インドに進出したココ壱が大好評!! 客「これはこれで美味しい。」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:11:36.07 ID:+5yWZkm60


■ココイチがインド1号店を出店して話題に!果たして和風カレーは本場インドで通用するのか?

8月3日、インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンにココイチこと「カレーハウスCoCo壱番屋」のインド1号店が開店した。

今回のインド進出に際しココイチは、現地の宗教事情にあわせて牛肉、豚肉は使用しないものの、ルーは日本から輸送、米もジャポニカ米を使用とあくまで和風カレーで勝負するということ。
カレーが日本の国民食と言われるようになって久しいが、ココイチのような和風カレーは南アジアで食べられているような本来のカレーからは"魔改造"されたと言っていいほどかけ離れた存在。

オープン初日にココイチ・インド1号店を訪れたインド在住の日本人サラリーマン、Ken Yamanさんにお話をうかがった。

Ken Yamanさんのツイート

「1号店オープン初日。インド中の残留日本人が全員集まってるんじゃないかというくらいの日本人密度??約30座席すぐ埋まる。
SNSでお付合いある方もちらほらおり、ご挨拶させていただく。300gライスチキンカツカレーゆで卵付けて、681ルピー960円くらい。味はココイチまんま カップもらった」

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

中将タカノリ(以下「中将」):ココイチのインド1号店はどのような立地なのでしょうか?

Ken:首都デリーの南西30kmにある、ハリアナ首都の一都市グルガオンという都市のCyberHubというオープン型のショッピングモール内です。(コロナ以前は)夜間や週末は、多くのインド人の中産階級の家族連れや友人同士が食事やショッピングを楽しんでいます。

中将:オープン初日はインド在住の日本人の方で混雑していたようですが、インド人の方の感想を聞いたり来店している様子を見る機会はありましたか?

Ken:8月3日の初日はインドの祭日と重なりインド人は少なかったようです。店舗の方に聞くと、店舗で働くインド人が食べた感想は「インドカレーとはまったく別物だけど、これはこれで美味しい」ということでした。

2020.08.06(Thu)
https://maidonanews.jp/article/13611207

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:12:09.96 ID:6Zhd8pC90
ココイチは食った30分後にとんでもない下痢に襲われてから二度と食ってない
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:30:23.88 ID:+lhqB9LZ0
>>2
訴えられるぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:12:31.02 ID:4O79zeHm0
やっぱりスプーンで食うんだなw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:12:33.67 ID:Q28EUhIr0
ココイチは暫く「インド人もびっくり!」で宣伝だな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:12:41.96 ID:pAct9Nn20
全部載せで!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:12:43.66 ID:Lm8CcK8f0
在留日本人用?
現地人は食わんだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:20:37.91 ID:VxGSP5LD0
>>6
在留じゃなくて残留なんだよ
コロナでも帰れない
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:34:23.77 ID:Vcrn6CEv0
>>6
高すぎてダメ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:13:17.28 ID:ojQD2qBJ0
現地人には見向きもされてなくて草
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:13:45.09 ID:zGVXKNc10
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:15:27.66 ID:Kl9gq6/W0
>>8
懐かしいw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:20:11.15 ID:QpiLJufk0
>>8
これ鉄板だわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:13:49.38 ID:aHJsHLnj0
イギリスでもワサビってカレー屋流行ってたしカレーはどこでもいけるんじゃね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:13:51.36 ID:DukPpsP/0
グルガオンってことは在留の日本人がメインターゲットだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:14:01.42 ID:49ZUr5ir0
「これはこれでおいしい」を勘違いしてうちが本場とか言い出すまでセット
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:16:06.31 ID:6Zhd8pC90
>>11
お前の国ではそうなんだろうニダ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:14:16.39 ID:YYe8N+850
名古屋のクソマズカレー
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:14:59.15 ID:MjgvrnZS0
英国風日本改造豚肉入印度雰囲気咖喱
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:15:08.85 ID:mbc0QS5A0
日本人だらけじゃだめじゃん
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:06.52 ID:6iNJs1po0
>>14
わざと最後まで読まないの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:15:17.48 ID:c8As9Yvd0
ココイチでカレー食ってたインド人がインタビューされてたけど
ちょっと辛いね、と言ってて草
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:15:27.33 ID:rI66rm160
インド在住の日本人リーマンには癒しになりそう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:15:59.56 ID:jNakmIc00
ココイチは高いからなあ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:16:09.34 ID:sq605SNY0
インドのカレーは醤油みたいな毎回使う調味料みたいなもんなんやろ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:16:23.50 ID:y2wK09Q/0
ココイチって家で作るのとそう変わらんやろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:16:28.44 ID:6P8OaU3A0
ネパール人のやってる
カレー屋にいったけど

あのカレーはやっぱ
ご飯じゃなくてナンなんだよな
ナンで食べた方が確実に美味しい(´・ω・`)

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:16:31.96 ID:RqVqz6wp0
インドの山奥でぇ 修行をしてぇ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:17:27.31 ID:tByAn5or0
>>23
中国人が石投げてくるぞ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:20:06.01 ID:DDUVnXgs0
>>23
インドでレインボーマン出てくるとかオッサンだなあ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:20:12.11 ID:6P8OaU3A0
>>23
あのくたらさんみゃくさんぼだい
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:15.75 ID:jNakmIc00
>>38
むりょうひゃくせんまんおくさいあそうぎなり
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:22:36.49 ID:5OwdGChP0
>>23
ダイバタッタの魂さがしぃ~♪
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:10.47 ID:pGB5ZXdF0
>>43
やどし、だろが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:17:14.14 ID:hgigdO8V0
ナンてあの変な窯なくてもつくれるんけ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:17:51.58 ID:tByAn5or0
>>24
フライパンで焼け
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:17:42.15 ID:Vrdu1kCx0
食べなれたもの食いたいだけやん
これならインドに豚カツ屋でも作ったほうが繁盛するんじゃ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:17:57.88 ID:omzUl9GnO
なんだよ?チャパティだよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:17:59.57 ID:BtmuDd3a0
イキステとは差があるな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:18:47.10 ID:HUnKSHhy0
日本人から見るカリフォルニアロール的な?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:18:48.11 ID:BaixLiH60
やっぱりな
ここでは否定する奴がかなり多かったけど現に日本に来てるインド人がうめえって言ってるんだからな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:31:52.03 ID:ziBmoHsd0
>>31
つっても宗教的な理由でポークもビーフも使えない国に行って商売として成功できるとは思わんだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:19:35.19 ID:lxrjsYUh0
インド料理屋でインドって手で食べるんだよね?
って聞いたら、なわけねーだろとか言って機嫌悪い顔された
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:19:57.05 ID:F4rAIPH80
インドは衛生事情が悪いからなんでもかんでもスパイス入れて煮込まないと食えない
だから何でもカレーっぽくなってしまう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:20:00.94 ID:VGxFPASO0
インド人「これナンていう食べ物?割と美味しいね」
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:20:11.17 ID:ofjhutS00
夏なってから松屋のカレーをよく食べてる
ココイチよりかは美味いと思ってる
松屋もインドに進出したら良い
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:12.66 ID:uD5thFOG0

>>36
松屋のカレギュウ大好きだったんだから、値上げしてからは食べなくなった。

ココイチに行くぐらいなら、コンビニのおにぎりで済ませる

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:28:19.06 ID:rGIPULVZ0
ココイチのスレが立つと、必ず>>36みたいな松屋のカレーの方が美味いって奴が出てくるから、騙されたと思って一回食ったけど、粉っぽくて不味かったわ。騙されたよ。
あれこそカレーっぽい何か。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:28:36.68 ID:jNakmIc00
>>36
松屋のカレーはかなりレベル高いけど、スパイスカレーって感じ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:28:43.01 ID:k3Mye4Ex0
>>36
君には松屋のカレーがお似合いだよ。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:01.70 ID:jwwesNbd0
>>36
リニューアルしてから食ってないんだが、辛さはマシになった?前のは辛すぎて舌がおかしくなった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:21:28.06 ID:/jHAaO0r0
まあカレーとは別の食べ物だからな
俺もココイチはカレー食べたくて店に入ること無いし
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:22:23.13 ID:C+1Wihq70
こんなパチモンなんかより黄色いカアチャンとかばあちゃんのやつとかルーの裏書通りに造ったやつの店出せや
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:24:01.73 ID:jNakmIc00
>>41
チェーン店でそういうカレー食べれるのは、はなまるうどんのカレーしかない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:22:29.00 ID:iuQrZTkI0
おためしを!
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:22:38.79 ID:gbnCitRU0
CoCo壱か、もっと美味しいカレー屋に進出してほしいな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:24:09.93 ID:wTJ2xW/U0
>>44
例えばどこ?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:23:05.02 ID:9+5xcm+O0
SUSHIのカリフォルニア巻
甘いソースかけてTERIYAKI
支那人はGYOZAは餃子チャオズでないと言うし
ココイチもカレーじゃない何かなのだらう、
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:23:07.86 ID:RmWAlzfZ0
ココイチ長い事行ってないな1300g全部食ったらただって今でもやってるのか?
1300g全部食ったらただやってたらインド人爆食いしそうだわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:23:09.12 ID:ptchYGtB0
すき家や松屋と比較してココイチが高いからって「美味くない、家のが美味い」と言い否定する貧困層が多い
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:23:13.65 ID:jNakmIc00
スパイスカレー作る時は、スパイスはクミン、ターメリック、コリアンダーさえあればいいって聞いた
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:24:07.72 ID:jy3rh2r70
インド人は入ってる香辛料をすべて
言い当てる
日本人とはレベルが違う
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:18.66 ID:6Zhd8pC90
>>50
その都市伝説インド人の「解るわけねーだろ」の一言で否定されてたぞ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:24:09.17 ID:4pFBVj/P0
チキンカツカレーに茹で卵つきって日本のココイチだと税込1500円いっちゃうか?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:17.20 ID:k3Mye4Ex0
>>51
福島にはココイチないのか。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:24:14.05 ID:FvV9o/ne0
思い出と妖精さんが必要
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:26:07.29 ID:08c7iiUf0
>>53
今日やば
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:24:23.11 ID:8rK+z5r00
つうても豚ダメでカツカレー置いてないんだろ?
日本と同じボヤけたチキンベースのカレーならいかんな
最近の商品開発が頑張ってるスパイスカレーのシリーズで
マサラの奴ならいいじゃん思います
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:24:46.83 ID:iIx4eRas0
無駄に高いし不味いから行かない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:24:54.12 ID:JlruLkdV0
インド→イギリス→日本→インド
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:25:15.68 ID:C4aiLA820
お世辞
ありがとう
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:25:29.22 ID:bcXNHSBl0
>これはこれで美味しい

プライド高いやつらだ…(´・ω・`)

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:25:34.08 ID:LOzoExk30
外国で勝手に進化した変な寿司みたいな感じかな。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:25:37.87 ID:v4GkNffk0
CoCo壱が日本のカレーのスタンダードだと思われかねないな。
日本でも異端なのに
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:25:44.52 ID:AeMtHxMS0
インド人は懐が深い
カレーせんべいとかカレーうどんなどというものを作っても何も言わない
ビーフカレーも日本人が食べる分には何も言わない
キムチは日本人は食うなとかいう民族とはえらい違い
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:25:55.41 ID:tSiudNvW0
高円寺で見たー ターバンの男よー
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:26:05.38 ID:CkTV/MMn0
インドは屋台なら100、普通の飯屋なら200あれば確実に腹一杯食えるからかなり高いな
まあ地域に依るんだろうけど
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:26:06.73 ID:jnwdEW7L0
Ken Yamanってダバ先祖かよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:26:27.31 ID:WiAeUDNe0
カレー食いたくなった時はかつやでカツカレー食ってるわ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:26:37.48 ID:iRx6mON20
ここいちは2からにすると美味しい
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:26:46.89 ID:1zniVvx90
これはこれで
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:26:55.67 ID:6d2dpkvL0
インド人は手で食べるから日本式カレーは無理だろ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:08.87 ID:QbBx67IR0
>店舗で働くインド人が食べた感想は

インド人ぜんぜん自分から食ってないじゃんww

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:21.86 ID:tb65nIuc0
>>70
物価がなあ
現地民って1食50円くらいが基本だろ

現地の富豪も来ないんじゃ
日系中国系がメインじゃねえの

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:10.92 ID:kBe/7jsJ0
ただでさえ不味いのになんでインドへ?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:18.48 ID:OACwrAQE0
「これはこれで美味しい」これが真理
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:27.78 ID:LOzoExk30
ペマ・ギャルポ(チベット出身)さんが日本のカレーを
現地で食されてるカレーとは別の食べ物として美味しいと言ってたので
そんな感じや。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:29.60 ID:ghuOtJ0O0
最初だけ物珍しいからだろ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:41.02 ID:jNakmIc00
ココイチのカレーって日本のカレーというより愛知のカレーだろう
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:41.89 ID:DH5Usbhk0
不味いわけがないよな。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:46.77 ID:fr2uEqub0
残留日本人て何や?在日みたいなもんか?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:27:48.74 ID:8rK+z5r00
インド人「うーん最近はスプーンで食べますね」
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:28:06.19 ID:QxdPEAMC0
カレーってそもそもネパール料理だって聞いたけど
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:28:06.55 ID:gSG1SRA30
インド人もココイチ高い言い出すのだろうか
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:28:12.94 ID:rIWr5Ub50
ラーメンも手で食うのか?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:28:28.04 ID:fr43ueqR0
アンパンみたいなものか
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:29:20.68 ID:jwwesNbd0
インドカレーの方が好きだわ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:29:27.67 ID:ghuOtJ0O0
CoCo壱の普通のカレーは飽きる
最近はスパイシーカレーに、冬はスープカレーにしてる
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:29:39.29 ID:AdfW43RS0
松屋とかつ屋のカレーはまずい
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:30:11.03 ID:iRx6mON20
ここまで吉野家のカレーなし
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:30:13.45 ID:e4uwoLmG0
インド人「これで10辛?」
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:30:29.82 ID:SCnRxq6A0
タイで1号店をラチャダーでオープンした時も常に満席状態だったな。福神漬けが真っ赤だった記憶しかないが
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:30:48.31 ID:9+5xcm+O0
家の米でククレカレーでも食べたほうがまし。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:31:18.10 ID:gO1LN2280
インド人はカレーの味を知らなかったからな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:14.72 ID:zTxU/RI50
ハヤシもあるでよぉ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:30.80 ID:pzhyqh0W0
日本でいうとカリフォルニア巻きについて、これはこれでおいしいと言うようなもんなのかね。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:56.20 ID:MinfiPoZ0
動画見たら客日本人しかいなくてワロタ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:32:57.42 ID:jnSWzaj10
来てるの日本人ばかりじゃないのか??
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:33:54.56 ID:u8Qyp1rL0
カレーという文字を見て一瞬でもインドを思い浮かべるのはやはり偉大な料理なんだろう
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:34:12.67 ID:itD161ez0
カレー食ってる場合なのかよ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:35:19.31 ID:Ena5ETwL0
牛使わないカレーなんか糞だよ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/08(土) 12:35:25.90 ID:MKbfPFss0
CoCo壱番屋の創業者はハウス食品に株やら一切売り払って今なにやってるんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました