エリザベス女王の一番の功績は?→日本人さん「70年在位してきたことかなぁ」wwww

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:20:22.20

歴代最長70年の在位期間 49.8%(1万7,936票)
閉鎖的だった王室の改革 24.7%(8,884票)
旧植民地と親善関係を構築 11.9%(4,281票)
外交への貢献 8.3%(3,005票)
慈善事業への積極的な関与 3.1%(1,116票)
その他(コメント欄にお書きください) 2.2%(789票)

https://news.yahoo.co.jp/polls/43588

長生きが功績wwwwww

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:20:53.02 ID:YHscQtHC0
あべの評価と同じ
ただ長く居座るだけ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:30:21.93 ID:b4vRYvwx0
>>2
ほんこれ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:21:41.32 ID:YHscQtHC0
一般的には3つ目やね英国連邦との関係づくりがさいつよ
戦後の植民地からの開放をささえた
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:30:35.25 ID:zTN0gxQd0
>>3
フォークランド紛争とか国際問題起こすのに活躍したもんな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:31:33.86 ID:H4s3qYXn0
>>3
だいたいロクでもねぇことになってるがな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:22:25.98 ID:XAy68i6W0
昭和天皇より在位が長いってだけで大したもんだ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:22:52.12 ID:+S2oq10i0
一位ってバナナをたくさんくれたからじゃねーのかよ

猿のランキングだからなそう思っとったわ

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:23:01.77 ID:lpZ4ZIeZ0
イギリスの王室なんて歴史的にクズ揃いだから
普通の人間が長く在位しただけで奇跡
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:23:09.86 ID:FjzNiO870
次の国葬はわりと早そう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:23:28.71 ID:ehCQf3jy0
若くして王位につき長く勤めるって大変な事だけどな
上皇様の時に公務ギブアップ認めただろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:23:31.96 ID:IuFY3U8I0
悲報とかまだガキみたいなことやってるの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:24:38.97 ID:FlI3DtJV0
ベガはベガでもホクトベガ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:24:54.00 ID:pkHQX9M/0
ピストルズのジャケ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:25:13.46 ID:px3Ur+Fu0
基本的にイギリスって世界一の侵略国家だからね
ロシアやナチスドイツ、大日本帝国よりも圧倒的にヤバイ存在
我々の価値観では功績は理解できないと思うわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:25:51.46 ID:dJTjQDao0
権威にひれ伏してるだけで何をしたかなんてほとんどの人間が答えられないよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:26:41.89 ID:4vaBr81r0
まあ安倍晋三とは真逆の人生
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:27:05.19 ID:jqAq2opl0
戴冠式の時の誓い通り
生涯至尊の冠を戴き続けた事は
称賛に値すると思うが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:27:10.66 ID:GJmNiqTH0
それだけ平和だった証だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:28:13.37 ID:YwidpnsX0
キンペーに身の程を知らせたこと
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:28:57.08 ID:xm67rsAe0
名前がカッコいい
船の名前にもなってる
↑こんな感じだろ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:29:01.48 ID:ltesfprv0
他国の女王のことなんて知ろうとも思わないから他に答えようがないわな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:29:56.12 ID:4Gocl0JS0
そういやあのイギリスがアホみたいに大人しくなった(当社比)時とかぶるのか
どちらかと言うと時流の問題だが
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:29:58.23 ID:JPHCT4Ar0
正直よく知らん
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:30:04.94 ID:6RzcKDLR0
>>1
笑うけど、精神的支柱ってでかいんだよな

アベちゃんの在位最長も引っ掛けて皮肉りたいのかもしれんけど
短期で総理がコロコロ入れ替わり、海外首脳は誰一人日本の総理の顔も知らず、どうせすぐ変わるからと長期的な視点の外交など全くできず国益の追求もままならなかった昔の事を割と簡単に忘れるんだよな

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:30:22.36 ID:vUlt9xaP0
エリザベス女王杯だろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:31:27.88 ID:9Ju8XvuZ0
音楽的な影響だろ
クイーンや
セックスピストルズに絶大な影響を与えた
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:31:36.12 ID:dbPC4+DB0
それなら安倍の功績も認めないとだなw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:33:23.31 ID:9GLos1W90
開かれた王室にしたこと
まあ開かれすぎてハードルは上がってチャールズ国王は大変
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:35:23.27 ID:s35eT6SQ0
>>29
ベスババアは最後の本物の貴族だからな
ついうっかりしたんだろ、世間知らず過ぎて
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:33:30.28 ID:FrTqyltw0
もしかして、だけど。日本人て信じられないほど劣等か?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:33:45.37 ID:s35eT6SQ0
長期に渡る在位期間で、チャールズ国王のクソザコ感を演出出来た
そして、次のウイリアムズもハゲ、ハゲ王国の確立にも成功
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:34:11.03 ID:+kpXAlav0
イスラエルの建国
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:34:46.98 ID:Ru6k9uAs0
ああ 皇室がない国の連中って女王であること自体の功績がわかんないんだw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:34:58.38 ID:rpHTrHBF0
同じ会社で30年勤めれば「立派」と言われる、能無しの国だしw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:35:41.00 ID:pAzZc9sJ0
閉ざされた王室のほうがかっこいいもんな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/21(水) 10:36:02.97 ID:jMKY9MWu0
イギリス人からあんなに人気だとは知らんかったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました