- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:29:21.17 ID:J0Q3Qgeg0
現在TBS系列で放送されヒット中のドラマ「ドラゴン桜」。
原作漫画『ドラゴン桜』『ドラゴン桜2』を、作者・三田紀房氏との二人三脚で成功に導いてきたのが、
編集者で株式会社コルク代表の佐渡島庸平氏だ。
三田作品のほかにも『宇宙兄弟』などの人気作を生みだしたあと講談社を退社し、
日本のコンテンツビジネスを世界に通用するものとすべく、クリエイターのエージェンシー「コルク」を起業。
最前線を走る佐渡島氏が、日本のコンテンツビジネスの現状と、その先に見据えるビジョンについて語った──。「日本の漫画」は韓国・中国に惨敗した
漫画アプリ「ピッコマ」などを展開する韓国企業カカオエンターテインメントが、ニューヨーク市場での上場を計画しています。
その際の企業評価額として、同社は約2兆円を見込んでいるとのこと。日本で漫画を手がけている大手出版社と比べると、事業規模が文字通りひとケタ違う。
この一事を見るだけでも、日本の漫画は韓国、それから中国とのデジタル化・国際化競争において、完全に後れを取っているのは明らか。僕は「日本の漫画を世界的なコンテンツにする!」という目標を掲げて2012年に起業したけれど、
この10年の結果を見れば自分も含めてやはり、現時点では、韓国・中国のコンテンツ産業に「惨敗」したと言うしかありません。そこは潔いさぎよく認めて、現在は作戦を練り直して再スタートを切った、というのが現状です。
「日本式の漫画は韓国・中国に惨敗」大ヒット『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』のカリスマ編集者が挑む"ある試み"
https://president.jp/articles/-/45980- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:29:36.77 ID:J0Q3Qgeg0
- 世界標準は「縦スクロール・オールカラー」のスマホ漫画に
他のエンターテインメントと同じように、今は漫画もスマートフォンで読むのが世界の主流。紙の漫画誌やコミックが根強く残る日本の状況は、例外中の例外と言っていいでしょう。
スマホで読まれている漫画は、フォーマットも従来の日本のコミックとは違っています。
スマホの仕様に合った「縦スクロール・オールカラー」の形式が開発されていて、これは「ウェブトゥーン(Webtoon)」と呼ばれている。
日本以外ではたいてい世界中の誰もが、そのフォーマットで漫画、いやウェブトゥーンを読んでいます。ウェブトゥーンと聞いてパッとイメージできない人でも、動画配信サービスNetflix(ネットフリックス)で
世界的にヒットしたドラマ「梨泰院クラス」の原作漫画『六本木クラス』が連載されていたと聞けば、「ああ、あれか」となるのではないでしょうか。
また最近では、漫画『女神降臨』が全世界累計40億PVを叩き出すなどしています。まさに世界の漫画コンテンツビジネス界を席巻している存在といえます。
圧倒的な「読みやすさ」と「スピード感」
なぜそんなに「縦スクロール・オールカラー」が受け入れられているのか。単純な話で、圧倒的に読みやすいから。スマホで最も見やすいかたちが、シンプルに追究された末に選ばれたのです。
韓国や中国のコンテンツメーカーはこの「世界標準」のフォーマットに、ケタ外れのスピードで大量に作品を投入しています。肌感覚としては、「これ!」という企画があったら、3カ月後には連載を始めている。
これまでの日本の漫画制作現場だったら、本気でいいものをつくろうと思えば、漫画家と企画を練ねり上げていって1~2年後にようやく1話目が上がるかな、というところなのに……。
良しあしや好き嫌いを云々うんぬんする以前に、ウェブトゥーンが世界標準なのは事実なのだから、僕らもそのしくみの中で面白いものをつくる努力をしたほうがいい。
冷静になればそう思うのはごく自然なことなのに、僕も正直なところ、そこの考えを改めるのに時間がかかってしまった。日本には長くて厚い漫画文化の蓄積があるのだから、時代が変われど、これまでのやり方をアップデートすれば何とかなる。そんな発想にこだわり過ぎてしまったのが原因です。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:29:38.91 ID:uh1PTBA40
- 知ってた
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:30:30.96 ID:mHiJBRqW0
- もう手遅れ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:30:33.89 ID:8ib2KZCq0
- 読みにくいぞwebtoon
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:31:07.61 ID:kGLrAVQa0
- で
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:31:24.50 ID:e7mawEBH0
- なお鬼滅
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:31:38.37 ID:fAciYxIE0
- 日本遅れてる。
俺遅れてる。
まじヤバい。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:32:04.86 ID:akan04RK0
- ということにしたいww
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:32:44.71 ID:75d9p/gt0
- で、中韓の有名な漫画は?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:33:05.25 ID:YpOBB/US0
- 電子書籍にものすごい抵抗してたからこうなるのはわかってただろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:33:23.38 ID:b0iqhWFq0
- いやこれはカカオトーク全体の企業評価額じゃん
あそこは漫画だけやってるわけじゃないだろ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:33:59.55 ID:+u8poSvo0
- 遅れてるとか言いながら
パンストランドは鬼滅に見事に市場食い散らかされてる現実を直視してスタートラインにつこうかww
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:34:33.94 ID:tvVnmjFr0
- そのわりには日本の漫画とかアニメ気にしてるよねあいつら
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:34:46.40 ID:21XFnCuV0
- あんなちっこい画面で漫画が読めるか
見開きのダイナミックな表現はスマホじゃ無理
新聞の四コマ漫画くらいだろスマホ向きは - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:35:14.03 ID:4qor8cue0
- 縦読みがそんなに優れているとは思えないけどな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:35:17.19 ID:iTzu5zdY0
- まーたはじまった
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:35:35.35 ID:jN1sBUXM0
- お、そうだな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:36:26.76 ID:jN1sBUXM0
- >縦スクロール・オールカラー
ピッコマで目にするし、実際読んでるけど、「正直見辛い」と思ってるのはオレだけか?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:39:18.52 ID:oQ1pH2sZ0
- >>23
ディスプレイが縦長だから移動が少ない横の方が読みやすい気がする - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:36:43.10 ID:N4wJw8ff0
- 別に日本の漫画は古典だけで十分楽しめるしな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:37:09.94 ID:JT9CVWQF0
- ウェブトゥーンはアニメを静止画にした感じ
アメコミとかとは親和性高そう
漫画を読むというよりはCG作品を見るという認識 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:37:15.20 ID:lo8TMbQL0
- オールカラー読みにくいから。
巻頭のカラーもやめてほしいわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:37:57.15 ID:VXMgUA340
- デジタル化は遅れてるかもしれんが国際化はそうは思わんな
鬼滅とか海外でも受けてるし - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:37:59.21 ID:r0ssyz0K0
- アイドル文化とかみたいにパクるの?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:38:12.64 ID:Eb+ooiQV0
- そもそも世界なんか気にしてないだろ
最大のマンガ市場が日本なんだし - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:38:15.56 ID:TPK5SdTy0
- 台座だけ作ってもノーベル賞が取れないって学べないらしい
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:38:59.19 ID:gl/t39U00
- だだし日本の海賊版です
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:39:59.28 ID:8gKK+YRE0
- この前アベマでもやってたけど???っていう内容だった
縦スクロールガーばっかりいってたけどそれの何処が日本の漫画が負けた事になるのかさっぱりわからん
韓国にワンピース、ポケモン、鬼滅書ける漫画家いるんっすかねぇ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:40:17.37 ID:M9i71Oop0
- また後れをとったか
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:40:21.25 ID:9QGQGGaC0
- いつの記事だよ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:40:52.79 ID:5seFEChn0
- 勝手にやってろ読まねえから
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:41:07.73 ID:d3m0fCk00
- 朝鮮半島だとマンペ?だっけ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:41:29.00 ID:BC9GWFl70
- カリスマ編集者
経歴見たけどショッボ…w
たったこれだけで業界を代表して意見してんの?
他の編集者に失礼じゃねw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/20(木) 07:41:53.62 ID:d0VjE7Ax0
- 代表作は何だろう?
カリスマ編集者 「日本の漫画は韓国・中国に惨敗した。デジタル化・国際化で完全に後れを取っている」

コメント