ウクライナ国防省、南部ヘルソン州の複数自治体の解放を認める

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:15:20.73 ID:pT+jN5y/9

ウクライナ国防省は1日、ヘルソン州の複数自治体をロシア軍から解放(脱占領)したことを認めたが、詳細については発表を控えた。

モトゥジャニク国防報道官がテレビ番組出演時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。

モトゥジャニク報道官は、「ウクライナ軍部隊の積極的かつ決断力ある行動のおかげで、複数の自治体を脱占領できた」と発言した。

同時に同氏は、脱占領した自治体の数、どの自治体かについては発表せず、「北大西洋条約機構(NATO)諸国の基準に従うと、それらの国々は、どのような軍事作戦の遂行に関する情報も、2~4…後に報告することができる。つまり、成功はあるが、時間が経ってから、私たちはそれについてある程度詳細に話すことができるようになる」と発言した。

これに先立ち、同日ラプタ・ヘルソン州軍行政府長官は、同州の20以上の自治体がロシア占領政権から解放されたと発言していた。

02.06.2022 11:31
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3498035-ukuraina-guo-fang-sheng-nan-buheruson-zhouno-fu-shu-zi-zhi-tino-jie-fangwo-renmeru.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:16:12.41 ID:Dp6Vvhyv0
キン肉マン・へルソン
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:18:15.94 ID:hOERDI8K0
なんでNATOに入ったの?
最前線になるだけなのに
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:19:24.16 ID:vwJP/Szb0
>>3
緩衝国って割とすぐ滅ぼされるんだよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:33:40.14 ID:Ilqj6K9R0
>>3
入って最前線なら入らなくても最前線じゃないのか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:18:16.63 ID:rHxFkbp70
HIMARS凄すぎ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:18:34.81 ID:KTSgw7FV0
ウクライナ大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:19:25.03 ID:rHxFkbp70
ウクライナはたぶん二分して西側はNATOも入る
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:34:52.62 ID:w4cKlaZN0
>>7
東西ウクライナ爆誕か、21世紀に胸熱だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:20:09.74 ID:rHxFkbp70
アメリカの兵器性能良すぎで震えが来る
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:23:17.01 ID:yVTls6Q60
ヘルソンは取れるだろ

クリミアのライフラインを止めちゃえ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:29:49.35 ID:Pe0JRxIA0
>>9
その次はクリミア橋にトーチカuだ
タゲれるならネープーンでもいい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:23:17.58 ID:5FErmI7+0
東部に全力のロシアと南部奪回に全力のウクライナ

ロシアが東部2州取ってウクライナが南部奪還して終了でよくない?

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:24:03.44 ID:KTSgw7FV0
>>10
米英「ダメです」
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:28:10.62 ID:HmUmBNlb0
>>10
それロシア何の得もないやん
港とクリミアへの通路押さえられたら東部なんてほっといてもウクライナに戻るわ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:24:40.45 ID:EOvKNURn0
多分ウクライナ側もロシア側もとりあえずルハンスク州とドネツク州だけロシアに明け渡したまま停戦なり、
ハルコフとかヘルソンとかは道理も合わないからロシアも時間と共に経済的にも物質的にも人的にも苦しくなり諦めそう。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:25:46.20 ID:roXHR2P80
ロシアが今がいちばんの攻めどき
逆を言えばこれから徐々に総合力が下降線辿る
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:25:51.61 ID:gdlSa9wM0
アメリカとしてはウクライナにドンドン新しい武器を試してもらって成果を記録してんだろうな
いい実験材料だよな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:27:41.83 ID:vwJP/Szb0
>>14
ロシアも兵器展示会場として頑張ってるんだが
ちゃんとロシア側の映像も見てあげないと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:27:42.97 ID:Pe0JRxIA0
>>1
目指せウナ軍約束の地tavriisk ٩( ‘ω’ )و
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:28:18.33 ID:yHtiy6b70
ロシアがセベロドネツク取って、ウクライナがハルキウとヘルソンを攻めてる感じか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:28:29.82 ID:fsCdZfdm0
よっわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:29:27.35 ID:o7ynGMk00
ロシア弱すぎ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:29:38.31 ID:OSHVyVoP0
>同時に同氏は、脱占領した自治体の数、どの自治体かについては発表せず

www

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:30:13.37 ID:aWqGcmli0
>>21
なんでだろうなあ?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:31:28.21 ID:HmUmBNlb0
>>23
どっか包囲するつもりなんやろな
いよいよ大きく動き出すんか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:30:43.23 ID:ETU99N3S0
キタキタキター!ヘルソンだよな!!
これは勝利間違いなし!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:30:58.05 ID:D+yHuXX80
後方支援がしっかりしてればロシアなどどうと言う事はないな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:32:16.70 ID:COJmE2IH0
ロシアがウクライナの非武装化求める限り停戦などないじゃろ👴
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:32:24.83 ID:Z2zBaUyr0
東部を犠牲にしてヘルソン州の完全奪還を目指す感じかな
ズミイヌイ島も取り返せると黒海含めて当面維持できそうだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:33:50.98 ID:a+qV5zGY0
無茶な前進して削り殺されてるんだろうな
すぐ取り返されるから発表できないと
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:33:58.54 ID:HmUmBNlb0
ヘルソン取られたらロシアの黒海艦隊全滅しかねんな
ロシアは何で東部なんかに戦力集めたんやろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:34:08.79 ID:6BnG5wsc0
今日親ロシア工作員が発狂してロシア軍がヘルソンで大勝利って大本営発表頑張ってたけど
これごまかすつもりだったのか ロシアのデフォルトで発狂してるのかと思ってた
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:34:52.19 ID:ZzavwE6b0
ネオナチ敗北w
自由と民主主義の勝利確定!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/02(木) 23:35:16.38 ID:xav3ZmIU0
東で消耗させる計画だったのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました