インドが中国製アプリ118種の使用を禁止 => 直後にインド首相のTwitter垢が乗っ取られる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:41:19.25 ID:2nlc8o3h0

印首相ツイッター、乗っ取り被害 中国アプリ使用禁止直後
 インドのモディ首相のツイッターアカウントが一時的に何者かに乗っ取られたことが3
日、分かった。米ツイッター社が明らかにした。
 インド政府は6月以降、国境をめぐって争う中国との緊張の高まりを受け、中国企業
が提供するスマートフォンアプリの使用を禁じるなどのサイバーセキュリティー強化を図
ってきた。今月2日にも118種類のアプリの使用を禁止し、対策を進めていたさなか
に、首相のアカウントが乗っ取られる事態となった。
 インドメディアによると、乗っ取られたのは首相の私的アカウントで、約260万人がフ
ォロー。乗っ取りにより、仮想通貨を使い、災害被害者の救援などに使われる政府基金
への募金を呼び掛ける投稿が行われた。ツイッターをめぐっては最近、バイデン前米副
大統領らのアカウントが次々に乗っ取られている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090300940

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:41:28.90 ID:2nlc8o3h0
インド軍、北東部の中国国境へ部隊移動 紛争拡大の可能性
https://jp.reuters.com/article/india-china-border-idJPKBN25T193
中印紛争再燃:中国「多大な損害負わせる」とインドに警告
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94334.php
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:46:11.62 ID:YZ6HhcJW0
>>2
アメリカより先にインドと戦争始めそうだな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:41:55.73 ID:wE9BJl730
中国のネット工作うぜえな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:42:10.00 ID:FEcAZs8a0
インド人もビックリ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:42:18.53 ID:U8bZ8ZTZ0
>>1
やっぱ中国ヒトモドキは皆殺しにしないとダメだな(´・ω・`)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:42:24.14 ID:VfnZDlHr0
おそろ支那
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:42:25.30 ID:p+vU25mA0
中国にはSNSハッキング部隊がいるんだろうなあ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:42:28.37 ID:eUxDSf5w0
支那畜鬱陶しいね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:42:32.53 ID:x6GyXMYA0
Twitter社内にシナ工作員居るの確定やん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:42:32.56 ID:LnoOwnIl0
支那蓄もバレバレなことしてんなw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:43:09.50 ID:0i/FRv900
答え合わせやんw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:43:33.36 ID:CSn6gP7X0
これはTwitter社内の中国工作員社員の仕業?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:43:36.26 ID:ZXF3btIc0
危険性がよくわかって良かったなw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:43:37.83 ID:GBUdxZ1x0
中国って現代のナチスだよな(´・ω・`)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:44:04.59 ID:rxSyvIQA0
犯人の国籍わかったアル
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:44:19.81 ID:CluGorWN0
何故答え合わせをしてしまうのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:45:37.08 ID:kkivdZCc0
ドロボウ民族め!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:45:50.33 ID:ZRje+mA10
乗っ取られすぎだろツイカス
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:50:19.96 ID:0NyEDvez0
>>18
中国人従業員の仕業だと思う
日本の企業もかなりの中国人を雇ってるし危ないぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:46:07.08 ID:gCF7v8B40
支那お前そういうとこだぞ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:46:13.84 ID:luc7S18B0
なんで危険性をさらしてしまうんや
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:46:21.21 ID:XFZx9rnj0
やはり中国は最終的にはインドにやられるんだろ
どこぞの未来人も言ってたし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:46:42.42 ID:JSquNDXF0
世界に恨み買っててワロタ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:47:17.06 ID:6Mhi2gWU0
こんなことしてたらどこの企業も中国人を雇おうと思わなくなるだろうに。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:48:13.16 ID:c6sTAqYA0
はい答え合わせ完了
中華アプリ使ってたらいつでも乗っ取れるってことやね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:NG NG

インドと中国が戦争したら面白そう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:49:49.89 ID:b82qVott0
やっちゃえ印度!
コロナの弔い合戦だ!核使っていいぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:49:57.18 ID:fiwCxMbT0
中国サイバーなんちゃら部、怒りの乗っ取り
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:50:45.85 ID:x6GyXMYA0
アメリカとインドがシナ攻めたら
ロシアも後出しジャンケンしそう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:51:32.52 ID:kqOwGKY70
>>31
不可侵条約結んだ相手に平気で攻め込む奴らだからな露助は
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:51:35.07 ID:Yl/w9U3z0
インド「そういうとこやぞ。」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:51:58.06 ID:7wBx60E30
自ら危険な事を証明してみせるとは
中国ってヤツは・・・
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:52:33.27 ID:+roYY2J20
わかりやすい奴らだ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:53:00.86 ID:5FhNRFF00
支那畜根絶やし早よ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:53:33.20 ID:Mwf3LxxU0
( ゚д゚)ノJ20なと インド軍Mig 21の餌食だ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:53:40.63 ID:T8genvLJ0
やっぱり中国だね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:53:58.66 ID:mtvvnkYW0
暴れまくりだな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:54:21.74 ID:83b+NHj30
答え合わせ早すぎるだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:54:44.43 ID:JFfeBQdC0
正しく世界の嫌われ者、中国。やる事が汚過ぎる。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/03(木) 18:55:19.73 ID:mtvvnkYW0
悪の枢軸

コメント

タイトルとURLをコピーしました