インターン学生の情報、採用活動での使用を政府容認…2024年度卒の大学生ら対象 (6/13)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:03:59.78 ID:mMjDNz999

※読売新聞

インターン学生の情報、採用活動での使用を政府容認…2024年度卒の大学生ら対象
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220613-OYT1T50178/

2022/06/13 22:21

政府は13日、企業がインターンシップ(就業体験)で得た学生に関する情報を採用活動に使うことを認める方針を正式決定した。政府はこれまで、企業がインターンで得た情報は、採用には使えないとの見解を示してきたが、一定の条件の下で容認する。

 対象となるのは、2024年度に卒業・修了する大学生や大学院生ら。学業との両立に配慮し、大学3年以降の長期休暇に実施する。インターンの類型によって5日間以上といった実施期間を定めることなどを条件とした。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:07:17.83 ID:Jdqc6ZCj0
面倒事を増やしてパソナに落とす気マンマン
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:20:09.13 ID:O1uvUIMV0
機密漏洩するなよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:50:46.51 ID:rDktSvSw0
もっと勉強に集中したい
卒業してから職を探したい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:56:36.60 ID:s6X6ggAF0
>>1
ロクなことしねえなこの政府
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 23:58:50.12 ID:YECe3E1V0
これは、受からん奴はマジでどこにも受からなくなるな。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 01:07:14.66 ID:C6pod8jU0
働かせてみれば能力が分かるからな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 01:43:32.41 ID:QlqNhLgt0
インサイダー学生?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 01:47:07.02 ID:ui0NclHj0
もとより使っていない訳がない…
黙認が追認になっただけ
そりゃそうだろうとしか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 03:06:40.49 ID:6O8gCDPG0
またリクルート事件か
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 04:19:43.52 ID:XFeupW9v0
そりゃそいだろうとしか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 04:32:39.87 ID:88/lG2vg0
一次的にはインターンに参加したか否かで選別
二次的にはインターンの仕事内容で能力を見て選別
そこからセミナーや一次面接かな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 04:35:51.53 ID:p200aeSY0
レイプが捗るな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 05:35:48.02 ID:2ICnpapC0
え、駄目なの?
普通に参考にしてたけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 06:41:43.20 ID:raR9YWev0
>>1
うちのニッコマキッズも期待できるかな?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 06:49:21.99 ID:IwhkoOkR0
特に影響なさそうだな
だって前から裏では利用してたもん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 06:50:57.98 ID:xheicKFy0
そりゃ無能はやらせてみれば片鱗が見えるからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 06:56:15.50 ID:02xrC3HL0
これ2年から3年にかけて留学したやつ受けられるのか?w
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 06:57:29.46 ID:N/H2K9MC0
枕営業の温床になりそう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:09:49.90 ID:bXjE1Las0
今までやってたにしろ、容認となると悪用されそうだな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:15:22.67 ID:l7y/3ADO0
アメリカでは普通。
単に大学卒業しただけのスキルゼロ人間は、就職厳しい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:20:25.51 ID:XfLSEsP90
労働者を奴隷としか考えていない日本企業にインターシップ制度なんて与えたら
どう奴隷を作るか悪用するだけだぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:24:18.76 ID:1MuVTsDV0
これなぁ
デザイン系の美大生とかいいようにこき使われて無給やろ?
よくない制度と思うわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:25:53.80 ID:OUKLS0Nm0
アメリカ型採用がお好みか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:27:33.14 ID:OUKLS0Nm0
卒業がクソ難しいのに
勉強とインターンを同時にこなさなくては
いけないアメリカの若者が羨ましい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:32:33.30 ID:l4OZKgHO0
面接だけ上手くて仕事できない人もたまにいるからインターンで採用するのはいいんじゃないか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:33:29.04 ID:vaIWaTsA0
実際に働いて向き不向きを直接的に把握できるのに、採用に際してその情報を使うなって方が無理があるだろう
情報使うなとか何の意義があってそんな頭悪い規則があったんだよ?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 07:53:27.10 ID:0EJX54kM0
まあタイミング的に薄汚い犯罪者にトドメさすためだな、これで人数はともかく令和氷河期誕生は確定か

コメント

タイトルとURLをコピーしました