- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:39:10.54 ID:EmF32pyw0
セダンの悩みはユーザー層の高年齢化
2020年11月に中日新聞が報じた「次期型クラウンでは、セダン廃止し、クロスオーバー化を検討」というニュースに、日本中のクルマ好きに激震が走りました。
その後、「セダンプラスという新しいジャンルになる」といった噂が立ちましたが、トヨタからアナウンスはなく、クラウンの動向が注目されています。トヨタ「クラウン」といえば、1955年に初代が発売された日本を代表する高級セダン。
2018年に登場した現行モデルは15代目にあたり、伝統のある国産車のひとつです。
隆盛期となる1990年の年間販売台数はなんと約24万台。
これは、いま日本で一番売れているホンダ「N-BOX」の2019年の年間販売台数(23万6635台)と同等という、驚異的な数字です。昨今では、さすがにクラウンの販売台数は落ち込んでいますが、それでも現行型が登場した2018年には5万台超、
2020年も約2万2000台と、エントリーグレードでも500万円近い高級車としては十分なセールスを記録しているともいえます。
そんなクラウンのセダンタイプが消滅するという話題になるのも、「セダン」というジャンル自体が低迷しているからにほかなりません。最近ではレクサス「GS」やトヨタ「マークX」、日産「ティアナ」「シルフィ」、ホンダ「グレイス」「シビックセダン」などが相次いで販売を終了。
また、トヨタの「プレミオ」と「アリオン」が2021年3月末をもって生産終了となることが、公式ホームページで案内されています。現在のSUVのように、かつてトヨタはセダン(4ドアハードトップ含む)だけでも充実したラインナップを展開していましたが、
今後は「カローラ」「カムリ」「センチェリー」「ミライ」のみになる可能性があるのです。センチュリーとミライが少し特殊なモデルということを考えると、実質カローラとカムリだけです。
果たして、そこまで販売車種を絞るほどセダンは不人気なのでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a706889c5c87bbf33308ba2620fdf61c49335e2- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:40:09.19 ID:TWoBIelV0
クラウン親父が持ってたけど何が良いかサッパリわからんかったな、おふくろのラブ4のが好きだったわ- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:40:19.64 ID:Z/zKoKrW0
- 今年はヒュンダイ車に注目してくれ
未来は必ずヒュンダイ車の時代になるから - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:42:02.46 ID:Hg6kXb4b0
- いつ空飛ぶん?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:42:15.37 ID:e10Pm3bB0
- ミニバンは商用車だから
4ドアクーペの流れ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:43:28.61 ID:jewJf6Lb0
- ツアラーVとスターレットターボを復活させてみれば?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:43:40.28 ID:92GEUJAa0
- セダンの良さってマジで分からない
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:45:06.91 ID:jewJf6Lb0
- >>8
高速での安定感はセダン最高だけどね。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:19.85 ID:au/jIFj20
- >>8
走行性能、安全性 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:43:55.88 ID:xVZG/+rh0
そもそも今の若者の多数は車に興味がない- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:45:04.21 ID:TWoBIelV0
>>9
そうでもない、買えるようになったら皆目がギラギラしだすよ- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:45:29.34 ID:9l19kJmf0
- >>9
女受けが良くない車以外なら何でもいいよね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:43:59.69 ID:XNFbQIx+0
- クラウンとプリウスは製造中止でいいよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:44:42.83 ID:oZl2eudL0
- ハッチバックじゃないケツって意味ないだろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:44:52.30 ID:OzLmo9q20
- やっぱピックアップトラックだよな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:44:52.49 ID:5M9k3zqH0
- 雪道はセダン使えない
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:45:11.47 ID:Y0H9nKoP0
- 時代はミニバン
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:45:21.86 ID:oGf36RZY0
- 日本の道幅では邪魔な車ばかり増えますな
矮小住宅とか車庫からはみ出ているの多すぎ
公道でセットバックなしはちゃんと取り締まれよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:45:45.11 ID:j+IA2bXP0
- なんでか知らんけど高級車は未だにセダン強いよな
世界的な傾向
アメリカでかろうじて存在感あるくらいで
欧州も日本も売れ線はセダンない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:45:53.86 ID:fOfMnLTC0
- 普段仕事でハイエース運転してるとセダンが怖くて運転できなくなったわ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:46:00.55 ID:YcUIzRjA0
- ナウなヤングはホットハッチだよな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:47:38.61 ID:amC2KgqP0
- >>21
かっ飛びスターレットに乗りたい - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:49:06.90 ID:jewJf6Lb0
- >>27
そこはでもGRヤリスが代替 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:53:05.83 ID:dDGkcYww0
- >>31
アレはちょっとガチ過ぎない? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:46:27.81 ID:gQmEVKS20
- ミニヴァンなど評価に値しない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:47:14.91 ID:jewJf6Lb0
- >>22
走る冷蔵庫としての存在感 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:46:59.24 ID:bwV73PKu0
- 嫁と車を共有する時代には向いてないんだろ
女がセダン運転してるのってほとんど見かけないからな
たまに3シリーズセダンあたりを運転してるのは見るけど - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:47:08.60 ID:4yUvB4NC0
- オープンカーに乗ってるが?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:48:18.25 ID:jewJf6Lb0
- >>24
タクちゃんチェーンソーで屋根切るのやめてやー - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:21.73 ID:7yNFHJHC0
- >>28
屋根に櫓組むのもやめて - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:47:32.66 ID:5jcAb9oR0
- クラウンとプリウスも生産終了でいいよ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:48:40.39 ID:1OPQHmtn0
- 30年前とか、ステイタスだったけどなー
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:50:06.85 ID:0In4OAob0
- >>29
当時は3人兄弟ぐらいが当たり前だったから
後部座席狭くてたまらんかったけどな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:48:42.83 ID:HCa5xfxg0
- 大きな荷物入らないからな
最低でも5ドアじゃないと - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:49:40.78 ID:jewJf6Lb0
- >>30
おれのアルテッツァジータのことかぁ。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:49:19.42 ID:oGf36RZY0
- でもふた回り大きくなったminiは昔より
よく見かけるな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:50:04.26 ID:bzF7vjFy0
- レクサスはセダンが主流なことには目をつぶって書いた記事
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:50:14.25 ID:ljR+Jn9K0
- 余裕があればセダン好きだし、良いんだけどねえ
シトロエンとルノーとアルファロメオのセダン乗ったけど足回りは良いし高速道路が快適なんだけど
でかい荷物乗せたいとき困るからステーションワゴンに乗り換えてしまった - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:51:26.13 ID:jewJf6Lb0
- >>36
シューティングブレイクとか荷物なんて乗るか? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:50:27.34 ID:WLa4HRXi0
- 金持ちもSUV選ぶじゃん
人を運ぶだけじゃダメな時代ってこった - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:50:33.83 ID:C2L+lh710
- FFの小型セダン買うならコンパクトカーに行くわな。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:50:52.91 ID:0Ega86iC0
- 自宅で一生懸命手洗い洗車してるオッサン見るとバックトゥザフューチャーのビフ思い出して毎回吹くw
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:53:08.70 ID:C2L+lh710
- >>39
ワックス2度掛けしてる奴なんてそうそういないだろ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:50:55.35 ID:dDGkcYww0
- 車メーカー「5ドアハッチバックの車高を上げたらバカ売れでござる」
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:51:13.99 ID:61u9hrA50
- ベンツやBMWのセダンには喜んで乗ってるが
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:51:18.65 ID:Saf4W4QA0
- でも一番運転しやすいのはセダン
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:54:11.39 ID:aF5nJG5E0
- >>42
R35GTRのが乗りやすいよ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:51:35.24 ID:y81Sv8t60
- 日本のメーカーは車種が多すぎる。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:51:47.04 ID:MsPlljtL0
- 駐車場代と車両税を10分の1にしたら買う
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:51:49.02 ID:E+FnBOP70
- リヤウインドにワイパーないから本当に不便
雪国では魅力ゼロ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:51:53.35 ID:Ezz6UFBI0
- 走りの性能考えたらSUVとか考えられんけどな
親が我が子をグチャっとやるのも大抵この手の車だろ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:03.48 ID:vwfNDH8A0
- 弁当屋の車みたいなの嫌いなんだけどな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:54:05.17 ID:/IDFx2OK0
- >>48
弁当屋はハイエースだろ
もしくは軽のアクティとかサンバーとかミニカとか - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:12.26 ID:Qew6PeIS0
- 欧米のセダンのカッコ良さは異常
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:12.38 ID:pIbThNSt0
- オレはセダンのほうが好きだな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:14.30 ID:J6dIa9H50
- 荷物乗らねえからなぁセダン
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:53:17.58 ID:Fb7HIWLr0
- >>51
それは誤解。基本的に積載量はセダン>ハッチバック - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:28.24 ID:Fb7HIWLr0
- トランクの使い勝手とセキュリティの高さはセダンが一番
ハッチバックは閉めて運転席に戻る時に盗まれる可能性
閉める時に手を方より上へ上げて力を入れて閉めないといけない。電動は閉まるの遅いしな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:46.80 ID:X3r9y9JI0
- 自動車(自家用車)とはセダン、クーペ、ステーションワゴンの事だよ
ミニバン等スライドドアはあくまで貨物車だからな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:52:54.65 ID:HYwrOxPE0
- MT車も絶滅
セダンも絶滅
免許返納するかぁ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:53:30.95 ID:yH4TSW0h0
- 若い人 試乗したことすらない
中年 子供もいるので狭い
年寄り 大きすぎて使いにくい - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:53:40.58 ID:SjYeOMvE0
- SUVがスタンダードだろ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:54:06.56 ID:R0Zc0k0D0
- 老人がプリウス好きなのはセダンっぽいからだろあれ
ミニバンやSUVはピンと来ないし軽は嫌、かといってレクサスは買えないジジイがプリウス乗って事故起こしてる - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:54:16.87 ID:RVFZc6NS0
- 車自体不要
10年所有していたがシェアカーかレンタカーでいい
まったく普段乗らん - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:54:41.96 ID:X3r9y9JI0
- 日本車のSUVは既存車種のホイールベースを少し伸ばして車高上げて大径ホイールを履かせただけだからな
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:54:59.86 ID:d53DW8RI0
- 車に人が合わせる昭和のデザインだからな
乗れればいいってだけのクルマ
後席も狭いし運転席の視認性も良くない - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:55:23.23 ID:4IyV1WAz0
- カマ掘られる時はセダンの方が有利
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 12:55:26.50 ID:H4JFfAnt0
- 昔の無難って事でセダン選んでたのがSUVに移行したんやろな
もはやセダン車は絶滅危惧種 高い・狭い・古臭いと若者のセダン離れ

コメント