
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:50:09.72 ID:AkvADgn10
物価対策の目玉「値下げ補助金」の影…LPガスの2200万世帯を“見殺し”にする経産省の言い分
原資の補助金は事業者に支給し、料金明細に記載。利用者が値下げを実感でき、岸田首相は「直接的な支援」と胸を張る。しかし、LPガス(LPG)は対象外。事業者の業務効率化などの支援にとどまる。
都市ガス2700万世帯に対し、LPGは地方を中心に2200万世帯。東京の隣の山梨は一般家庭の9割がLPGを使っている。 この“LPG外し”に、地方からは「都市部しか大事にしないのか」との不満が噴出。西村経産相は「値上げ率が都市ガスより低い」と釈明しているが、ちゃんちゃらおかしい。LPGはもともと割高だからだ。
月20立方メートル使用した場合、都市ガス(LNG)は4468円(首都圏=10月検針)。石油情報センターによると、関東地区のLPGはナント1万4444円(9月30日時点)に上る。LPGの熱量がLNGより2.18倍であることを考慮しても1.5倍も割高だ。
切り捨てられる2200万世帯の怒りは爆発するのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00228f24cc6851fccd21952270c92e78ad646f3d
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:50:54.90 ID:K8MVIzz20
- プロパンってそんなに上がってんの?
もともと高いから比率だと知れてそうだが - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:52:10.42 ID:NjVm8lxS0
- プロパンガスは長期契約なうえに政府備蓄もしてるし価格が安定してるから
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:53:50.35 ID:x4AeHoxq0
- そりゃプロパンガスは補助のしようが無いからなぁ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:54:46.36 ID:P3wqM6vI0
- プロパン大国 山梨
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:55:07.47 ID:zXFat3YF0
- 不満があるなら都市部に住め
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:55:09.90 ID:sz36pdPw0
- プロパンガス協会は自民党支援してないのか残念だな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:55:10.35 ID:JHyBNDvu0
- はい皆さんで
#自民党に殺される
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:56:29.34 ID:l9zZU2bJ0
- >>8
イーロン・マスク「有料です」 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:57:58.46 ID:WP6ySkmN0
- >>8
まんまと乗せられちゃって
恥ずかしいw - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:55:27.14 ID:gfOl9Hps0
- 五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:55:35.29 ID:1Lkwtatx0
- ニチガスのプロパンガス何度も値上げだけ繰り返しててアホみたいに高いんだが集合住宅だからガス切り替えできないしこういうの規制してくれ(´;ω;`)
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:55:40.38 ID:4Vfge9YU0
- プロパンはボッタクリだしなぁ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:04:39.41 ID:qirV8Phg0
- >>11
ボッタクリに補助金はないよな
特に賃貸大家と結託したボッタクリはひどい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:55:40.83 ID:Hdv3Njot0
- こういう狭い支援が岸田政権の特徴になってんな
安倍菅の時はわりと万遍なく補助してたのに - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:56:32.36 ID:B6jq9rZs0
- つらい
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:57:05.33 ID:OhwEbAnN0
- プロパンガスは業者の自由料金
政府が補助金を入れようが、入れまいが自由に値上げ可能なんよな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:57:07.68 ID:RyiVJzF50
- 田舎でも公営住宅は都市ガスだからな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:57:12.08 ID:6USYrRJr0
- 無能岸田
差別だろこれ都市ガスなんか来てない田舎民は4ねってか - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:58:03.59 ID:OhwEbAnN0
- >>18
そうだよ走行税見てもわかるよね?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:57:46.33 ID:RScf4zhv0
- 早くこっちにも都市ガスを引いてくれ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 14:59:28.06 ID:DzkhXLYm0
- 石油元売会社とか電力会社や都市ガス会社に補助金払うっておかしいって
国民皆んなに給付金配れよ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:02:37.25 ID:OhwEbAnN0
- >>22
減税したくない定期パソナを通じて業界に入金したい定期
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:00:59.71 ID:qcnhwIGv0
- プロパン料金の大半は配達料
つまりピザと一緒さ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:01:29.17 ID:9+BK7Cle0
- 田舎民も税金払ってるんだがな
自民党ふざけるな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:01:33.32 ID:tGs8Xxwz0
- 消費減税絶対しない政党の小出し政策
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:02:49.45 ID:oJNtgOPY0
- 都市ガスとプロパンが同一価格になってもいいのよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:02:53.22 ID:VlCn+8Ha0
- プロパンは恣意的な値段設定と疑われているから仕方ないな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:04:33.20 ID:qk4xoQI50
- 民主党政権だったらどんな支援してたんだろう
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:05:54.10 ID:RMG5zRT/0
- これはダメ
自民党基盤の田舎はプロパンだらけ
岸田は全然わかってない
こんなものこそ国民一律に現金配ればいいだけ
もちろんマイナポイント - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/03(木) 15:06:03.53 ID:DP9tBbeN0
- まあ実際困ってるのは生活費掛かる都市部の人間だからね
田舎の人たちは自分の畑で取れたもの食べてればなんとかなるし
コメント