ウニは日本人しか食わんらしいね。

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:16:35.35 ID:T7RamfEn0

「ウニ」がおいしいと思う都道府県はどこ? 3道県を解説!
https://news.yahoo.co.jp/articles/937fecf2e04f8d50ca062e3aead42903eff68987

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:17:05.06 ID:4g6puQ2b0
食うぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:17:25.52 ID:9QC7DSLj0
食うだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:17:36.51 ID:pctYnrrA0
ソースにするぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:17:48.87 ID:pK8wwCgk0
どうせシナチクが覚えて食い荒らす
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:19:15.50 ID:YvIhsmjn0
なんでこんなに自信満々に無知を晒すの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:19:16.24 ID:xJJ8rA0M0
日本ですら殆どがミョウバン漬けだからなぁ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:19:27.41 ID:pqABgLsn0
ひどい名前のウニあるよな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:21:00.93 ID:qZBXvEm80
>>8
バフンウニのことか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:22:23.39 ID:5f73/TW10
>>13
酷い名前だよな
でもエゾバフンウニすげぇ美味い
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:26:07.10 ID:6DPlQO460
>>8
あれ〈人〉にしとけば朝鮮人が全部とってくれたのに
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:19:37.46 ID:wSMtBtPl0
正直そんな美味い物でもないしね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:20:06.00 ID:kn5ai0wx0
地元でウニがとれるけど子供の頃からなんで美味しいと言われるのかさっぱり分からなかった
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:20:34.78 ID:qZBXvEm80
そんな恐ろしいウニがいるのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:20:51.60 ID:c5y7LWGT0
軍艦巻き以外はいらない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:21:33.49 ID:u0/J+op90
チリの店で頼んだら山盛りででてきてううんざりしたってのを見たか聞いた
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:21:53.63 ID:5f73/TW10
冷凍してもすぐに腐って溶けるから
外国人は扱い方がわからないだろうね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:22:15.33 ID:LkOF1VgJ0
だったらもっと安くしろよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:22:39.02 ID:h3ge54hV0
ガンガセも美味いらしいじやん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:24:01.31 ID:3pWF+Bkd0
ラッコが食う
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:24:05.89 ID:jxYEQT3s0
食ったことない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:24:15.72 ID:66nOBpKz0
そもそもあんなトゲトゲなもんなぜ食おうと思ったのか初めて食った奴に小一時間質問したい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:24:22.03 ID:1zqlHNxl0
イタリア人食ってたよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:27:33.11 ID:4g6puQ2b0
>>24
因みに世界で二番目に消費してるのはフランスらしい
日本はダントツ1位
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:08:26.70 ID:anXnDdeK0
>>31
イタリアでも全国に流通しているのではなく、田舎の海のきれいな場所で地産地消されている感じでした。
イタリア語わからないから不正確かも。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:25:11.23 ID:1rN4N+JR0
ロストて海外ドラマで韓国人が食べさせようとしてたな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:25:34.22 ID:1W1HsUli0
まだ中国人にバレてないだけ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:02:34.53 ID:MTSaKLC40
>>26
最近バレ始めたというニュースを見た気がするけど…
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:06:39.17 ID:9N5FJCTP0
>>58
内陸は知らんけど沿岸部では昔から食ってる
中国人は食わないけど他国のヒトが食うものとか無いでしょ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:25:51.76 ID:p26CLzfm0
シチリア島とかで食うだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:26:14.77 ID:xWY4uxIA0
北海道住んでた子供の頃はウニ好きだったのに
大人になって東京来たらおいしいと思う事がなくなった
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:27:10.90 ID:fauMA8SN0
そんなおいしいもんでもないよね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:29:31.69 ID:LkOF1VgJ0
ウニは無茶美味いよ
ミョウバンは気にならない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:29:52.93 ID:VyVO68gT0
ここにいるヤツらって新鮮なウニ食った事無いだろw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:34:44.71 ID:L/RSxDdR0
>>33
ヤマオカなんとかか?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:34:56.36 ID:LkOF1VgJ0
>>33
稚内利尻礼文で食いまくったよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:32:27.19 ID:57e7rN0S0
トミックでみょうばんニチャア覚えた
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:32:29.92 ID:24UW+nEH0
よく考えたらウニって調理難しいな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:35:24.96 ID:O9CYsifu0
岩手の牛乳瓶雲丹(ムラサキ)は安くて最高に旨い
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:35:25.77 ID:L/RSxDdR0
来週来て下さい
豊洲に行けば幾らでも有りますよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:35:40.36 ID:Kt7o/u5l0
見た目あんなグロいモンよく食えるよな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:36:44.57 ID:O9CYsifu0
今年は利尻の蝦夷馬糞が高くて余り食えなかった

ウニはやはり塩水一択

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:37:29.78 ID:O9CYsifu0
回転寿司の雲丹はチリ産な
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:41:48.30 ID:LkOF1VgJ0
>>42
チリでもいいよ
あるならw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:40:32.65 ID:0KX7LWHE0
え?ウニって昆布しか食わんのんじゃないのか?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:45:32.33 ID:W2OcQLKS0
>>44
お、おう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:58:05.38 ID:jR8PLHlL0
>>44
キャベツも結構いけるらしいぞ
しかも美味しい海栗に育つ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:14:24.48 ID:FKu5IlXO0
>>54
キャベツウニは今だにコスト面が改善できないらしい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:41:25.79 ID:pxqoa+ZY0
トンスルは朝鮮人しか飲まないしそりゃ国ごとの食文化あるだろ?
騒ぐことじゃなくね?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:42:25.94 ID:eQz4xPkO0
日本語が難しいと言われるのはこういう事だわな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:43:40.19 ID:SbrWDTm30
大量に取れるのにロシア人は好まないんだよなぁ。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:52:24.75 ID:LJ2IWKhI0
地中海は食うぞ
ウニもタコも
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:07:20.92 ID:6DPlQO460
>>51
カラスミ、もな。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:53:00.47 ID:ivB6MVOf0
いや普通に海外でも食われてるけど
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 18:55:03.27 ID:5yI/pMvG0
回らない寿司屋で食わないとクソ不味い、生臭い
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:00:06.49 ID:9RC4rxes0
地中海沿岸地域で食いまくりだが
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:00:51.21 ID:AR/R47nu0
日本人は海に居ればなんでも食うんだなぁとケンミンショーを見て知った
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:01:41.62 ID:97YDBg6a0
日本人を捕食してるんか!こえーな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:10:03.61 ID:sBAs2gI40
中国人には絶対に知られるな!
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:13:17.08 ID:O9CYsifu0
雲丹は基本雑食、昆布が多い所は昆布を食べてるから旨い、浜中の養殖馬糞は、昆布食わせているから旨い
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:14:07.10 ID:/q1Q5sNR0
実は1番美味いウニの産地はバンクーバー

綺麗な海にコンブもウニも手付かずで残ってる上に海が国立公園で乱獲されない

ハンドボールぐらいのウニがゴロゴロある

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/20(日) 19:14:32.82 ID:cOKFDpW+0
生ウニよりウニクラゲが旨い

コメント

タイトルとURLをコピーしました