イタリア「すみませーん、降りまーす。アリデヴェルチ!」一帯一路脱退を正式通告

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:09:11.93 ID:Iu67Dexy0

欧州メディアは6日、イタリア政府が巨大経済圏構想「一帯一路」からの脱退を中国に正式に通告したと報じた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120601161&g=int

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:09:41.87 ID:hXaIMA9u0
おせーぞw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:09:59.76 ID:oYeoHAwP0
小卒ホモ近平どーすんの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:10:00.12 ID:JF45QIXO0
五毛チャンコロ憤死
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:10:48.14 ID:LKRK/UzE0
途中下車出来ると思ってんの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:11:14.96 ID:xsPOaAvX0
痛い一蹴
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:11:49.40 ID:cQUTKlHB0
>>1
蟻で?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:12:03.53 ID:6rVb0rzn0
バスに乗り遅れるなって
地上波で言ってた人達
まだ現世にいるの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:12:04.61 ID:2p+fzbwD0
キンペイ憤死www
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:14:39.71 ID:jjXcBBJI0
ま、まだAIIBがあるアル!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:19:21.55 ID:LLq6UgUz0
>>14
バスは発車しましたか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:22:02.54 ID:Ezzz/aCi0
>>24
ガソリン無いアル
運転手鳩山、早く日本に入れさせろ、アル!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:15:08.09 ID:Q5ZQFYBb0
崖から落ちてる途中なのに下車なんかできるわけないだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:15:33.24 ID:tVNGzhKL0
大変!、バスに乗り遅れちゃう!

「バスに乗り遅れるな」論を展開し主張していた有識者学識者・論者は、テメェの不明を恥てから4ね
恥を恥と知ってから、4ね、クズカスゴミどもが

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:15:41.18 ID:uZxhsE6M0
入ってて明確なデメリットってあるのか?

金を借りたらヤバそうだが、借りなければ問題ないように思うが

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:18:37.62 ID:L3Go6pQn0
>>17
関税の撤廃だから農業とかが死ぬんじゃね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:21:14.69 ID:hXaIMA9u0
>>17
あるとしたら人的な害だろうな
大量に潜り込まれることで良いことないし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:16:28.76 ID:81qIemzH0
イタリアが裏切るって事はガチでヤバいのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:16:53.84 ID:yL4AtKea0
ヤン・デ・ボン監督最新作
あのスリルが蘇る!
「スピード3 」
このバスからはもう降りられない…
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:17:14.73 ID:Iu67Dexy0
>>1
イタリア主要紙コリエレ・デラ・セラ電子版は6日、イタリア政府が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を中国側に通知したと報じた。中国の専制主義への警戒に加え、経済的な恩恵が乏しいとして、閣僚や経済界から不満の声が上がっていた。イタリアは先進7カ国(G7)で唯一参画しており、離脱は中国にとって痛手となる。
イタリアは2019年3月、当時のコンテ政権が経済回復を狙って一帯一路に加わった。だが、貿易赤字は逆に拡大。新型コロナウイルス禍の影響もあり、中国からの投資も停滞した。
イタリアメディアによると、メローニ首相は今年9月、インドで中国の李強首相と会談した際、一帯一路から離脱する方針を非公式に伝達したとされていた。
タヤーニ副首相兼外務・国際協力相は一帯一路について「貿易や投資の点で満足できる成果はない」と指摘。イタリア産業総連盟の報道担当者は取材に「参画していない国の方が利益を得ている」と離脱を支持していた。

https://www.47news.jp/10229483.html

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:18:44.98 ID:bUBN3oF90
中国だけが儲ける仕組みなんだから恩恵なんてあるわけないでしょうが!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:19:27.30 ID:Ezzz/aCi0
こんなのに乗ってたイタリアがG7とか嘲笑わせる、チャンコロ植民地と化したカナダもだがw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:20:17.02 ID:7QtSJEhJ0
さよならだ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:20:27.21 ID:oHFAblci0
ヘタリアの変わり身の早さは相変わらずだなw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:21:47.96 ID:bBf8+mxt0
アリーヴェデルチ(さよナランチャ)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:22:00.87 ID:xJf5uZnH0
😢中国涙目です アルヨ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:22:12.93 ID:KAXSRimB0
ν速豆知識
ジョジョのせいで「アリーデ・ヴェルチ」と思われがちだが、
あれは改行の位置がたまたまそうなっただけであり、
語源では「A rivedereci《我々が再会するまで》」なので、あえて区切るなら「ア・リデヴェルチ」になるのである

コメント

タイトルとURLをコピーしました