1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:47:13.86 ID:e37oXRrp0
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b3c522f6efc50f78dbb9488bc674b9cc9dd9d8b5
東京・銀座にある創業103年の老舗和菓子屋「木挽町よしや」のXが、2025年11月11日、「訪日外国人のお客様。予約の場合ほとんどの方が、#無断キャンセルで取りに来てくれません」と訴えた。いったいどのような状況なのだろうか。詳しい話を聞いた。
木挽町よしやの三代目は取材に、「中にはちゃんと取りに来てくださる方もいらっしゃる」としつつ、「(無断キャンセルがあると)1つ1つがけっこう重くのしかかってくる」と訴えた。
■2~3組が無断キャンセルする日も
木挽町よしやのXは、「訪日外国人のお客様。予約の場合ほとんどの方が、#無断キャンセルで取りに来てくれません」とし、「無下にお断りすることもできないので、本当に困っています」と訴えた。
前日の10日にも無断キャンセルがあったようで、続く投稿では、「昨日の注文分ですが、結局閉店時間過ぎても来ませんでした」と明かした。
この投稿に注目が集まり、「こう言うことで老舗が疲弊するのは居た堪れないので、やはり敷居も低くなったし事前決済が良いよね」「これは迷惑な事だし本当に欲しい人の妨げにもなりそう。お気の毒です」といった声が寄せられた。
12日にJ-CASTニュースの取材に応じた木挽町よしやの三代目は、訪日外国人による無断キャンセルは毎日のように発生しており、1組ではなく2~3組が無断キャンセルする日もあると明かした。
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:47:36.87 ID:e37oXRrp0
■電話をかけても「つながらないことが多い」
木挽町よしやは早い時間に予約で埋まってしまうことが多く、午前中に来店しても「その場でぱっと(商品を)お渡しすることができない」といい、「なので、英語で『午後にいらっしゃいますか』と伝えると、『はい、戻ってきます』と言うんですけど、大体来ない」とした。
また、来店での予約だけでなく、電話やラインの予約でも、受け取りに来ないことがあるとした予約の際に聞いた海外の番号にかけても「つながらないことが多い」とし、連絡を取ることもできず困っているとも明かした。ラインでも、既読が付かないこともあるとした。
三代目によると、10日の無断キャンセルは、木挽町よしやの名物・どら焼き8個入りが2箱の予約だった。多いときは、どら焼き10個入りや20個入りを複数箱予約する人もいるという。なお、消費期限は翌日だ。どら焼きは、1個170円(税抜)。
10日の無断キャンセル分は、後にすぐに取りに来られるという別の客から予約が入り売れたというが、翌朝まで残ってしまった場合には、「もう朝のどら焼きは使えないので破棄になります」とした。
Xでは、事前決済のシステムを導入するべきだとのアドバイスも寄せられたが、訪日外国人客は1割程度だといい、「多額の費用をかけて導入するのかどうかは悩むところです」と話した。
■「一概にはみんながみんな悪いとわけではない」
一方で三代目は、訪日外国人全員が無断キャンセルをするわけではなく、「中にはちゃんと取りに来てくださる方もいらっしゃる」と強調する。わざとではなく、英語が通じずに次の日に来たという人もいた。また、日本語で「自分の国はみんながこうではないから誤解しないでほしい」と書いた手紙を渡されたこともあったとした。
「一概にはみんながみんな悪いとわけではない」とし、例えば訪日外国人の予約は断るといったことは考えていないとした。
三代目は、「本当に小さなお店で、大量生産ではなく手作りでやっているので、(無断キャンセルがあると)1つ1つがけっこう重くのしかかってくるんですよね。なので、約束は守っていただきたいなと思います」と訴えた。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:48:30.86 ID:wygSNmLT0
じゃ予約販売やめたら?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:48:50.63 ID:P8BCozUp0
そーゆーシステムにしてるのが悪い
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:49:18.70 ID:nR5ImC3y0
>>1
そりゃ事前決済にしないとな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:49:19.10 ID:Sjnioq0A0
無断キャンセルして、何が悪いの?
法律に違反してるの?
犯罪なの?
違法行為じゃないなら、何の問題も無い
批判は全て的はずれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:55:25.27 ID:mj2YOYMk0
>>6
みっともないレス乞食
乞食は4ね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:49:38.85 ID:9ZmrhqC+0
前金制にしろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 08:00:18.85 ID:I0WxkJYR0
>>5
>>7
予約は事前決済だよ
カードで金払ったくせに来ないのよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:50:17.14 ID:vt6xlO9/0
外人なんか信用するな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:50:29.67 ID:W21qNflG0
というか基本店売りだけにして予約は馴染みの常連客のみにすりゃいいのに
商売っ気出せばこういうこともありますよねってだけなような
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:50:32.70 ID:0VNYLRgS0
代理店経由にすれば?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:51:51.63 ID:Hyc8c52x0
JTB商事あたり通して売れば?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:51:55.10 ID:nsYBrt8g0
前払い制にしろよ
買うやつは払う
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:55:21.19 ID:P8BCozUp0
>>12
こーゆー老舗は先に金貰うなんて野暮なことはしないのよ
それが江戸っ子ってやつ
わかったかい?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:58:32.58 ID:7FpvYyaZ0
>>24
じゃあ文句言うなよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:52:18.92 ID:s0LH3C8Q0
事前決済すれば良いよね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:52:55.31 ID:POU2IU/E0
デポジット取らないとな、対策はそれしか無い
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:52:57.85 ID:+azGINVZ0
前金制に出来ないなら予約やめちまえ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:53:24.19 ID:QgMZcKtm0
> 「多額の費用をかけて導入するのかどうかは悩むところです」
SelectTypeのようなサービスを使えば多額にはかからないでしょ?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:53:31.56 ID:AFTQSbY+0
予約というシステムのデメリットだと思う
嫌なら通常営業で勝負しろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:53:59.43 ID:rHBPM2Gu0
だから、先にカード決済しちゃうしかないよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:54:13.21 ID:EOPlKVVo0
先払いにすれば良いだけ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:54:15.48 ID:vZYyWOQn0
日本に旅行に来てるのに海外の自宅に電話してもつながるわけない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:54:26.54 ID:u0CWeJrB0
>1組ではなく2~3組が無断キャンセルする日もある
そりゃそうだろ全員来るとでも思ってたのか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:54:46.15 ID:o9w2rj+50
飲食店の予約無断キャンセルもそうだけど、手付金とかデポジット取らないともう成り立たない時代だろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:55:07.37 ID:WWWaj9G30
カード決済にしろよ…
基本信用できねぇんだから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:55:37.09 ID:RhOpdn8e0
どらやき税別170円?
人気店なのに安いな
インバウンド多い人気店ならもっと高くすべき
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:55:38.98 ID:AFTQSbY+0
先払いにすると用意できなかった時訴えられるから
予約と言う形で逃げてるだけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:59:27.29 ID:xqMszG2t0
>>27
用意できんかったら契約違反でどのみちアウトだろ
先払いで予約確定でエエやん
それこそスレ建ってた高速バスとかも先払いなら実害無いわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:59:19.28 ID:WBcUrinD0
店側も取りに来ないと思ったら勝手に他の客に売ってるみたいじゃん
何のための予約なんだか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:59:25.79 ID:hUZ9b40+0
事前決済やデポジットは手数料が~とか言い出すんだろ
設備投資と丸損を天秤にかけて丸損を選んでるんだからバカみたいな話
そもそも完売する日も多いから予約しろと店が言っててわけで
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 08:00:27.61 ID:qRxtNxRE0
予約時にお金とればええやん
WEB上のみ予約受付できるようにすればええやん
コメント