- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:51:22.53 ID:B5cYK/OZ0
オラクルとSAP、ロシアでの事業停止を発表–ウクライナの要請を受け
2022-03-03 14:00 ZDNet.comウクライナ政府はOracleとSAPに対し、ロシアとつながりのある事業体との取引関係を直ちに打ち切るように要請した。
デジタル変革担当相はOracleに宛てた書簡で
「紛争が解決して公正な秩序が回復するまで、ロシア連邦におけるあらゆる関係の打ち切りと事業の停止、
とりわけOracle製品のサポート、メンテナンス、ソフトウェア更新の提供の停止を要請する」と述べた。Oracleはこれを受け
「世界に15万人いるOracleの従業員を代表し、選挙で選ばれたウクライナ政府とウクライナ国民を支えるため、
はロシア連邦における全業務を停止した」とツイートした。SAPとも同様のやり取りの結果、ロシアでの事業停止、SAPのサービスや製品の販売停止が発表された。
これとは別に、ウクライナはロシアのトップレベルドメイン(TLD)とSSL証明書の取り消しも求めている。
https://japan.zdnet.com/article/35184369/
>トップレベルドメイン
日本でいう jp の部分。
例:https://www.yahoo.co.jp/ https://www.sony.co.jp/ など。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:52:31.84 ID:1hPfxWOC0
- ドメイン停止はマジキチ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:52:58.30 ID:zEqboopZ0
- >>2
オラクルだけの管理.ruだけだからそんなに影響はない。
大手がやるなら大パニックだったろうな。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:53:26.16 ID:x2Zu3UZm0
- オラクルやば
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:55:33.63 ID:ku48MRfP0
- ドメインは他国がロシアと判別する為に必要やろ🤔
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:57:24.59 ID:BYBkFgY/0
- >>4
北朝鮮と同じ扱いって事だろもはや国として認めてもらえない - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:59:52.71 ID:M5TtGssd0
- >>4
IPで何処の国かは分かるが、そのIPも剥奪する要請もされてる - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:56:06.93 ID:Yuullj0E0
- 待て、ダンボー.ruやばいじゃんやよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:56:14.22 ID:xDk8ZDBX0
- 21世紀の戦争は経済や情報戦なのにロシアは何もわかってないな
インフラどんどん潰されてる自覚ないんか? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:58:17.10 ID:B5q1KCOC0
- ruドメイン向けのアップデータをバックドアにしとけば
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:58:25.35 ID:jd7m4ITF0
- まあ期間限定やからな
一人だけ改心すれば元に戻る - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 18:58:53.37 ID:ppdMN2E/0
- ruドメイン消したらどんだけ露助にダメージあんだろ・・・
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:07:35.12 ID:BKP426x90
- >>10
インターネットから村八分だからね - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:00:12.29 ID:/rdLgfAV0
- porunohubがロシアからのアクセスを拒否したら効果あんじゃね?(´・ω・)
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:01:47.41 ID:9GQHDbZc0
- >>12
Xvideoだけは残してくれあと捕虜にしたウクライナ女兵士の陵辱動画もアップしてくれぇー
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:00:51.32 ID:GaMy7PRb0
- すげーな、それ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:01:22.59 ID:GaMy7PRb0
- ネット界の核攻撃だわ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:02:56.30 ID:/EsWK1rW0
- ドメイン停止は良いね。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:05:28.56 ID:1ySXxSCZ0
- これでも中国製品にガンガン取って代わられそうね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:07:26.74 ID:Qwdyi++A0
- ( ゚Д゚)「おらくるばいばい」
(´・ω・)「みんなえがお」 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:26:19.27 ID:QvZhgiPb0
- 何処まで行くんだろうな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:29:45.90 ID:+3UBupLl0
- 宇宙ステーションに有人で物資を緊急に送り込めるのってロシアなんじゃないの?
どうすんの? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:32:45.84 ID:FxQ1hHFo0
- >>21
そんな技術、もうロシアにはねーよ、大バカ(笑)ソ連時代の余ったロケット・ミサイルをアメリカの民間に買わせてるが
買い叩かれて儲けだって知れたもの。オマケにアメ民間ロケットは失敗続きw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:35:48.74 ID:+3UBupLl0
- >>23
アメリカが失敗して尻拭いはロシアは何度もしてるよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:34:21.60 ID:QSqqPf310
- >>21
というか、定期ロケットも、事実上ロシア頼りな気がするけど。宇宙開発協力のほうは棚上げ必至だね - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:30:25.47 ID:QSqqPf310
- SAPはともかく、オラクルなんてベンダーロックのお手本みたいなもんだし、OSSDBも選択肢増えてるから、全然痛くない企業も多そうだけど。。。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:36:16.77 ID:4XK2GAsW0
- オラクルとか別に要らねーだろ
代用は他にもあるしな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 19:53:21.22 ID:tkjiFFD/0
- ネット自体は
ロシア大本営発表じゃない客観的情報を
ロシア市民が得るのに
開けといたほうがいいのでは - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 20:00:35.79 ID:NQZ29CVL0
- >>28
数%も影響ない。
B層みたいな人だなw - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/03(木) 20:04:07.20 ID:Xquaa+eW0
- 企業もロシアに制裁を与えないと
顧客を失う危機感がでてきてるよなこの世界中の盛り上がりはええことや
侵略以外に核で脅せばこうなるわな
オラクルとSAP、ロシアでの事業停止。ウクライナはロシアのトップレベルドメイン .ru の取り消しも要請

コメント