ウクライナのNATO加盟支持 仏が方針転換―新聞報道

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 06:36:20.01 ID:vUN++ygZ9

【パリ時事】フランス紙ルモンド(電子版)は20日、ロシアによる侵攻が続くウクライナの将来的な北大西洋条約機構(NATO)加盟について、フランスが支持する方針に転換したと報じた。これまで米国やドイツと共に慎重だったが、ロシアに圧力をかけ、ウクライナにもロシアとの和平交渉を促す上で有効と判断した。

 同紙によると、フランスは12日の国防会議でウクライナの加盟問題を協議。将来的な加盟の見通しを示せば、同国にとって「安全の保証」になるという結論に達した。ポーランドやバルト諸国もウクライナの加盟実現を訴えており、フランスは7月11、12両日のNATO首脳会議に向け、各国と議論を重ねる。

時事通信 2023年06月21日05時44分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023062100129&g=int

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 06:39:43.84 ID:hU1+N6g/0
>>1
うがった見方をすれば、NATOにウクライナを組み込むことで、将来ウクライナを奪うことでNATOに足かせをはめようとするロシアの戦略ではないかとも思える
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 06:50:39.45 ID:cPwJJ/6G0
>>2
ないわー
ロシアが奪った時点で除籍になる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:21:30.85 ID:5sp1D1Sp0
>>2
読み手が理解できる文章を書こうぜぃ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:39:08.72 ID:ov+KcZct0
>>2
ウクライナがロシア領になった時点でウクライナという国は無くなり同盟関係は終わる
ロシアがNATOの一員になりたきゃ別だが
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 06:45:55.46 ID:mv+3UtDf0
「紛争当事国は加盟できない」ルールを逆手にとってロシアが侵攻した感あるからな
加盟国が判断すればいつでも入れるぞ、って前例はキチゲェ国家の暴走に対する抑止力になる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 06:49:06.50 ID:9qaprNGO0
フランスは信用ならん
中国にすり寄ってるしな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:30:48.01 ID:DY/6xjYb0
>>4
だよね
中東に武器輸出してるからそっちを守りたいんだろうね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 06:54:09.09 ID:N1Z5OqQl0
フランスは前から共産圏と組みたがるよな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 08:03:05.16 ID:j/4KNj9W0
>>7
ポル・ポトの留学先もフランス ベトナムは元宗主国か 
( -`ω-´)!?アルジェリアって共産主義だっけ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 08:05:53.50 ID:pWxg7LYh0
>>7
ドイツ、アメリカ、イギリスを嫌ってるから結果そうなるのよ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:06:52.81 ID:FnU1tJ7p0
>>1
プーチン神を崇め奉る宗男と信者はこれどうすんの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:11:10.25 ID:a8Jk+CKB0
戦争が近づくだけじゃん
NATO国にメリットないと思うね
巻き込まれる
一時的な気分でウクライナを加盟させたら損しかないと思う
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:15:19.50 ID:rHp5HWvJ0
ロシアへの牽制のつもりなんやろうけど悪手やろ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:16:01.44 ID:9aFeCMEl0
うむ、ロシアプーチンを攻撃だ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:18:06.42 ID:nVwavgpV0
将来的にだからこの戦争終わった後
20年後ちゃう?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:29:59.27 ID:UtaAQYkK0
ロシアに一度領土奪われたら終わり
元の住民はシベリア送りで空になった所に貧民ロシア人が入植
ロシア人しか住まない完全無欠のロシア領土に
戦争してロシア人片っ端から追い出すしかないだろこれ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:36:27.65 ID:wCDirjMi0
NATOは核保有国に対し自分から戦争しないでしょ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:38:10.84 ID:Rxh2nYen0
フランス追放でよくね

中国と癒着のマカロン

パリ五輪ボイコットへ

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:41:30.10 ID:yadmtiIs0
ワグネルが反欧米煽ってフランス旧植民地の北アフリカとかで権益をフランスから奪ってるからフランスがロシアに怒ってんのよ。
シリアとかもフランス旧植民地でフランス企業がいたことは内戦で取り残されて話題になってたしな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:43:30.05 ID:8ltbg43N0
NATO加盟でも非加盟でもウクライナ=緩衝地帯は変わらない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:45:25.51 ID:etn10jFb0
フランスはロシアに核燃料を依存している
NATOを分裂させ欧州を分断するのがマクロンに与えられた使命だ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:57:09.15 ID:yadmtiIs0
>>23
マクロンがモンゴル行ってウラン確保しに行ってる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:46:50.87 ID:etn10jFb0
シリアのアサドですら15年かけて倒せなかった西側がプーチンを倒せるわけがないだろ
常識で考えろよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 08:04:26.71 ID:yadmtiIs0
>>24
シリアは反政府勢力が実はアルカイダ系スンニ原理主義勢力が強かったのがだんだんわかって欧米もおよび腰になったからね。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:48:40.09 ID:EJmX8umy0
戦争による技術革新で防空システムの制度が8割バッターみたいな夢の性能まで高まって来たし、ロシアは予想外に弱かったし、さらに弱って来てる。

舐めて良い相手になったのだろう。ロシア。

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:50:34.45 ID:c4OdevCN0
日本にNATO 事務所は(´・ω・`)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 07:54:04.43 ID:tgpIqQr60
こんな離れ小島
本当に支援してもらえるのかな?
という不安はあるね
NATOジャパン
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 08:04:52.21 ID:EJmX8umy0
>>27
ウクライナ支援のあり方が日本の未来のあり方になるだろう。戦うのが日本人であるなら武器弾薬は供与しますよ、と。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 08:07:53.05 ID:9W0a+TZV0
ロシアの孤立化が止まらんな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 08:08:01.61 ID:yadmtiIs0
フランスはプライド高いから他の国が一強だと嫌がる
アメリカに反発してあれこれしちゃう。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 08:09:56.13 ID:etn10jFb0
西側が日本を味方と思ってるわけがないだろう
サル並みの知能だな君たちは
ウクライナがどうなったか見てまだわからないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました