インフルエンザ予防接種、ワクチン不足で受けられない!厚労省「高齢者は早めに」→殺到で在庫切れに

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:19:37.59 ID:aVlXdUfI0


今年はインフルエンザが流行せず、感染者数は例年と比べて激減したと報じられた。ところが、ワクチンの供給量も
昨年よりも大幅に増えたにもかかわらず、予防接種を受けられないという状況が各地で発生している。
(略)
11月中旬、情報提供者の両親はかかりつけの病院に、予防接種を受けたいと伝えた。すると、「ワクチンが久しく
入ってきていないので、いつできるか分かりません」と言われてしまった。情報提供者の夫が通う別の病院に相談すると、
予防接種は予約制になっており、12月上旬にようやく受けることができた。
(略)
当サイトでは、情報提供者の両親が通う病院に話を聞いた。10月に予防接種を開始すると、希望者が殺到したという。
高齢者が多く、例年は予防接種を受けていなかったという人の受診も相次いだ。厚生労働省では、特に高齢者や基礎疾患を
有する人は早めに予防接種を受けるように、9月の時点で呼びかけていた。

レス1番の画像サムネイル
厚労省HPより

情報提供者の両親が11月中旬まで予防接種を受けに行かなかったことには、理由がある。インフルエンザは12月頃から
流行り始めて、春にも流行することがある。ワクチンの効果の持続期間には限りがあり、あまり早い時期の予防接種は
勧めないと、医師から助言を受けていたからだ。では、なぜ10月の時点で予防接種を開始するのか。
厚労省に尋ねたところ、その年のワクチンの供給が始まるのが9月末頃なのだという。つまり、10月に予防接種を開始すると
決めているのではなく、ワクチンが供給され次第開始するというわけだ。ワクチンの効果の持続は5か月程度であり、
10月に予防接種を受ければ春の流行時期もカバーできるという計算だ。
ワクチンは製造に時間を要するため、容易に増産できるものではない。
(略)

記事全文とそのほかの画像一覧 https://tanteifile.com/archives/24179

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:20:15.41 ID:VmKM6vFe0
高齢者なんて真っ先に切り捨てなきゃならんのに…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:21:59.86 ID:rAwJfSDG0
インフルエンザワクチンなんか、今年は要らないだろw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:19:30.64 ID:DCv6TQ8j0
>>3
マスクして手洗いうがいしてたらいらんことが証明されたな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:44:30.48 ID:4LrYcsdC0
>>3
あれ打ってるとなぜかコロナにも罹りにくくなるとか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:03:10.16 ID:5hDLk9sk0
>>3
接種するとモテるって効いた
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:33:09.49 ID:tU+FFtu80
>>30
でもハゲは治らないんだぜ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:23:26.96 ID:cfBcr3w30
11月に検診行った時にはすでに売り切れごめんだったな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:25:35.56 ID:aguUg77o0
>>4
何件かに電話で確認して打ってもらった。埼玉はタネ切れだけど、東京はOKってとこもあったよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:31:17.16 ID:+NCOLVob0
安い所から無くなっていって、残っていたのは4500円の所だった
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:36:33.97 ID:Zpi+jSZi0
注射嫌いだからしたことないわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:48.90 ID:STAd+wo50
筋肉注射は嫌い
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:32.94 ID:gysOQXQT0
働いてる人と学生が優先されないと
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:10.06 ID:kaWxJGd30
いつも会社の会議室で射ってる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:45.26 ID:7WLXVEr90
あれ?インフルは絶滅したんじゃなかったの?

ああ、そうか中国人を再度入れだしたから増える予測なんだな

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:30.88 ID:H/Fur1gI0
子供の2回目接種もういいかなぁー
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:56:30.93 ID:eF74k4Ey0
自治体の補助と、会社の補助と仕事を半日で切り上げて良いってルールがあるので毎年受けてる
会社の補助は定額なので実は1500円の儲けで~♪予防接種の帰りに豚カツ食べて帰ることにしてる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:59:58.58 ID:H0p22O6B0
2000円新橋
最安値
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:12:39.46 ID:LX3tWv6b0
4000円だった
高ーい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:13:32.23 ID:/sOuUXic0
年寄りは受けなくていいよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:19:17.26 ID:kKNbI38E0
この前フラッと内科いったら受けられたけどなぁ
確かに在庫少ないって言ってたけど
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:22:05.67 ID:H0p22O6B0
今年うけたけど
いらんね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:27:19.61 ID:AUJgCXiN0
海外の方ってインフルはどんなもんなんかね
ウィルス共存できないなら日本以上にコロナ蔓延してる海外はインフル激減してそうだけど
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:28:00.82 ID:K1ZFBoAb0
死にぞこないが受けたところで意味ないだろ
未来ある若者たちを優先させてやれ
どうしても受けたいのなら老害は100万な
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:30:06.00 ID:SpnbpeNS0
今年の予防接種打ったら、10日間ぐらい全身に蕁麻疹出来た。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:30:19.12 ID:R7n9umqS0
ほんと老人は害悪だな
トイレットペーパー買い占めたり
マスク買い占めたり
暇にあかせてやりたい放題やな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:31:23.66 ID:G9Tn0qr90
つか不気味なくらい誰もゴホゴホしていない(´・ω・`)
この時期電車乗ったら一人くらいしているんだけど、すげえ静か
逆にくしゃみが出たら睨まれそうで怖い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:43:16.85 ID:LAZJAHef0
不足する事は予想されてたから10月に予約して11月半ばに打ってもらったわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:54:51.54 ID:FhH+7sJZ0
3500円だったわ
病院が決められるんだよな、金額
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:56:40.56 ID:BZhV63im0
転売屋が買い占めたのかな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 14:59:42.08 ID:aTlAfyNj0
子供に打つ分は残してるんだろうな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:04:15.45 ID:XQlKp63A0
通院先で優先的に打ったけど4900円
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:04:19.82 ID:eETdcCKj0
インフルもPCRに引っかかるからコロナ扱い。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:11:43.63 ID:8ytq6JaC0
なぜか予防接種受けた年に限ってインフる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:20:23.31 ID:dkdRjiRv0
今年のインフルが少ないのは、例年よりワクチン接種した人が多いからなのか、コロナ対策のおかげなのか、相乗効果なのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:22:30.00 ID:ye5iKHg30
案外痛いし、いつまでも痒いよね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:26:28.34 ID:N5nzRUib0
12月の頭にしたぞ
会社で毎年タダで受けさせてくれる
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:29:34.25 ID:1BB/TGJJ0
>>36
ええなあ。
内は半分や?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:27:49.81 ID:PVgyN7J20
普通に受けたぞ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:28:18.80 ID:3BIOCFxJ0
インフルエンザは今年ないと思っていい。媒介する者がいないから
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:31:03.19 ID:1BB/TGJJ0
マスゴミもコロナ以外の情報ださないからな。

本当にインフル患者居ないのか?

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:32:24.55 ID:8NEsK/SD0
わしのジジババもずーっと家に居るのに受けてたわ。
労働世代に優先するべきちゃうん?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:46:21.53 ID:bWH1ezgW0
>>41
通勤電車に乗る奴は必須にしてほしいわ
俺は一度も受けてなくて毎年いんふるになってたわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:43:54.33 ID:1xYVc92wO
地元高齢者って無料で接種に呼ばれてたから、この記事には共感できねえわ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:47:00.27 ID:Ev4dhDFP0
インフルエンザはいいよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 15:57:52.48 ID:Apm8s1yO0
いまさらな記事だな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 16:13:16.48 ID:Yi0aDSLX0
うちのクリニック在庫まだまだあるよ
お子が冬休みにはいったら終わるかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました