アイコムのアマチュア無線機「IC-7300」がヒット、世界のハム30人に1人が購入

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 22:14:09.46 ID:WWrnpHMJ

掲載日
2024/05/01 21:12

著者:磯修

携帯電話やインターネットの普及、愛好者層の高齢化を受け、アマチュア無線を楽しむ“ハム”の人口が減少するなか、
アイコムのアマチュア無線機「IC-7300」がヒットしている。全世界での累計出荷数が10万台を超え、アイコムによると
「世界のハムの約30人に1人がIC-7300を購入した計算になる」としている。日本でも、若手ハムの育成を目的に、総務省がアマチュア無線の規制緩和を行うなどして、
日本アマチュア無線連盟(JARL)の会員数が27年ぶりに増加。かつて“趣味の王様”と呼ばれたアマチュア無線が、令和になって若年層のハートをとらえつつある。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.mynavi.jp/article/20240501-2938146/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 22:26:26.39 ID:GU9KAfAt
>>1
スレタイにCMとかPRって入れとけ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 22:40:11.72 ID:53z6/qBu
総務省の天下り先確保のための団体を生き長らえさせる為に『電波利用料』があるんじゃないかと思ってしまうよ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 22:58:34.67 ID:j9Pn2mY+
子供の頃は、無線機さえあれば友達と無限に話せるのに・・・って思ってた
あれから30年、友達さえいれば無線機で無限に話せるのに・・・って思ってる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:51:11.31 ID:knC8VgLV
>>4
ちょうど私をスキーに連れてってが流行った頃だな
ワイも流行に乗って電話級の無線免許を取りに行ったもんだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:53:09.43 ID:CRbHl/b0
>>11
あれはCBじゃなかったっけ?
アマチュア無線だったのかw
勘違い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:53:40.49 ID:CRbHl/b0
>>4
おいおい…ww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 00:11:47.40 ID:RpFAXchQ
>>4
chatGPTでなんとかできるべ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 22:58:48.66 ID:4PwUZdai
まじかよ、局免復活させなきゃ。
その前に従免探さないと、パウチのやつ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:07:08.64 ID:6IXJE8rG
これって、いちばん初心者の級でも使えるのか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:20:12.93 ID:e7D+YWQz
>>6
4アマでも使える
3アマ(移動局上限の50W使える)か2アマ(全バンド使える)あればなおよし
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:27:29.79 ID:kfNiRL52
俺のicom歴はIC-502からだったな
551ときて575で終わった
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:33:10.91 ID:O3IkCpQx
業務免許取ったのにアマチュアは制限あると言われてなんか納得出来ない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 00:07:00.25 ID:O4SHDO6H
>>9
3アマ以上はモールスを知っていることが前提だからね。
業務用でもモールスの扱いがないと、
放送局で必要になる最高峰の第一級陸上無線技術士でも
4アマになってしまう。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:40:20.53 ID:x1/T4MZs
無線のプロとアマって違いは何?
周波数を放射線並みに上げて戦ったりするの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/01(水) 23:52:05.45 ID:CRbHl/b0
俺も免許取ってみるかなあ
50年ぶりに興味出てきたぞww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 00:24:47.56 ID:IxGdLuJL
最初に買ったのはICOMのハンディ機だったな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 00:39:36.86 ID:Vjihr/8I
今でも八重洲無線、アイコム、ケンウッドのどれかって感じなの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 01:04:45.48 ID:ApBaECKW
FT-101がなんか家にある
真空管?終段?って何w
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 01:06:05.52 ID:ApBaECKW
訂正102でした
これゴミ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 01:26:42.36 ID:ApBaECKW
10Wのはあるのか?>>1
電気代が安い
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 01:50:35.78 ID:YaxLNrlG
いとこが免許もってたわ、良い趣味だよね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 01:53:54.50 ID:ApBaECKW
爺としゃべるの嫌
同じことばかり言う、認知症無線依存症の変人ばかり
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 02:00:04.29 ID:zYEG2lh5
4アマ持ってる
開局はしなかったがw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 02:02:09.71 ID:ApBaECKW
それでいいと思います
強烈なワット数の電波なんかいらんと思う
電気代もったいない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 02:05:20.59 ID:i7OwINuY
秘話解読機能付き受信機なら持っていたけど、アマ無線は知らない奴と何を話すのか疑問だった
受信機は諸々の無線がデジタル暗号化されて終了
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 02:49:21.35 ID:2savmj+a
ドローンで必要なだけじゃね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 03:38:58.13 ID:v+wJZ7BK
実売価格は108,000円前後

ガキの趣味かと思ったらけっこうすんのな

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 04:06:37.08 ID:8c8b8Xcs
免許を取ったけど開局して何を会話すればよいのか思いつかず
その時に初めて自分がコミュ障なのに気がついて無線を止めた
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 04:37:18.84 ID:aqggDWLD
今はFT8やFT4とかいうPC使って海外とも簡単に自動交信できる仕組みがあるからコミュ障でも無問題
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/02(木) 06:40:02.80 ID:8i5xglgj
趣味やおもちゃは重要…各種人材の育成に資する
分かりやすい所ではラジコン飛行機の衰退で
ドローンや航空産業関連人材が枯渇してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました