イトーヨーカ堂、都内の「訴訟店舗」を閉店へ 上告断念

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 21:24:25.49 ID:NyZFjFAe

2023年11月24日 19:07
セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂が都内の一等地の店舗から立ち退く方針を決めたと、24日わかった。
建物と敷地を所有する地元の不動産会社との訴訟で敗訴が続き、最高裁で勝つ可能性が低いと判断した。後継店舗として、競合他社のイオンリテールが出店する見通しだ。

対象となっていたのはイトーヨーカドー上板橋店(東京・板橋)。東武東上線・上板橋駅から徒歩2分ほどの好立地にあり、衣料品なども扱う…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC247K40U3A121C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 21:32:20.56 ID:eemi/BQz
板橋みたいな田舎だとヤンキー群れてそうだからイオンの方がしっくりくる。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 21:36:15.81 ID:xPqmxWtg
最近はイオンよりイトーヨーカドーのほうが治安悪い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 21:41:40.20 ID:axG/neDP
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ カルトイオンに明け渡す
 へノ   ノ   バカども
   ω ノ
     >
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 21:56:37.08 ID:9/3h9pBT
え?都内の一等地?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 22:04:37.66 ID:IY7Xrw4x
何か謎解きを5ちゃん民に任せるような無責任なスレやな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 22:10:36.40 ID:cgxPqGg/
老朽化で建て替えたい、家賃も見合うだけを提示して他社が交渉に来ているのでヨーカドーに出てって欲しい大家と
老朽化させ続けて家賃値切りつつ競合他社への嫌がらせ?で居座りたいヨーカドーの戦い
借地借家法(正当な事由なく貸主が借り主を追い払えない)が争点になったが
結局「見合う立退料を大家が払うならばヨーカドーがそれを拒否して居座れる根拠も無し」ということで高裁までストレート敗北してらっしゃいました
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 22:52:35.69 ID:jMjRwinL
>>8
立ち退き料貰えるなら十分だろうに裁判引っ張ってたのか
セブン&アイはヨーカドーやる気ないくせに
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 12:55:11.50 ID:z0Ebxmoi
>>8
立ち退き料を大家側が払うのなら仕方ないやろうな
慈善事業じゃあるまいし
大家も立ち退き料払うんだから真っ当だわなあ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 23:09:51.45 ID:PGiiwFMn
適正な値切り交渉はよいが、不当な値切り交渉はいかんよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 23:15:38.09 ID:fMkDaYav
だいたい、ヨーカー堂は、その企業体質として

すっぱスッパと、ドライで合理的で細かな気遣い少なめの
やり方が目立つ。 少しは穏やかで気遣いに富んだ顧客対応を
心掛けろや。 ガメツイ店からは客は逃げるもんや。

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 23:16:54.15 ID:LqdgyX+1
なんかイオンの話も潰れて最後はタワマンかバラ売りされて狭小戸建群になる予感。
今のご時世将来の1億円よりか明日の一千万円だからな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/25(土) 23:23:22.16 ID:QA5ADtHK
本当はヨーカドーなんて外資にでも売っぱらいたいぐらいなんだろうけど祖業だからそうもいかないんだろうな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 06:44:14.21 ID:FLpnK6Qx
つまり、オーナーさんと揉めて 裁判になって負けたわけか。落ちぶれたなあ そこまで来るかね?
実は。大体のスーパー店舗は自社物件ではない。
たいていが、別に地主・家主がいて、それを賃貸している方が多い。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 06:46:36.14 ID:FLpnK6Qx
そうだよ。自分は」前職は某スーパーの店管理職だったが、時々オーナーさんに挨拶に行った。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 07:18:10.41 ID:zcypAib6
となりの東武練馬駅にイオンあるのに、上板橋もイオンかよw

上板橋は東武準急が止まるようになり、南口がタワマンだらけになって大発展する予定なのにw

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 07:45:25.69 ID:hehnzzxv
>>16
だからだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 07:46:23.45 ID:hehnzzxv
いずれにしてもヨーカ堂は小売店、イオンは不動産屋ということだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 07:58:58.36 ID:uFk/CKgO
上板橋は島忠で十分だろ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 08:35:36.14 ID:zcypAib6
立ち退き料もイオンが出すんだろう

光のプロバイダ変更みたいなもんだな

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 08:42:08.27 ID:710kNSn1
50年の付き合いが有って競合に取られるとは、よっぽどイトーヨーカ堂の態度、条件が悪かったと言うことやろなwww
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 08:57:57.37 ID:6Q2SVbuN
>>25
不動産屋なんてドライじゃなきゃやっていけないよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 08:44:41.29 ID:cpnc0S7A
ヨーカドーなんて赤字垂れ流しだからな
そりゃファンドがセブンアンドアイに対して売れという訳よ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 09:07:49.63 ID:lwVmT/87
きたないさすがイオン汚い
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 09:13:43.42 ID:35zaatHf
上板橋、中板橋、下板橋ってあるのは知ってたけど、上板橋だから一等地なの?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 20:54:21.64 ID:pcWQO6Yu
>>30
立地的にはJR板橋駅に徒歩数分な下板橋が一番使いやすい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 09:26:13.47 ID:51bDnDAD
建て替えの話があるのを聞きつけてイオンが割り込んで交渉してそう。
普通はありえないような話だから。

最近、近所のイオンはヨーカドーが安売り路線に変更したとたんに改装した。
安い印象があるけど高いから客が取られたんだと思う。

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 10:30:00.32 ID:hcHgy0+D
度重なる値下げ交渉で愛想尽かされた感じ
オーナーに対し、担当者がコロコロ変わる度に不躾に値引き交渉したんだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 11:36:55.32 ID:auMGYIz+
20世紀の昔、ダイエーがコケた時、ヨーカドーの知り合いが「ダイエーは借金して土地を買い店を建てる、ヨーカドーは借りるだけ、だから身軽だ」みたいに威張ってたけど、平家物語だぬ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 12:17:42.45 ID:3By4Lt/x
>>34
ヨーカドーと同様に、イオンも身軽だったんだよね
大店法から大店立地法にゲームチェンジが起こったとき、イオンはアジャストできてヨーカドーはできなかった
ダイエーがバブル弾けて死んだように、今度はヨーカドーの番
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 13:25:57.60 ID:YIThkuUI
板橋は都内5等地。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/26(日) 14:34:00.75 ID:OUxYsSxp
某喫茶店と同じ商法でやればいいのに
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 04:44:55.33 ID:5FYr61V9
上板橋イオン開業までまだ数年か
早く開業して欲しい
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 06:59:09.83 ID:lGyzoDhy
店員の態度が悪いから潰れるのか?
潰れるのが決まったから店員の態度が悪いのか?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 07:05:29.34 ID:vLGsDl2M
セブンイレブンマークになってから行かなくなったので要らん
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 07:30:15.07 ID:nx2ZDExh
近所の元ダイエー店舗のイオンは自前の土地だな
興味があったので登記簿取得してみたら、抵当権設定ありまくりで簡単には処分できないだろうな
旧耐震基準の建物だから耐震補強工事をして営業続けてる
1階は食料品売り場、2階以上はテナント貸しに転換して割と上手くいってる感じがする
何しろ広くないフードコートにドムドムが営業してるのが強いw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 08:02:11.51 ID:4UixbMHX
>>1
>建物と敷地を所有する地元の不動産会社との訴訟で敗訴が続き、最高裁で勝つ可能性が低いと判断した。

そんなに嫌われてたん?地主から訴訟覚悟で出ていけって相当やで

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 10:22:53.04 ID:xvLFqSiS
>>45
家賃交渉で家賃減らされてた
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 11:37:57.29 ID:aPVUjhIK
>>45
地主は老朽化した建物を建て替えたいと考えてる
今まで家賃値切ってきたイトーヨーカドーは新しい物件に入れてもらえる可能性は低いだろう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 08:15:49.20 ID:HQdcsone
セブンアイHDとしてはIY要らないんだよね。
特に土地が自社じゃないやつ。
セブンイレブンだけでいいから、と思ってる。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 08:52:23.66 ID:DSLaJh9m
>イオンリテールが出店する見通し

むしろ喜ぶ人、多そう

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 12:49:34.25 ID:eozD/W9q
ゴネている間に建築コストが上がりまくったので
立ち退き料を払うどころか迷惑料をもらいたいぐらいだよな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/27(月) 18:16:58.08 ID:2SFISDZ5
ヨーカ堂なんてイオンより高いだけだもんな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/29(水) 13:38:12.17 ID:8Wx0Dm+N
セブン&アイの社員は高圧的な輩が多く 地主さんも辟易としてるんでしょうね
西武池袋店を巡る労組との揉め事も何となくわかるような気がしまう
役員を総取り替えして 会社の信用を取り戻したほうが良いのでは
放置しておくと 中内ダイエーみたいになってしまいそう
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/29(水) 13:46:06.52 ID:HYY+QZNH
中内ダイエーはまだ土地があったからいいけど、イトーヨーカ堂は何もないからな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:40:11.67 ID:RPEGhDYu
訴訟店舗じゃないけどうちの近所の店舗もまちBBSでしょっちゅう閉店の噂が出る
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 16:52:56.61 ID:ev4+6fXK
これイオンが儲からなくて撤退→→ヨーカドーさん帰ってきてー、とかならんの?w
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/10(日) 23:26:55.85 ID:psJWL+tJ
>>57
ならんよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/16(土) 19:08:15.26 ID:sMvxVwx/
昔上板橋住んでたけど
あのイトーヨーカ堂は上板橋のランドマークみたいんところなのよ・・・
イトーヨーカ堂の前に東映の映画館とかもあって、確実に街の中心的役割だった
で、あそこは売り上げ日本一にもなったところで、イトーヨーカ堂も潰す予定はなかったらしいのよね・・・
まさか賃貸契約とは思わなかったが・・・
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/16(土) 21:34:18.72 ID:x75XmFDo
ざまぁ(w
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/16(土) 21:49:41.17 ID:OFOHMfpp
あげ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 22:55:58.67 ID:SH6rpwrw
あらぁ、準急停まるようになったのに。
となりの東武練馬にでかいイオンがあるのにまたイオン作るんだ。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/28(日) 15:50:57.55 ID:84bFJjmz
>>62
正直、意味ないんだよな
北海道を見ると、西友旭ヶ丘店というのがあるが
イオン北海道が買い取ったはいいが周囲にイオン(イオン、マックスバリュ、マックスバリュビッグが西友旭ヶ丘店周辺に点在)の店舗が多くてどうするの?という話が起きてるとか。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/10(土) 17:40:53.25 ID:7Tiu+hD8
田舎は迅速に全部切るのにこっちはしぶとく粘ったなあ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/11(日) 11:40:15.15 ID:aw9HtK9Y
一等地と言うより適地
青山に同じ面積でスーパーやっても利益出せない

東武線、常磐線が丁度良い

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 20:29:53.01 ID:RtPvNHc4
川越 柏 綱島も閉店か

コメント

タイトルとURLをコピーしました