インターネット利用者、世界人口「4分の3」の60億人に マジかよきめえ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:39:26.16 ID:LI5NXtCD0

インターネット利用者、世界人口「4分の3」の60億人に…アフリカは36%どまりで地域格差課題

【ジュネーブ=船越翔】国連の専門機関・国際電気通信連合(ITU)は、2025年のインターネットの推計利用者数は
世界人口の4分の3にあたる約60億人に上るとする報告書をまとめた。24年より2億人以上増えたが、低所得国などを中心に
約22億人は依然として利用できていないという。

ITUが17日に公表した報告書によると、地域別のインターネット利用率は、欧州が92%、南北アメリカが88%だったが、
アフリカは36%にとどまった。高速・大容量の通信規格「5G」については、84%が利用可能な高所得国に対し、低所得国は4%だった。

ITUのドリーン・ボグダンマーティン事務総局長は「デジタル技術が日常生活で不可欠になる中、誰もがインターネットの恩恵を受けられるべきだ」
と指摘し、地域格差を解消する必要性を訴えた。

インターネット利用者、世界人口「4分の3」の60億人に…アフリカは36%どまりで地域格差課題
【読売新聞】 【ジュネーブ=船越翔】国連の専門機関・国際電気通信連合(ITU)は、2025年のインターネットの推計利用者数は世界人口の4分の3にあたる約60億人に上るとする報告書をまとめた。24年より2億人以上増えたが、低所得国など
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:39:57.98 ID:o597oYjk0
ネトウヨは増え続ける
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:41:46.40 ID:ZATaYYA60
パーさん「世界はネトウヨ!」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:42:28.46 ID:gVILr6CM0
>>1
自分のことをきめえとか言うなよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:43:22.12 ID:1I+XKyOg0
ここ10年で中進国がすごい勢いで少子化の道辿ってるんだけど、インターネットとSNSが原因だろう
南米のチリやコロンビアがいつの間にか日本異常の少子化になってる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:44:59.35 ID:wI6TOtNX0
つうか世界人口って82億なんだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:47:46.54 ID:eHFvVWxU0
>>7
こっちのほうが衝撃だよな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 12:01:49.32 ID:KLqvQ6dq0
>>7
中国とインドで28億人
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:48:14.04 ID:XxoeZPjk0
日本以外遮断されたネットワークも構築しなよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:48:48.92 ID:Wit7d6hj0
アフリカなんかでも決済の軸にしてるから、いやでも広まる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 11:51:23.60 ID:f1KX9aT20
日本国内でネットを利用していない奴は俺以外にいるのか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 12:03:14.35 ID:9OtktpbT0
うちの親父は残り4分の1だわ
最早珍しいのな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 13:22:48.31 ID:49FgOmcH0
>>13
25%って国じゃなく高齢側25%だろ
うちの親は20年前にはデビューしてたけどな
じいちゃんばあちゃん達が存命なら全員25%側だっただろうな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 12:07:58.90 ID:3aOwXBvI0
そのうち倍ぐらいに増えるんじゃない?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 12:09:33.20 ID:UCOWjNo30
目立ちたがりやのアホに金が配分される世の中
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 12:09:54.83 ID:42un1lwm0
ネトウヨが言うオールドメディアよりネットが信用できるってどこに根拠があるの?
今の時代、人は2種類しかいない
新聞もネットも両方見てる人と
ネットしか見てない人
情報弱者は後者だよね
ネトウヨってインターネットが無い時代から思考停止してるの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 12:38:10.91 ID:k51+N/aZ0
>>16
病気だから病院いけ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 12:14:22.78 ID:Ot4KkLSi0
内戦で殺しあってるアフリカ土人ですらスマホでキラキラ投稿できる時代や
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 12:26:42.67 ID:vQQyJeEU0
一人で20台でけーぽっぷ再生稼いでる様なのは?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 13:02:03.95 ID:CMt3kSWh0
昔は白人のエ口画像見るためのツールだったのにな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 13:13:32.62 ID:dRLlYpa20
世界中で日々撮影会をやっている感じだよね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 13:13:47.14 ID:Tv0gK0lF0
スマホの普及だろうな。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 13:32:36.03 ID:M4LRcROb0
インターネット開発したアメリカすごいじゃん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 13:33:52.21 ID:Oa2IGSq40
アフリカはテレビないのにスマホあるんだって
生活の相性といいらしい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 13:52:35.99 ID:Uc1xyGUF0
日本の人口1.24億人÷4=0.31億人
日本の高齢者人口0.36億人
0.31 < 0.36
日本は世界のネット普及率より少しばかり劣って感あるな
世界のネット使用率割合3/4は日本にあおいては当てはまらない感ある
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 13:57:54.74 ID:Uc1xyGUF0
ネットが普及しているいま
ネットを使える若さ=先進性の時代になる
平均寿命が長いことは
いまのネット時代には不利な要素になってしまったな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 14:00:59.41 ID:gj6KUJf90
カンボジアの空き缶拾いの飢餓難民も
観光客が居ない場所ではスマホで投資に勤しんでる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 14:18:29.88 ID:62UkBBWO0
インターネットつってもHTTPだけじゃねぇからな
気付いてなくても、どこかで利用してるお世話になってる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 14:30:44.28 ID:CiZ2oGqn0
いつの間にかネット中毒に侵されちまった
もうゲーミングPCが無いと俳人に成っちまう
昨日はとうとうGTX1650ノートPCから
ライゼン搭載のRTX4050ノートPCを16万で買っちまった
試しにフォートナイトをプレイしたら速攻で1人をキルしてやったぜ( ̄ー ̄)ニヤリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました