- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:49:37.54 ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110100000537.html
元「2ちゃんねる」管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(44)が10日、オンラインで行われた「2021年デジタルの日 ONLINE EVENT-デジタル庁創設記念-」に出席した。
ひろゆき氏は9月に発足したデジタル庁の人材募集に応募するも、不採用となったことで話題に。この日はゲストとして同庁のイベントにリモート出演し、現在生活するフランスのデジタル事情について語った。
日本のキャッシュレス普及率について取り上げる場面で、フランスのキャッシュレス化について語り「現金を触るのは年に1、2回。現金しか対応していない店は、パン屋とかでたまにあるくらい。生活で現金を使うことはほとんどないです」と明かした。
また行政手続きの「デジタル度測定」とし、同庁の職員が実際に行政手続きを行い、その手続きに要した時間を測ったデータが提示された。一例として、90分以上かかった車庫証明申請のほとんどが窓口の待機時間だったことが分かると「90分待たされるとなると、会社は半休ですよね。本当に必要な手続きは5、6分のはずなのに、半分休まなければならないというのは損失。こういうことを可視化することは大切」と興味深げに語った。
フランスの行政手続きについても話し「引っ越しではオンラインサイトでポチッとやると、電力会社や役所とか自動的に情報を送ってくれるというのを、国が用意している。他の国と比較しないと日本が遅れていることに気付かない。(日本では)当たり前だと思っていることも多いのでは」と話した。
デジタル庁は、日本のデジタルについて定期的に振り返り、見直す日を「デジタルの日」と制定。今年は10月10日、11日が初のデジタルの日となった。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:50:23.30 ID:aJypCR7G0
- 改めて思う韓国の凄さ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:50:24.41 ID:/YYoAvrF0
- 得意なフランス語で話せよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:51:53.12 ID:qvacxz160
- グーグル翻訳してるのバレてたような(´・ω・`)
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:51:58.28 ID:xMjZtMsY0
- 最近ちょろちょろうざいな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:52:55.68 ID:ksapmFWh0
- でもこの人2ch以降何もうみだしてないよね?
2chもパクリだし - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:53:24.79 ID:5pTpHrAU0
- 別に比較しなくったってテレワーク発注の伝票に社判押せとかめちゃくちゃだぜ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:53:33.62 ID:OGEv+Udd0
- ひろゆきのダメなところ
フランスの良点と日本の悪点の比較しかしない
逆はしない - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:53:51.24 ID:fFt3KvLu0
- フランスみたいな汚くて臭い土人国と比べられてもな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:54:23.89 ID:cTHtfPX20
- 外国の方が不便な事もあんだろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:54:39.12 ID:EcaiSvAT0
- 事実上の大臣か
政治家と違って落選がないから
永久にトップだな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:55:10.46 ID:WCr8ouMh0
- まぁわかっちゃいても何もしないのが役所というやつで
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:01:57.75 ID:5pTpHrAU0
- >>12
手間を減らすマイナンバー・・・確認と保管、個人情報の保護と破棄の義務
申請手続きのデジタル化・・・電子認証の登録手続きと登録税の追加
などなどしっかり仕事してまっせ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:55:37.65 ID:63OiNLr00
- 意地張ってないでポリエもんに謝りなさい。
そしたらまた楽なポジションで気楽に生活出来るよ。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:57:43.38 ID:serKadf00
- ネットで真実の西村さん
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:58:16.20 ID:M+XHTa/a0
- 政治家が老いぼれすぎて失われた30年。
そして40年へw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:58:41.07 ID:hLza6FQ80
- デジタル庁って省庁や地方自治体のデジタル化するのがメインでそういうの関係ない
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:59:24.89 ID:VaQyA0A+0
- そもそも遅れているからってそれが何なんだ?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 20:59:50.36 ID:3O6iBG700
- と、他国から酒を呑み呑みお話しております
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:00:27.58 ID:G8hCCDLQ0
- キャッシュレスはレジのちょろまかしやスリが多い国が取り入れてるんだよ
現にドイツのように導入進まない国があるからな
必要性がなければ普及はしない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:01:31.01 ID:uCKFgvgO0
- ひろゆき氏「他の国と比較しないと、日本が遅れていることに気付かないザンス!」
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:01:56.77 ID:bgGBe7TU0
- コイツもフランスまで移住してわざわざ時差のキツい日本の仕事に仕込みついてる時点でお察し
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:02:40.83 ID:hLDbk9xc0
- オランダ住んでたけどデビットカードの支払いが90%くらいだな。現金も使えるけど、50ユーロとか100ユーロは偽札警戒されて使えない店が多い。観光客が時々詰んでるの見るわ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:04:41.94 ID:5pTpHrAU0
- >>23
日本だとデビットカードは90%使えないな、なんですかこれとか聞かれることも - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:12:54.68 ID:OLC6A5j+0
- >>23
100ドル紙幣も手に取ると、なんかしょぼくねって思うもんね
日本みたいに紙幣の偽造防止にエネルギー使うなら、電子マネーを主流にってのもわかる
銃がそこらに出回ってるような社会だと、現金目的の強盗除けにもなるし - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:02:50.08 ID:VaQyA0A+0
- 少なくともデジタルという点ではGoogleの検索が様々な規制で退化しているという点以外は全く痛痒は感じていない。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:02:55.54 ID:CkBhPr7n0
- 日本語で言うと「遅れている」のは他者と比較して遅れるか否かと言うこと
当たり前のことを言ってどうする。二流大卒 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:03:13.80 ID:Hu09yIW60
- 高齢者の高齢者による高齢者のため国だから仕方ない
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:05:21.26 ID:VaQyA0A+0
- 観光客なんて要らん。観光で生きていこうだなんて乞食国家のすることだ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:08:24.00 ID:q5JHkhXe0
- それはそれだろうけど、
なぜ日本は自発的にそういう便利な方向に社会が変革してんかないのかが問題だとおもう
なら世界の見本がなきゃ何も変えてないのか?てことで - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:13:01.23 ID:GTOX2VEQ0
- >>30
デジタルに疎いというのは原因としてあると思うが
現金に対する信用も未だに大きいからじゃないかなあとは電子決済を利用してても動作がトロいのはいるなあ
素直に現金で払ったほうが早いだろっていうね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:08:31.28 ID:OpfxeboD0
- タックスデアビタンツって確かに直訳すると住民税なんだけどフランスの住民税って住居の大きさや資産価値によって課税額が決まるから固定資産税的な意味もあるのであながち誤訳とも言い切れないんだよね
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:11:10.56 ID:beVcS2N+0
- フランスの方が遅れてることは無視します
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:11:44.51 ID:pcVhszFc0
- 現金をなんでそんなに毛嫌いするんだ?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/10(日) 21:12:24.74 ID:VaQyA0A+0
- 何かを見本にするというのはそれの模倣をするということだよな。
それは恥ずかしいことだ。
例え世界に通用しないだのガラパゴスだのと言われようとも日本人は日本人の都合により日本人に合ったものを創り上げてそれを使えばよい。
ひろゆき氏、不採用のデジタル庁イベント出演「他の国と比較しないと、日本が遅れていることに気付かない」

コメント