アメリカ飲食業界「人集まらねンだわ。Amazonのせいなンだわ。」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:20:26.78 ID:EG31ZBa20

アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲食業界の人材不足の一因に
Grace KayMay. 21, 2021, 11:00 AM

COVID-19のパンデミックが始まってから従業員を一時解雇した飲食店は、今度は彼らを呼び戻すことに苦心している。
専門家によると、アマゾンは大量雇用の取り組みと高い賃金により、アメリカの飲食店から労働力を吸収しているという。
ファストフードのチェーン店は、インセンティブで労働者を呼び戻そうと努力しているが、それだけでは不十分のようだ。
飲食店が労働者の確保に苦労しているのはアマゾンのせいでもあると専門家は述べている。

アマゾンは長い間、アメリカの市場に破壊的な影響を与えてきた。2016年、同社はオンラインでの低価格販売によって、書籍チェーン店のボーダーズ(Borders)や家電量販店のサーキットシティ(Circuit City)といった小売チェーンやショッピングモールの消滅を招いたとして非難された。そして今、同社は飲食業界からの労働力を吸収しつつある。

求人口コミサイトのグラスドア(Glassdoor)でシニアエコノミストを務めるダニエル・ザオ(Daniel Zhao)は、「オンライン小売業者の高給は最低賃金の仕事を脅すもので、労働者は飲食産業からアマゾンの倉庫や他のオンライン小売業の仕事に流出している」とブルームバーグに語っている。

アメリカ政府のデータによると、COVID-19のパンデミックが発生してから、飲食業界は1060万人の労働者の半分以上にあたる590万人を一時解雇せざるを得なかった。その一方で、アマゾンは配送センターの人員を50%増加させるなど、積極的に採用活動を行っていた。2020年には1日平均1400人が新規で採用されたとニューヨーク・タイムズが報じている。同社は2021年5月13日、アメリカとカナダの配送センターや輸送部門で、さらに7万5000人の労働者を雇用すると発表した。

パンデミックをきっかけに、飲食業界の労働者はアマゾンなどの企業に群がるようになった。2020年の春、グラスドアのサイト上で、飲食業界の労働者が「アマゾン」と検索する回数が600%以上増加し、「倉庫」と検索する回数も200%以上増加した。

現在、飲食店では、従業員を呼び戻すためのインセンティブを用意している。同時に、アマゾンも自社の雇用特典を強化している。

https://www.businessinsider.jp/post-234864

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:20:53.62 ID:4D12OYVQ0
では潰せ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:21:15.22 ID:m+ItY/Zj0
人のせいにするやつにろくなやつはいない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:22:08.41 ID:MQe6SkEh0
靴磨きが絶滅したように時代に求められてない業種は死ぬ定めだよ
先月くらいに靴磨きやってる青年見掛けたけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:28:48.43 ID:U4Sz/AxU0
>>4
どこで
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:29:33.05 ID:MQe6SkEh0
>>17
愛知県の某駅前
某本屋の本店の近くかな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:30:31.88 ID:xwodcBsK0
>>4
へへっ、旦那今日も決まってますねとか言ってた?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:32:15.94 ID:MQe6SkEh0
>>19
そこまでは知らんwww 靴磨きますからその間、僕の夢を聞いてくださいみたいな看板出してたんだが、若い子が一所懸命磨きながら話してるのを客と思われるお爺さんが満足そうにうなずきながら聞いててほっこりした
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:22:38.59 ID:8e8fW8GB0
時代は変わるからしゃーない
変化に対応できないやつは淘汰されるんや
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:22:39.51 ID:hkTzJbHW0
奴隷が逃げたのを尼のせいにしてるだけじゃねぇかw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:23:23.54 ID:MZAyw+2/0
Amazonより待遇良くすればいいだけでは
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:23:42.37 ID:VexSQLpE0
また洋禿が儲かるのか
面白くねぇから淀使うわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:23:50.85 ID:g3ts7fPm0
時代に淘汰されるんならしゃーないな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:24:39.64 ID:imq0pngI0
じゃあ
Amazonを日本企業としてもらうわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:25:50.05 ID:q5W869Xd0
2人の経営者が戦って、負けた方が労働者になればいいだけでは
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:28:08.04 ID:+OQPLuLY0
>>11
とくに零細ブラック企業同士それやってくれれば
労働力不足も減少するよな

経営者本人の言い分じゃ時給300円でも上等なんだし

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:26:24.80 ID:shVLhkd90
アマゾン倉庫で働いてるけど、ほぼ最低賃金だけど・・・?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:27:47.91 ID:MQe6SkEh0
>>12
去年求職活動してたとき、そのときに住んでたところから結構近かったのもあって応募検討したけどキツい、とにかくキツいってイメージから二の足踏んじゃったや。実際どう?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:31:43.36 ID:shVLhkd90
>>13
1日中立ちっぱなし歩きっぱなしで、午前午後の休憩時間は15分なのに休憩室に行くのに往復6分はかかる、昼の休憩も45分だけど食堂に行くのに往復10分はかかる、時給は1030円から2年やって1150円になった
最近夏は冷房入れてくれて結構楽になった
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:33:41.37 ID:MQe6SkEh0
>>24
製造業やってたから立ち仕事はいいが食堂遠いのとか地味にネックだなあ
やめといてよかったのか
聞かせてくれてありがとう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:36:32.91 ID:shVLhkd90
>>29
とにかく広くて移動が多い、休憩時間が少なくなるのがネック
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:28:32.76 ID:XwwJcg2f0
Amazonは開業してから何年かかったと思ってんの??
今まで堕落した生活してたんだろ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:28:35.67 ID:HBocF+o00
資本提携したんだし
郵便局ももっと時給を上げて人集めて、楽天の倉庫配送業を始めても良い時期

元々巨大インフラを持ってるのにヤラないなんて勿体なさすぎ!

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:31:07.83 ID:dJyau30Z0
一言で言えば給料安いからだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:31:16.72 ID:S5PHbrIg0
アメリカの飲食店てチップでボロ儲けできそうだけどそうでもないん?
あいつら見栄張ってチップくれるやん
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:31:25.16 ID:LHppmrIO0
設備投資さえなんとかなりゃ自動倉庫のがいいだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:32:34.01 ID:QdhPeDg00
今まで飲食店がチップ想定の給与にしてたからだろ
自業自得
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:33:03.65 ID:WCms9wjm0
待遇の良い会社は潰そう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:33:10.57 ID:S5PHbrIg0
友人が練馬から埼玉くんだりまでAmazon倉庫に通ってる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:35:48.30 ID:Sn230mWO0
寝っ転がって鼻くそほじりながら注文するだけで家に物が届くんだよ?ラクすぎるだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:36:38.52 ID:GSYb5jLy0
チップ制度廃止せいや
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:38:27.91 ID:JvactO/C0
これでアマゾン批難するのは頭おかしいわ
人をなんだと思ってんだ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:38:32.60 ID:MnrQwzNg0
おむつ使って高給なのとチップ貰えないと薄給のどっちがいいのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:39:22.35 ID:LMYmYAcY0
チップ文化とかいう労働者任せの賃金体制を変えない限り無理だろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:39:27.55 ID:V2MFxDC40
こんな記事で何回騙されてきたのやら
日本で雇用の流動化させても給料下がるだけなのは分かってる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 13:40:40.50 ID:6aEF9BkC0
そこでベーシックインカムを導入ですよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました