エルピーダメモリ最後の社長が中国企業副総裁に 「日本の技術者は安い給料に甘んじていて幸せか?」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:45:13.12 ID:PmN8ai5V0●

 
かつて半導体産業は日本が席巻したが、今では韓国や台湾が主導権を握っている。一方、トップグループに攻勢を強めているのが中国だ。
その代表格である清華大学系の紫光集団に昨年、日本のDRAMメーカー・エルピーダメモリ(現:マイクロンメモリ。2013年にアメリカのマイクロンテクノロジーが買収)
で最後の社長を務めた坂本幸雄氏が高級副総裁として加わった。

坂本氏は2019年12月に設立された日本の子会社であるIDT(川崎市)の代表となり、そこを新たな研究開発拠点にするという。
なぜ中国企業に加わることを決めたのか。坂本氏に聞いた。拡大版のインタビューは『週刊東洋経済プラス』に掲載。

 ――紫光集団ではどのような役割を任されているのですか。

 日本でDRAMの設計開発組織を作り、それがちゃんと動くようにすることが大きなミッション。
あと、今でもメモリのマーケットはかなり理解しているつもりなので、
彼らに(開発に生かせる情報を)提言するということだ。

 最初は、日本の拠点で70人から100人でやる。将来的な技術の研究も必要だから、そのあとは300人弱くらいになるだろう。

 ――日本の別の会社で働いている技術者に来てもらうのですか? 

 私たちが電話で「来ないか?」というふうに引っ張ったりはしない。公募による正規の手続きで来てもらうつもりだ。

■開発人材の獲得に手応え

 ――つまり、引き抜きはしないと。

 そういうことだ。手応えはある。日本企業にいるエンジニアにはこれまでチャンスがなかったからだ。
(2012年に経営破綻した)エルピーダメモリからマイクロンに移った人もいるが、やめた人はみんな小さな会社に行っている。
でも、そこでやれることは非常に限られていて、10人から30人くらいの設計者では、最先端の技術開発は無理だ。
.

 エルピーダやマイクロンでこれまで最先端の技術を学んできたのに、2世代も3世代も遅れたDRAMを開発して幸せかどうか。
彼ら自身が真剣に考えなくてはいけない。ルネサスエレクトロニクスなどの半導体企業にもエンジニアはまだまだ残っている。
安い給料に甘んじて、夜遅くまで働いている。それなら自分(の考え方)を変えて外に出てきたほうがいい。

 ――給料などの待遇はどうなるのでしょうか。

 すごく高い。給料に加えて、契約時(入社時)には「サインアップフィー」としてけっこう高い金額を支払う。
ほかにストックオプションなどいろいろついてくるから、日本の給料に対して5倍から7倍くらいになるはずだ。
単純に考えると、3年も働けば日本の会社にいて退職金をもらうよりも大きな金額がもらえる。
3年経ってこんな会社はいやだと思ったら別の会社に行けばいい。

 
――この人に声をかけられたのが大きかったということはありますか。

 (紫光集団でDRAM企業のCEOを務める)チャールズ・カオ氏だ。2019年6月に紫光集団がDRAM事業に参入すると発表して、それから2カ月くらいあとにカオ氏が日本に来た。そのときに会って、9月の後半にオファーがあった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00328884-toyo-bus_all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:46:53.54 ID:K1aAaIWw0
1億総奴隷社会だぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:48:11.01 ID:bSCao5660
アメリカと全面対決に入る中国が安泰かどうか?
だったら、アメリカ企業に行けよw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:48:20.04 ID:ZG0SLRGQ0
会社潰した疫病神なのに重用されるのか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:48:22.82 ID:th2XAE6M0
つぶした無能社長ということでおk?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:51:11.11 ID:H7LX2eKR0
>>5
山一証券の件もあるからなんとも
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:49:09.45 ID:uW4upCj50
エルピーダなの?
エピルーダだと思ってたわ今まで
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:49:45.25 ID:v9Wa04d/0
金じゃない、やりがい(笑)なんだよ!
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:20:53.29 ID:r34P3sqe0
>>7
金って言ってるやつはまじ土人だからな
土人が多いから優先順位として金が高くなってるだけ
土人にはわからん理屈だろうが猿ですわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:51:31.91 ID:MhYaKslF0
ネトウヨ的にはこいつは敵だなw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:52:37.30 ID:pHYdIGy8O
税に群がる利権やら弱者が多すぎて、日本人は肩の荷が重すぎる

稼いでも国が税や社会保障だの財布に手を突っ込んで持ち去ってしまうしなぁ

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:53:21.96 ID:NxsRdIlW0
成果給も中途半端な上に終身雇用でもなくなった日本企業に魅力はないわなぁ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:00:46.23 ID:BEuwzVx90
>>11
今の日本は安い給料だけど安定雇用の日本型と、高い給料だけど成果主義の欧米型の悪いとこ取りだからな
安い給料で成果を求められて常にリストラ候補で辞めたら再就職も難しいとか、そら社会も疲弊するわ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:53:30.43 ID:gakUfTTG0
青いナイフに集めたムーンライト
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:53:48.07 ID:IXVqLzcG0
自分を犠牲にしてみんなで分け合いたいんだよ
これが日本の民度
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:54:58.61 ID:6W0wcSq10
チャイナリスクが怖いわw
エルピーダ潰れるまではよく買ってたなぁ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:57:36.97 ID:SCAdojBV0
中国なんかに魂を売るくらいなら死んだほうがマシです
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:58:10.16 ID:JCZwCzyb0
こういうバカを減らすにはどうしたらいいのだぜ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:59:03.55 ID:nKPQBAfo0
自分らは育てず技術者を引き抜いてラクスルニダ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 13:59:06.61 ID:hUKBwGqQ0
日本の半導体ってアメリカに潰されたんだっけか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:00:29.11 ID:JpXD0eGF0
昔の定番はエルピーダマイクロンだったっけ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:01:31.31 ID:IWq+oVrR0
売国奴山本だな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:02:00.26 ID:aGOcvE+v0
マイクロンに吸収されて無敵状態だぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:04:19.35 ID:Fqx/RLyC0
言いたい事はわかるんだけど
お前が言うな感
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:05:00.54 ID:TLrPDuSc0
上に飲まされた苦渋を
自分が下に飲ますターンが来るのを待つのが日本式
俺もそうだったでなんでも正当化可能
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:05:22.87 ID:6M2NWAnZ0
ジャップは技術に正当な金を払ってくる外国企業に転職する奴を

  売  国  奴

と罵るクズ揃いだからな
奴隷として4ね

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:08:23.90 ID:agaiS5RL0
コロナで死ぬよりましでしょう~♪
細菌兵器の取り扱いには充分注意しましょう~♪
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:09:02.91 ID:sxOrQmWF0
NECに就職した知り合いの特許を検索
したら、エルピーダとこの人の名があった
のをおぼえてます。 知り合いが結果的
にこんな人の下に居た事が残念です。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:09:10.60 ID:/w0Uzk+Y0
生まれつきの奴隷根性なニッポン人だからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:10:02.38 ID:AQ5tTB120
中国企業は期間の定めのある契約だからお高いだけじゃん
しかも簡単に切り捨てるし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:15:13.53 ID:HrAZ3hyd0
>>31
今は日本企業でも45歳でお役御免だよ
ならさっさと見限った方が賢い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:11:06.10 ID:juAaoVPW0
もう日本には引き抜く人材もいないだろうな
日本はエリートに厳しすぎ、弱者に優しすぎたのだ・・・
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:12:17.98 ID:HrAZ3hyd0
文系のゴミのせいで安い給料の会社から、理系がトップを務める中国企業に高給で転職か
当然たくさんの人が受けるだろう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:12:41.23 ID:LDsn9erE0
日本は文系の国だからね
上級国民はものづくりを捨てて
観光やらオリンピックに夢中になってるよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:15:05.47 ID:r9fpNRY60
モスピーダ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:18:29.76 ID:vNMDmxn60
技術者に金払わない国はこうなって没落していく。
プロスポーツ選手が賞金王何億とかやってるのにな。
スーパー技術者には年収億払うべき。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:19:16.43 ID:0BL1tp2U0
中国企業はパワハラがすげえらしいな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:21:03.45 ID:Jh1uDntR0
アメリカ人技術研究者は中国と手切れ総撤退だから今後はてきとうに技術協力できなくなるぞ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:21:54.06 ID:vNMDmxn60
安倍はIPSの山中教授にすら金を出し惜しんで危うくアメリカに持っていかれる所だったしな。
しかもあそこに出す金でも一桁足りんわw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 14:23:34.22 ID:XWksTCDi0
日体大

コメント

タイトルとURLをコピーしました