1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:09:13.88 ID:LDFIaa500
https://www.sankei.com/article/20251016-O5RZASOODNP3PM4BWM3BK7SCDE/
ワシントン条約事務局は15日、食用のニホンウナギを含む全種を国際取引の規制対象にすべきだとした欧州連合(EU)などの提案について「採択を勧告する」との最終評価を公表した。11~12月にウズベキスタンで開かれる締約国会議で投票国の3分の2以上が賛成して採択されれば、輸出が許可制となり、日本で価格が上昇する可能性がある。
日本のウナギ消費量は世界最大規模で多くを輸入に頼る。日本は「十分な資源量が確保され、国際取引による絶滅の恐れはない」として提案に強く反対。共同で資源管理する中国や韓国と連携して否決を目指す。
ワシントン条約は規制対象となる動植物を「付属書」に掲載する。ウナギでは現在、ヨーロッパウナギが取引は可能なものの輸出国の許可書が必要な「付属書2」の対象として規制されている。
事務局は、違法に漁獲されたヨーロッパウナギが、ニホンウナギやアメリカウナギとして合法に取引される「ロンダリング」が横行していると指摘。全種を付属書2に含めればロンダリングを減らし、適切に取り締まることができると結論付けた。養殖も商業的に成り立っておらず野生の稚魚の捕獲に頼っていると問題視した。(共同)
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:10:53.43 ID:IAg7yt4I0
いいよ別に食べないし
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:11:00.33 ID:ymmIla8w0
ほ~らうなきだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:11:28.02 ID:uawlqfSF0
カワアナゴってことにして輸入するだけ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:11:56.85 ID:6jcmYanb0
クジラ増えすぎて魚がアニサキスだらけなのはこいつらのせい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:12:03.79 ID:7yVZB9Sq0
まず中国に言え定期
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:16:54.04 ID:W+lfl3PM0
>>6
ウナギは中国のせいじゃなくて日本人が食べすぎてるだけ
ウナギは中国のせいじゃなくて日本人が食べすぎてるだけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:12:59.21 ID:BL3lOltU0
犬が生きてた頃は毎月食べさせてたけど、
もう、犬がいないからウナギ無くなってもいいかな
もう、犬がいないからウナギ無くなってもいいかな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:13:53.65 ID:VFANqejk0
これはウナギではありません
ウミウサギです
ウミウサギです
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:14:49.38 ID:5sDw2snM0
良いんじゃね?
脂っこいし食べると気持ち悪くなんねん
脂っこいし食べると気持ち悪くなんねん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:16:28.84 ID:dHlJcDMx0
シナ産が安いよ
味はイマイチだった
味はイマイチだった
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:16:38.68 ID:cp48B68p0
完全養殖が捗るな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:18:31.08 ID:SZE2odou0
日本人は食材に関してはマジでモラルなく食べ尽くすからな
俺はもう二十年、うなぎやめてるけど
俺はもう二十年、うなぎやめてるけど
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:18:31.29 ID:C7wBgIk80
完全養殖が最脚光あびるか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:18:33.64 ID:fLmPo2110
スペインとか稚魚の踊り食いしてるやん
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:18:40.25 ID:TSRk77Ul0
うな重うな丼てほぼほぼタレの味だからな
謎の深海魚でもサンマでも変わらんは変わらん
謎の深海魚でもサンマでも変わらんは変わらん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:18:52.91 ID:J1HXgcX+0
ウサギに見えた
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:19:19.53 ID:oATjTPPM0
食べてるのは日本の年寄りばかりらしいね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:19:33.37 ID:J1HXgcX+0
なーに中国うなぎを中国穴子に名前変更するアル
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:19:57.73 ID:g3ANjqsp0
ってか日本狙い撃ちされてない?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:22:08.56 ID:J1HXgcX+0
>>22
日本ってより日本人が取りすぎ
日本ってより日本人が取りすぎ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:20:30.33 ID:7/rmxBI40
食べ過ぎたな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:20:56.75 ID:FaBrKQk80
チンピラ管理人黒マスク浅見が布団叩きうるさすぎ引っ越しおばさんかよとヘイト上昇か
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:21:00.66 ID:yaTLlyxi0
ギリ養殖間に合ったか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:21:27.83 ID:yoE7mzat0
あんなに食べて応援したのに……
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:22:00.74 ID:/MKVhe6v0
鯨みたいにさっさと離脱すればよろしい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:22:03.21 ID:L3dkAVOY0
これを認めたら魚だけでなく肉や果物まで輸入禁止していくつもりなんだろうな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:25:04.83 ID:J1HXgcX+0
>>28
動物はとっくにワシントンで輸入禁止。パンダとかラッコはムリっす。
動物はとっくにワシントンで輸入禁止。パンダとかラッコはムリっす。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:22:13.69 ID:bq95NSOQ0
アナゴのが美味い
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:23:39.88 ID:36VjiD8t0
白人様はご自分が召し上がらない物は取り敢えず捕獲反対というわかりやすい姿勢でございます
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:27:53.78 ID:W+lfl3PM0
>>31
ウナギは日本人が食いすぎてるだけ、国民総出でキャンペーン仕掛けてウナギ食ってればそりゃ数が減るやろと…
ウナギは日本人が食いすぎてるだけ、国民総出でキャンペーン仕掛けてウナギ食ってればそりゃ数が減るやろと…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:23:40.34 ID:8KOqPiYd0
うなぎ食わなくても死なねえよ
完全養殖が樹立するまで我慢しろ
完全養殖が樹立するまで我慢しろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:25:40.21 ID:k8WLuFu80
いよいよ食べれなくなるね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:25:53.06 ID:YFCTO0wu0
稚魚を輸入してる養殖場も終わったな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:26:15.00 ID:q5ZZN/u00
稚魚から大量に養殖できるようになったって去年だかに見たぞ
食えるのいつ頃よ
食えるのいつ頃よ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:26:23.94 ID:oATjTPPM0
たぶん海外では、うなぎのゼリー寄せを食べたがる人はいないんだろうな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:27:03.77 ID:kPfwI1gG0
うなぎ食べたあい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:28:48.20 ID:AQABv2MG0
どうせ中国から蒲焼き状態で無制限に輸入されて、どうでも良くなるんだろ?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 15:29:39.87 ID:0lWX6wbC0
うなぎって土用の丑の日くらいしか食わないイメージだけどそんなに消費してるのか
コメント