はやぶさ2採取の砂のアミノ酸、地球と違う構造比 生命の謎解き続く

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:37:50.37 ID:+uXsQHpi9

アミノ酸の構造は左右対称な「左手型」と「右手型」があるが、地球上の生きものがたんぱく質の材料としているのは、ほとんどが「左手型」。探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星「リュウグウ」の砂の分析で見つかったアミノ酸は、左手型と右手型がほぼ同じ量あったと、九州大などの研究チームが発表した。

 地球上の生きものが持つアミノ酸の偏りの謎の解明は、持ち越された形だ。

 研究チームが分析をしたのは、約30ミリグラムのリュウグウの砂。甘みを持つアラニンやグリシンのほか、地球にはほとんどないイソバリンなど20種類のアミノ酸を検出したという。

 このうち構造がはっきりしないものや左右の構造を持たないものを除いた6種類は、左手型と右手型がほぼ同じ量だったという。

 また、砂から約2万種の有機物の分子が確認された。これまで見つかった隕石(いんせき)の分析よりも種類が多かったという。

 リュウグウの表面は、太陽光…(以下有料版で,残り381文字)

朝日新聞 2023年2月24日 4時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR2R6G07R2QULBH00H.html?iref=comtop_7_05

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:38:34.25 ID:+FsJwcO/0
手こき型
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:39:07.45 ID:oFpCz5Bp0
魔王星起原のものかな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:39:21.89 ID:h3LEJkYg0
日本は凄いなあ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:40:18.78 ID:huAujJjL0
アミノ酸なら炭素生物だろうからつまらんな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:40:25.13 ID:qpi0sQOI0
なるほどな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:41:06.85 ID:Jqpnapz50
過去の大量絶滅でアミノ酸に偏りが生じたって何かで見た
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:41:41.07 ID:qg700LPx0
>>1
飛んじゃったおれのザーメンかも知れん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:42:56.05 ID:zOTW4I/X0
>>8 宇宙まで飛ばすな馬鹿
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:42:10.90 ID:P6LzEU040
アミノ酸って酢があったん?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:42:25.88 ID:p6ZQqBoG0
手まん型
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:42:54.27 ID:Jr7X/7aP0
つまりどういうこと?
地球生命の起源は、宇宙から隕石でやってきた可能性があるってこと?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:43:41.87 ID:aZ0I0pcj0
つまり網野さんの偏りは宇宙由来ではなく地球由来の可能性が高まったのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:43:53.32 ID:p6ZQqBoG0
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  ワシは右手型
 \    ヽ  
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:47:46.05 ID:qi/XtW7q0
話は聞かせてもらった!
韓国は滅亡する!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:48:46.70 ID:CNbifJk10
というかこういうのも仮説に落ち着くだけだからな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:49:21.92 ID:TbB/E9Sd0
リュウグウは甘い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:50:16.12 ID:T932de1/0
人類はアメリカの国家予算1年分を全て費やしても
アリ一匹さえ合成できない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:50:35.24 ID:hVx5o+3×0
アミノ酸はビッグバンで発生した物質であるってことでいいの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:59:46.81 ID:gy7y9Bhr0
>>20
そこでできるのは水素とヘリウムだけですし
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:52:40.80 ID:A6OdqH0T0
遊星からの物体Xで見た
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:55:21.24 ID:OYYZGJ0O0
在日がそれ何の役に立つの?とか大挙して貶めにきそう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:55:56.67 ID:+DWWQo8F0
地球の生物が、構造の違うアミノ酸を接種するとどうなるの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:56:54.33 ID:hVx5o+3×0
>>23
消化して糞尿になります。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:56:31.03 ID:oIi9/RHb0
たまたまチャーハンの材料があったとする
自然にチャーハンが出来る可能性は0%である
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:57:40.15 ID:KQhNMV6y0
宇宙は網野さん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:58:25.19 ID:4/pkhyVV0
俺は右手派です(´・ω・`)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 08:59:27.02 ID:LegwtleB0
アミノ酸がある!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 09:01:03.74 ID:bTBRT+FJ0
もっとガバっと沢山取れないものかな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 09:02:21.48 ID:g2FY5Bed0
アミノ酸イコール有機生命体?
リュウグウに生き物がいた痕跡なの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 09:02:57.94 ID:c15mkDs50
やはり生命は地球にしかいない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 09:03:28.88 ID:9lhHQ7420
重力の違いなんかね?
あとは太陽風や宇宙線に当たったからとか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 09:03:55.32 ID:9RCLjloi0
あんだけめちゃめちゃホルホルしてたのに
戻ってきたらさっぱりだなウヨたちはw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/24(金) 09:04:59.59 ID:5Xvam69G0
構造が違うだけで地球上にある物質しか存在しないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました