
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 13:53:05.56 ID:0VVT7Yqf0
もはや別モノ!” 次世代イージス艦「ジャック・H・ルーカス」就役 最新レーダーは段違い
https://news.yahoo.co.jp/articles/3978b3f10e4c7b0ab4f1624740dfd9556cd56f0d
アメリカ海軍は2023年10月7日、フロリダ州タンパで最新のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ジャック・H・ルーカス」の就役式典を実施したと発表しました。
【後ろ姿も】最新イージス艦「ジャック・H・ルーカス」をいろんなアングルから(写真)
「ジャック・H・ルーカス」はアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の75番艦で、原型、いわゆるフライトIといわれる初期建造艦と比べて、多くの改良が施されたフライトIIIと呼ばれるタイプのなかで最初に就役した艦になります。
特徴は最新のフェイズドアレイレーダー「AN/SPY-6」。これは、従来のフライトIやフライトIIに属する艦が搭載する「SPY-1」と比べて探知距離や精度、整備性などの面で格段に向上しています。
またSPY-6は、ソフトウェアの改修によって新たな機能を追加したり、能力の向上を図ったりすることができるのも特徴のひとつです。ソフトウェアの拡張機能を用いて、将来的に複数の艦艇によるレーダーの協調運用を可能にするといったことも計画されているようで、別々の艦艇に搭載されているSPY-6同士がリアルタイムで情報を共有することができるようになると、自艦のレーダーでは島影などに遮られて見えない海域があったとしても、そこを見ることができる別位置に所在する僚艦のレーダー情報を共有・統合することで、広大な範囲の状況図を作成できるようになります。
艦名は、第2次世界大戦末期に行われた硫黄島の戦いで、弱冠17歳ながら味方兵士3名の命を救ったアメリカ海兵隊員、ジャクリン・ハロルド・ルーカスに由来します。彼は第2次世界大戦における最年少での名誉勲章受賞者で、その勇気と栄誉を称え、命名されたそうです。ちなみに彼は戦後、アメリカ陸軍に再入隊し、今度は第82空挺師団の落下傘兵士になったとのこと。最終的に陸軍大尉で除隊しています。
同艦はこの後、カリフォルニア州サンディエゴに回航され、太平洋艦隊所属として実運用に入る予定です。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 13:53:51.61 ID:KtBdeLSK0
- バカめと言ってやれ⚓
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 13:55:10.28 ID:wE9Pwlq90
- ャックの読み方がわからない
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 13:55:24.03 ID:Mk2nz9tZ0
- ジョージ・ルーカスはまだ?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 13:57:27.80 ID:780DsFmN0
- スレタイの意味がわからん
別の戦争てなんや? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:23:43.76 ID:d0YIP21Y0
- >>5
高価な大型艦で同型艦を10隻も作ったら海軍大国かよって世界なのに
75番艦…? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 16:11:37.76 ID:GgjyOM950
- >>14
日本だとイージス艦は艦隊防空の虎の子的存在だけどアメリカは主な水上戦闘艦が
全部イージス艦っていうチートぶりだからなフリーザ配下の雑魚戦闘員が全員ギニュー特戦隊みたいな感じ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 13:57:56.52 ID:vUv1mdmk0
- ズムウォルト級みたいな奴を想像して開いたらガッカリしたよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:09:12.11 ID:/RcQSaGj0
- 四隅にCIWSを配置するほど艦橋が重要部分なんだな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:12:26.98 ID:QEG/FKdO0
- >>8
ジパングでも撃ち漏らしたドーントレスがレーダー壊しちゃったからな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:13:54.76 ID:4Mq8Ma7X0
- >>8
庭に置きたい位だしな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 16:03:39.23 ID:emN0HIOw0
- >>8
ブリッジの上、四隅にあるのは CIWS ちゃうで。多分電波探知装置の AN/SLQ。
煙突の後方に1基だけ CIWS は装備。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 16:25:59.49 ID:vLdc1mEh0
- >>25
しばらく米艦の対空兵装はCIWS撤廃してSeaRAMのみって感じになってたけど、最近また積むようになったね
それどころかSeaRAMのみだった艦にもCIWS積み直してるし - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:09:32.37 ID:wE9Pwlq90
- 船酔いするから乗れない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:18:13.77 ID:0l6/yRt20
- アメリカは軍事予算だけで日本の国家予算ぐらいあるんだろ?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:21:25.28 ID:AE5GzcyI0
- 実際に本格的な戦争始めるよりどこで使うんだよそんなのってくらいの物量示して喧嘩売らせない方が安上がりかもね
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:34:32.95 ID:wE9Pwlq90
- (ここで勉強させてもらおう……)
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:50:11.82 ID:wE9Pwlq90
- なんか重くなってきたな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 14:59:57.92 ID:KtBdeLSK0
- >>16
おまえの命とどっちが重いと思う? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 15:10:26.06 ID:vLdc1mEh0
- まぁ代替するはずだった新鋭駆逐艦ズムウォルト級がとんだ欠陥品でポシャったからしょうがないね
沿岸域戦闘艦も失敗作の烙印押されて二種類作って両方ともネームシップはもう退役済み
たった10年かそこらで退役させられるとか、どんだけダメだったんだよっていう - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 15:13:46.02 ID:gFmfVR/20
- いずれオバマとかバイデンと言う名前の艦が就役すると思うと
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 15:32:15.07 ID:CxYFf8560
- ズムウォルトかっこいいよね。あのフォルムで設計し直しできないのかな。形自体ダメ?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 15:44:36.84 ID:ycszxgBQ0
- 盛大に失敗したからなあお前のような駆逐艦が居るかなズムウォルト級で。
沿岸戦闘艇も同じく失敗したんで、早急退役。仕方ないから既存の造って誤魔化すと - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 15:56:14.04 ID:/msMAELX0
- これらの造艦費、運用費などの大半は日本から送られる朝貢資金なんだが
日本から送られる消費税等でアメリカは悠々戦争して儲けていられるんよね
兵隊で死ぬのは進学目的の資金欲しさに志願する移民だらけだし - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 16:07:15.83 ID:lGyPvX/P0
- >>23
中国に送金されるほうが損失が酷い
検閲経費にされてスクリプト連投じゃな
五毛というか不毛というかホモというか
どうしようもない - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/11(水) 16:03:38.90 ID:Ldo31Sqg0
- 日本のイージスシステム搭載艦はどんな艦名になるのだろーか
コメント