アメリカで配管工って偉いんだもんな

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:16:56.65 ID:vraae8GA0

■凋落するホワイトカラー、高単価で働くブルーカラーの時代
オフィスワーカーを指し示すホワイトカラーの仕事が減り始めている
アメリカでは、弁護士等の高単価とされてきた業務は、AI(人工知能)の力を借りて低コストでサービスを提供できるようになり、
低単価になりつつあるようです。いわゆる、「AIに仕事を奪われる人」が増えているということです。

一方で、AIの手が届きにくい個別性の高い現場作業においては、仕事の単価が上がっているようです。
例えば冷暖房の故障や水道管の修理など、素人には金額の妥当性がわからず高い費用を支払うことになっているのかもしれません。
ブルーカラーという表現が日本ではなじまないですが、事務職でなく現場で作業する人と置き換えて読んでください。

腕の良い日本の自動車整備士の需要が海外で高まっているという話題はこれまでにも報道されてきました。
日本で整備士の資格をとって、海外で働く外国人労働者がいるというニュースもあります。米国でも、
職人型の技能工の需要が高まり、職業訓練校の応募が増えているというのです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0bf8270e3beddf77c5711d548f6e190242bcbfc3

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:18:02.87 ID:OQG+H90F0
マリオはイタリア人?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:23:17.53 ID:GTEqQMCm0
>>2
イタリア人でイタリア訛りの英語喋るって設定らしいがあやふやなままなのがマリオ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:42:02.21 ID:DimtG4hn0
>>2
移民のイタリア系アメリカ人というあたりでは
当時のゲームの容量の限界という大人の都合でそうなったんだろうけどw

おかげで一昨年くらいのマリオのアニメ映画の方はポリコレに引っ掛からなくて良かった

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:42:34.32 ID:l4YNNJ8D0
>>2
映画ではニューヨークに住むイタリア移民2世だった気がする
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:19:41.52 ID:czYZ1tdC0
配管辿れば実力で財宝ウハハだしなあ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:20:37.16 ID:f87/ndNA0
>>1
日本でも異種間金属同士の溶接ができる職人は引く手数多で超高給とり&現場ヒエラルキー上位(現場監督より上)と聞いたぞ
この手の貴重な職人にヘソ曲げられたら現場が止まるので監督もスゲ~気を使うとか

それが原発の配管の溶接工なんてものすげー高給とりだと聞いた
びっくりするような日当らしいじゃん

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:21:21.42 ID:PSlF5sqt0
日本も昭和40年ごろぐらいまでは土建業とか給料アホみたいに高かっただろ
あれでいいと思うわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:27:51.78 ID:f87/ndNA0
>>5
当時から高給とりだったのは「職人」だろ
単純労働者なんで安月給だよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:39:54.75 ID:BTuP+7160
>>14
今の外国人とかは知らねえけど
それでも手取り30以上だぞ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:41:58.23 ID:f87/ndNA0
>>27
いまどき30が高給取りかよ
ずいぶんハードル低くなったもんだなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:22:02.37 ID:lYRGh+od0
格好の浮気相手だしな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:38:19.93 ID:5pUpxeVT0
>>6
管の扱いは得意
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:22:39.41 ID:QvNfrNGX0
昔、フリスキートムってアーケードゲームがあったけど、あれも配管工みたいなやつだった気がする
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:23:15.89 ID:V5RmOHjY0
ホワイトカラー増えすぎやねん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:23:38.75 ID:0no6J+YY0
誰もやりたがらない仕事の給料が高いのがまともな国、逆が日本。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:24:56.76 ID:s/b/VYj60
日本だって独立すりゃ職人は稼げるんだけどな
むしろ仕事断るの大変なレベル
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:25:16.19 ID:vZaTMt+B0
ヒヤウイゴー(裏声)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:29:00.04 ID:AfvPmT7l0
「デスパレートな妻たち」で配管工はモテモテだった。ヒロインとライバルが配管工を取り合ってた
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:36:06.00 ID:1HkKjSDR0
>>15
ピーチ姫奪還しなくてエエやん⋯
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:35:30.38 ID:1HkKjSDR0
アメリカって健康保険機能してんの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:35:47.72 ID:oNHXaux10
学齢エスカレーターの上に、こういう職人になるルートがないから行く人が少ないんだろ
ルートをちゃんと設ければ行く人は出てくる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:36:13.47 ID:oNHXaux10
>>18訂正
>学齢エスカレーター
学歴エスカレーター
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:37:24.05 ID:tV44aFHp0
マリオは正式には麻利夫という怪しい日本人
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:37:24.51 ID:q4N6ZGSr0
流石アメリカ、自分達の住む家や職場を建ててくれた職人達を底辺職だと嘲笑した日本のテレビ屋とは違うな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:39:45.10 ID:f87/ndNA0
>>22
日本はバブルの頃「3K」なんて造語で現場を貶めたのがアカンな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:38:50.31 ID:f87/ndNA0
要は希少なスキル持ちは現場でも高給とり
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:40:42.81 ID:F2rpyixa0
AIで理系は死滅するだろうな
文系は何とか利権を利用して生き残るだろうけど
席数は限られてるから減っていくのは間違いない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:41:51.33 ID:fwtQYYXn0
>>28
理系文系じゃなくてAIを使えない人種が淘汰されていく
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:41:20.46 ID:f87/ndNA0
アメリカのエスタブリッシュメントは
オフィスでコカインキメながら徹夜で仕事してるイメージ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 10:44:44.86 ID:SUuDJNzp0
ポルノ女優は尊敬されるって聞いた事あるな
自分の体で勝負してるからって理由で
日本人とは感覚が全然違うね

コメント

タイトルとURLをコピーしました