アリババがオンラインストレージサービスを開始、最大手のバイドゥに挑む

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:52:28.97 ID:BWlfGw1C0

アリババがこのほど、「アリババクラウドドライブ」という名称のアプリをローンチしたことがわかった。
同製品は、アリババクラウドが開発したオンラインストレージサービスであり、個人ユーザーの利用を想定している。現時点では、使用するのに招待コードが必要だ。

■ 他社のオンラインストレージサービスとの比較
アリババクラウドドライブは、ファイルと画像の保存を主な機能としており、体験した限りでは他社のオンラインストレージサービスとの機能面での違いは感じられなかった。

オンラインストレージサービス最大手である、バイドゥ(百度)傘下の「百度網盤(Baidu Wangpan)」と比較すると、アリババクラウドドライブの一般ユーザーのストレージ容量は1000GBで、百度網盤は2TBである。
有料会員の容量はアリババクラウドドライブが6TB、百度網盤が5TBである。また、アリババクラウドドライブの有料会員は5G環境でのダウンロードが可能だ。

アリババクラウドドライブのアプリのトップページでは、ファイルを1列に並べており、最後に開いた時間や作成した時間で並べ直すことができ、
お気に入り、転送、削除などのほか、ファイル名の検索機能でファイルを特定することができる。

百度網盤はファイルのフォーマットによって、画像、動画、文書というように分類されており、ユーザーインターフェイスが分かりやすく整理しやすくなっている。
この点ではアリババクラウドドライブより優れている。

ダウンロード速度を比較すると、ともに一般ユーザーが重いファイルをダウンロードした場合、アリババクラウドドライブの速度は10mb/s、百度網盤は1~2mb/sである。

つまり、両社の機能には大差がなく、それぞれに強みがあるということである。アリババクラウドドライブはダウンロード速度が速く、百度網盤は一般ユーザーでも比較的ストレージ容量が大きい。
また、百度網盤はオンラインストレージを長年運営してきたため、経験でも勝っている。アリババクラウドドライブが製品に磨きをかけ、強みを強調できなければ、百度網盤を超えることは難しいと思われる。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:52:39.45 ID:BWlfGw1C0

>>1のつづき

■ アリババの個人向けオンラインストレージサービスへ本格参入
アリババはこれまでも、オンラインストレージを運営してきた。傘下の「UCブラウザ」にはストレージ機能が、動画サービス「優酷(youku)」には画像ストレージ機能があり、今年上半期には子供の写真を保存するためのサービスである 「小萌圈」を始めた。

しかし、これらは特定のユーザー層向けか、ほかのアプリの付属的な機能に過ぎず、アリババのほかのサービスをすでに利用しているユーザーが使うことが前提である。
今回のアリババクラウドドライブは、アリババがはじめて全てのユーザーを想定したオンラインストレージを始めたことを意味する。

調査会社「iiMedia Research」の試算によると、中国のオンラインストレージの利用者は2020年中に4.01億人になるという。
一方、2020年7月のオンラインストレージアプリの月間アクティブユーザー数を見ると、1位が百度網盤の3983.2万人、2位がテンセントの「微雲」の437.4万人、3位が「115網盤(115.com)」の386.7万人である。利用者数全体から見れば、まだ大きな成長の余地があると言える。そのためアリババのような巨大企業が参入しようとしたのである。

5Gが全面的に普及すれば、個人がデータをクラウド上に保存するニーズがより高まるだろう。オフィスツールや生活関連サービスをオンラインストレージに組み入れることで、オンラインストレージのさらなる成長も期待できる。

百度網盤については、まもなく上場する予定との情報も流れている。そこに、アリババクラウドドライブという強力なライバルが登場した。競争がどのように進むのか、今後も目が離せない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1ecdcc9e94dd152422fba1fc68e23cddb8a49ad

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:53:08.00 ID:DyODiwxx0
あぶねぇ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:06:29.67 ID:MUhoAGcW0
>>3
全部いかれるなw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:54:30.62 ID:bHv63GJn0
全部監視されるんでしょ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:54:59.56 ID:Os5YmoOx0
結構です…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:55:07.67 ID:lmRRs9gU0
なんかよく知らんけどこれすごい技術なんでしょ?
早速嫉妬したアメリカがtiktokみたいに潰そうとしているらしいじゃんw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:20:26.00 ID:kRVfywLc0
>>6
グーグルはとっくにやってる
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:30:31.09 ID:VVMHtiGG0
>>6
十年は遅れてんぞ五毛党w
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:55:21.63 ID:NjMfY/jP0
中国市場は競争が激しく勝ち抜いた企業は世界で通用する
日本市場は規制だらけ天下り由縁採用の能無しどもが支配してるから世界で通用しない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:55:34.71 ID:+BwPbheS0
なお検閲
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:55:40.55 ID:G7UlDvBk0
丸裸やん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:55:55.33 ID:Q8/iah0v0
盗賊に預けるの?(´・ω・`)
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:59:23.29 ID:lmRRs9gU0
>>10
アリババは盗賊から盗むいい奴
いい奴かどうか知らんけど
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:56:51.28 ID:8dhsUMi60
絶対に情報抜かれないから安心だよ!
多分抜かれないと思うよ!
抜かれないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:19:01.18 ID:z4hDjDKg0
>>11
ちょっとでいいの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:57:20.77 ID:xVgObJa30
中国共産党の企業なら同じこと
信用できん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:57:21.61 ID:PO86Ve3U0
金魚が空を飛ぶ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 10:59:49.28 ID:wOGfkuQ20
Evernoteでいい信用第一
ファイル送るならP2Pで第三者挟みたくない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:00:39.56 ID:vMK4ywJt0
新しいスパイウェアか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:00:44.08 ID:G3M6Uc5t0
天安門事件やくまのプーさん画像置けばいいんでしょ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:01:30.46 ID:QQzUAlaB0
バックドアとか本来は人民監視用で被害喰らってるの五毛ちゃん達なんだけど
肉屋を崇める豚だからなー
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:01:36.56 ID:r76AzJKk0
データは全部共産党のものになります
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:01:58.95 ID:KPdD7gFg0
マニトゥ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:02:17.44 ID:sDNwg9zK0
丸パク余裕ですやん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:04:01.10 ID:n5lpuVL70
打倒中国共産党みたいなデータをアップしてみて
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:04:22.30 ID:wOGfkuQ20
広告打つ会社のオンラインストレージなんか使えないよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:05:02.83 ID:nLeGWubi0
アリババってなんやねん、サイババなら知ってるけどよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:07:36.72 ID:WJen6E0w0
知り合いの連絡先の保存にちょうど良さそうだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:08:33.31 ID:Lxb9uGZj0
こんなもん利用するやつ居る?ぜんぶ盗んでくださいと言ってるのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:09:09.60 ID:Rwg7zwoQ0
みんなのデータは俺の物作戦ですか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:10:42.34 ID:9zhC2oZH0
どっちも使いたくねぇ…
何が良くて中華企業のクラウドサービスなんて使わなあかんのよw
全部筒抜けになるがな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:11:01.19 ID:CM+rZMKU0
もう色々やるのが面倒くさくなって
直接データを抜くのかなw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:12:31.54 ID:wOGfkuQ20
個人情報で商売しない
スイス銀行が人気の理由もよくわかるね
オンラインストレージとは銀行と同じ!お金を預ける気持ちで信頼できるか今一度問おう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:13:27.85 ID:bWVPfW/J0
ある日まっさらになってそう
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:13:32.13
一番危険なやつらにデータ預けるとかもうね

SMクラブかよ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:17:00.37 ID:ShH6gaPN0
情報を盗むのが面倒だから、情報を提出してもらうアル
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:17:04.64 ID:ntOKkexe0
勝手に争ってろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:23:44.61 ID:ugko3Sks0
すべての鍵が開く共通パスワード:
aburakadabra
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:24:40.79 ID:XScPeUAQ0
試しに天安門とか香港の動画を大量うpしたらどうなるかな?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:32:05.72 ID:6KjMstaL0
>>46
試してみて欲しい。
それアップロードできて閲覧できたら利用したい。
招待者しか利用できないから来ないかな?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:26:43.82 ID:o/7LVGa50
検閲してる間は駄目だろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:26:44.78 ID:kWjlt8ME0
まともな企業は使えないやろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:26:44.95 ID:jO+wTpaX0
中国のこの手のサービスは共産党をどうにかせんと信用を得るのは難しくないかね
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:36:13.51 ID:Ab8n+M+e0
>>49
紀元前から有名な思想家が大量に誕生しちゃう大陸になぜ思想家が大量に誕生するのか考えれば
結論は決まってるよね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:36:55.95 ID:wOGfkuQ20
>>49
「中国国内法を厳守しない企業は差し押さえる」
「国家反逆罪の適用もある」
※国家反逆罪=実質死刑宣告
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:29:50.83 ID:VVMHtiGG0
シナ畜がやると自由競争じゃなくて内ゲバ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:34:01.72 ID:7OptsHfM0
中共のオンラインストレージって
日本のアニメ、コミックの違法アップに使われそう
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:40:12.29 ID:Fo9cEgBK0
オンラインストレージが使えるほどネットが速く安いのはいいな。日本とか光になってから頭打ちか微減だろ速さ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:43:05.93 ID:CM+rZMKU0
中国でビジネスする時には中国製経理アプリを
使わないといけないんでしょ?
今度はデータセンターも中国のじゃないとダメってなるんじゃ?
それでも撤退しない企業ありそう
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:44:28.39 ID:Ff/hPR460
支那同士で勝手にやれ

データ駄々漏れ(笑)

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:45:45.67 ID:dZhsNHde0
超危険ww
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/05(土) 11:53:29.92 ID:ShH6gaPN0
銀行強盗にお金を預ける

コメント

タイトルとURLをコピーしました