アメリカさん「EVなんていらないよ」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:40:54.84 ID:l42/MM8s0

2023年後半の今、電気自動車(EV)の未来に良い兆候はまったく見当たらない。
EVの窮地について、自動車メーカーもついに気づき始めた。
業界の専門家や関係者は、ハイブリッドに焦点を当てる必要があると指摘する。

自動車メーカーが最新の電気自動車(EV)の需要を喚起しようと必死になる一方で、消費者は妥協案としてのハイブリッド車を求めている。

アメリカの消費者は、追加料金を支払ってでも利便性を高めようとする傾向がある。
Uber、DoorDash、InstaCartといったアプリの成功からもそれは明らかだ。
自動車業界では、同じ理屈がハイブリッド車にも当てはまる。
ハイブリッド車が、EV完全普及へ向けて利便性の高い橋渡しをすることになるだろう。

まだ完璧とは言えない車にでも大金を投じるアーリーアダプター(早期導入者)としての富裕層にEVを販売する時代はほぼ終わった。
自動車業界は、EVに興味を持つ新たな購買層を開拓するために、さらなる努力をしなくてはならない。彼らこそが継続的な成長の鍵となるのだ。

アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている
https://www.businessinsider.jp/post-277503

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:42:07.46 ID:hBO//dSK0
一方お前らはED
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:42:23.29 ID:xr68Xhdz0
ユタ州の田舎でバッテリー上がったらどうするんだよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:44:29.70 ID:I2mvPxKC0
>>3
ユタは田舎じゃないってケント・デリカットが言ってた
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:53:40.23 ID:xr68Xhdz0
>>9
じゃあテキサス
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:42:41.21 ID:hVZNvp5l0
と言う、いつものガセネタ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:42:44.04 ID:l42/MM8s0
>>1
変化するEV市場
2023年後半は、EVの近い将来にとって良い兆候が見当たらない。
EVは販売するためにあらゆる種類の値引きやインセンティブが必要で、ガソリン車よりも売れ行きが遅く、
大量の在庫になっていると、カーディーラーは何カ月も前から警鐘を鳴らしてきた。

多額の資金を投入して電動化を進めてきた自動車メーカーも、ようやくこのEVの窮地に気づき始めた。
ここ数週間、複数の自動車メーカー幹部が、EV需要の鈍化と、それが当面の収益に与える影響について懸念を表明している。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:43:24.54 ID:9N+KviF40
でもν+のバカたちの間ではアメリカはEVを望んでいてヒュンダイキア最高日本車終了らしいよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:43:32.48 ID:aHrnbnl40
トヨタの株を底値で買えて、今は凄い含み益です^^
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:44:17.46 ID:w4rOTAd/0
おれが15年前から言ってたことだぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:44:58.10 ID:Tc/ka3+A0
チャイナが儲けるだけだもんな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:45:52.63 ID:Y0n/PoFr0
あれれ?
EVが売れてるんじゃないの?
おっかしーなー
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:46:41.28 ID:J0E4JO2x0
実際ガソリンエンジンで何の不満も無いしな
燃費悪いなーぐらいでほぼ完成されたシステム
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:48:13.71 ID:4dWB+j9H0
一定数の初物好きが買った残りの人は様子見
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:49:13.11 ID:+OoA2q9q0
キャズムを越えることはできなかった
というかアーリーアダプターまで行き渡ってないだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:49:39.65 ID:0aoFSt6L0
そこでepowerですよ奥さん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:50:19.90 ID:BnVXYXMv0
もうEVは見込みない欠陥カタ輪とバレてるだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:50:31.60 ID:2yERACDm0
階段で十分
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:51:24.90 ID:6j02OpeE0
PHEVがいいってこと?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:51:25.69 ID:7ewfK7Zu0
BYDがCM流し始めたばかりなのに…
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:51:33.35 ID:VcLXeZik0
一方、日本は中華EVにまで補助金を出した
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:51:35.35 ID:aZcLOWn30
テスラどうすんの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:51:53.60 ID:sHKCDhpz0
スタンドでバッテリーを1分で満充電できる環境になれば普及すると思う
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:52:24.63 ID:fYr1vcnv0
高い・航続距離短い・充電時間が長い
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:52:42.09 ID:z7ItpkB/0
もっと早い段階で言え馬鹿
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:52:45.46 ID:Zds5/lhl0
シティモーターとかイエ口ーキャブには需要あるでしょ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:53:19.48 ID:gZAy78490
性能ではなく環境問題を軸足にしているのがもう失敗
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/06(月) 19:55:10.63 ID:MO6ta/FS0
>>1
製造から廃棄までのCO2削減を考えると、
eフューエルと内燃機関を使ったカーボンサイクルが一番効率が良いんだよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました