます …
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 23:10:34.92 ID:oMFX42v4
ゴールドマンにとって本業は投資銀行業で、そこは変わらない
商業銀行は人手がかかる割に儲けが薄くいからメガバンクとかにまかせとけ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 23:12:22.19 ID:ETHjLzs8
物事の本質が見極められない情弱B層の巣窟で草
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 23:12:56.97 ID:bByPTc4N
ゴキブリ寄生虫が消えるのは良いこと
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 23:19:06.25 ID:kCnTlkHb
ユダヤ敗北
シオニスト追放令
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/08(金) 23:42:03.06 ID:uqHGNzu/
むしろなんでいまさら銀行業務の方を日本でやろうとしたのかのほうが気になる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/09(土) 00:11:59.35 ID:R19ds9Ia
日本の田舎地域のリテール業務をなめすぎ
国内メガバンクですら攻略しきれない世界がそこにある

コメント

タイトルとURLをコピーしました