はいここ俺の海ね。お金頂戴、見るのも有料だよ。注目を集めると 民間業者「大変な事になるぞ」 琉球

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:10:06.93 ID:pR8+kQ670

大阪からの観光客
「入るのに施設利用料と駐車券込みで1人880円ということで、見るだけでもいいですかって言ったら、見るのにも入るのにもお金がかかりますっていう事で」

東京からの観光客
「なんか海はみんなの物なのにお金取るんだって正直びっくりした。入らなかったです。まだ他にもビーチはたくさんあるのでここじゃなくてもいいかなって」

県の『海浜を自由に使用するための条例』では、海浜への立ち入りの対価として料金を徴収しないよう求めています。さらに周辺の事業者に対しては誰でも海浜へ自由に立ち入りが出来るよう進入方法の確保を求めています。

民間業者の代表
「今の時代、こうして観光客がお客さんがたくさんいらっしゃる中で、弊社の事を言えば朝から砂慣らしと藻の片付けと、お客さんの残してったチリとこれから始まるんですよ。 大変なことになると思いますよ、この環境とか、景観とか、これが管理されなくなってしまったら。ビーチをもし全部オープンなビーチにしてしまったら」

「大変なことになる」

海岸の景観の維持管理などは本来、行政の仕事であり業者に委ねるのであれば清掃の処理費用を補助するなどの仕組みが必要ではないかとも指摘しています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef5d79ae05badb87293cba12f5b942904811d41&preview=auto

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:12:06.21 ID:MsOUpPXf0
なんで勝手にそんなことやってるの?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:12:12.56 ID:hZMe97Je0
まあ河原とかもBBQゴミ凄いところもあるらしいから有料化は仕方ないだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:12:53.97 ID:UqhHJjRI0
行政から助成金出すとかくらいしかないわな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:14:10.00 ID:2T7bnYqG0
とりあえずその業者の名称は?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:37:52.62 ID:cgplRzm/0
>>5
ほんとこれ
こういうのぼかすなよっていう
自衛したいなら初めから記事書くな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:15:16.28 ID:Osh10imh0
記事全文読みたくねえから、どこの県かスレ文にかいとけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:16:48.54 ID:XCjq6AXs0
>>6
琉球も読めないのか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:28:08.99 ID:fblJ75A10
>>14
県名じゃないとわからないんじゃねw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:30:32.32 ID:rUpuF7c30
>>6
琉球が何県か解らないって…
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:15:39.18 ID:oLjBzWAu0
俺と視線合わせたら金取るぞレベル
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:16:01.83 ID:4/WlbNEY0
河原乞食みたいなシノギで草
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:16:19.84 ID:ydnxj3/O0
さすがユスリたかりの名人だ(笑)
それで来なくなったら本末転倒だが、
意味すら理解できないかな( ・∀・)
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:16:24.93 ID:+jBJ4ED/0
どーせ私有地から海岸入るって話だろ?
ならしょーがねーだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:16:30.69 ID:LZSeokvW0
沖縄かと思ったら沖縄だった
クソ土人ばっかだからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:16:38.54 ID:x8Izedb/0
漁港で釣りする時は清掃協力費で500円とか1000円徴収があるわ
それくらい払えよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:16:46.67 ID:xzrQIUoL0
んで、他の浜辺は景観の維持のために880円とってるの?
880円が景観維持に絶対必須だとするなら、無料の浜辺は汚れてないとおかしいよね?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:18:52.29 ID:hZMe97Je0
>>13
千葉だと維持できなくて海水浴場の看板下ろす所多数だな
当然監視員も居ないしゴミ拾いもしない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:17:48.26 ID:yE9DiI340
まるでTalkやな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:19:50.32 ID:R7cOMYg30
いくら浜辺を綺麗にしても、自分の土地でもなく権限もない場所を
いくら綺麗にしても、それで訪問客から金取っていいわけではない
やるなら自治体が音頭をとって正式に事業者に委託した上で金とれば良い
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:25:58.69 ID:hZMe97Je0
>>17
だから
海岸手前の私有地でカネを取ってるって話だな
国有地に勝手にフェンス建てたら即撤去命令が出るよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:19:56.34 ID:Bd5Ejigb0
関西人みたいな民度だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:20:44.92 ID:CXw90f9T0
見るだけでも金取るとなると衛星写真とかも全部対象になるな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:21:42.72 ID:3VWSXOay0
ビーチを守りたい!
そういうと業者は持っているハンマーで自分のスマホを割り出すのであった
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:21:56.22 ID:v+AV9Wxb0
別にいいじゃん
ヤクザってそんなもんだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:22:22.02 ID:Ol2dsz7K0
もう沖縄はアメリカに返せよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:22:42.60 ID:5+LF8Q160
行政がコントロールしろよとは思う
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:22:44.57 ID:D3FU+2oj0
どうせ中国の活動家に侵略された沖縄の話だろと思ったら沖縄だった
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:22:52.16 ID:OPKmn/ts0
>なんか海はみんなの物なのに
海から来て海に帰るなら好きにしたらいいと思うが、陸地は誰かしらの所有だろアホか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:33:02.57 ID:NZJN3HHs0
>>25
陸地でも海岸線の私有は禁止やで
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:24:21.81 ID:e7bbZaGf0
プライベートビーチなら他人に使わせる条件として何を設定しようと自由じゃね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:24:39.08 ID:PwMdURH90
ビーチが綺麗なのは誰かが清掃してるからだもんな
一般的かどうかわからんが地元民が掃除してたりしてるけど民間業者に委ねてるなら行政は金出さないと
出せないなら業者が金取るのは仕方ないね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:24:51.35 ID:LNLhnVmh0
金取るためにキレイにしてるだけだろ
正当な対価みたいに言ってるけど公共空間で勝手にやってるだけじゃね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:25:18.95 ID:1YT9Xdot0
何勝手に私物化してんの?中国人??
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:25:44.91 ID:TmxQ7Ic/0
山賊の通行税もこんな理屈だったんやろ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:25:45.68 ID:VHc/xWZ10
条例違反だろ
とっとと処分しろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:25:55.17 ID:VJQ+NhH90
県から適正な価格を徴収しろよ
掃除するくらいで1人880円て詐欺だろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:26:34.92 ID:XCjq6AXs0
>>34
駐車場代込みなら安くね?
沖縄の相場わからんけど
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:26:00.35 ID:ugfe5Jag0
沖繩が観光税課してそれを環境保護に回せばいい
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:26:38.20 ID:QlD/qWbg0
みんなのものなんてある訳ねーだろ
観光に来たならちゃんと金払え
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:27:53.31 ID:VHc/xWZ10
>>38
沖縄はプライベートビーチで酷いことになったから
条例で禁止したんだよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:33:17.84 ID:hZMe97Je0
>>39
まあ民間企業が保全費用負担だから「酷い事」と言うのは間違いなんだけどな
観光客のゴミや流れてくるゴミを行政負担(住民負担)でやればやったで文句出るんだから

ホテル真ん前のビーチ清掃に行政が年間500万円出します!なんて言えば文句言うだろ

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:40:24.62 ID:NZJN3HHs0
>>39
そもそも日本にプライベートビーチは存在しない
海岸線の私有は禁止やしビーチへのアクセスが私道だけならその私道勝手に閉鎖出来ないし一般開放しなければならん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:28:47.15 ID:5wOEu8Ks0
言いたいことはわかるけど1人880円はヒデェ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:30:33.04 ID:vE28zbzU0
海の家でシャワートイレ、東屋使えて880円なら分かるが
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:30:49.81 ID:qReJ//eQ0
海で金とるか
城燃やして作り直すか
座り込みで金稼ぐとか
クソみたいな仕事しかない
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:32:41.03 ID:QwLZ8Tw30
私有地なら仕方ないんじゃね
むしろ私有地なのに悪いことやってるかのような記事に仕立て上げてるマスゴミなんなんだ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:33:43.39 ID:blEabAcZ0
あの掘っ立て小屋のオヤジか?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:35:38.75 ID:ZXtanq8N0
宇宙の海は俺の海
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:36:13.60 ID:pR8+kQ670
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:36:14.58 ID:kHLZKG/D0
きっちり取り締まらないってことは地元の議会とか役所とズブズブなんだろうな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:36:28.17 ID:7ZAoUYu30
お前の土地じゃないだろう
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:38:05.61 ID:hZMe97Je0
>>54
海岸は国有地
海岸前の私有地は個人の土地

国有地に塀やらフェンスやら作ったら即撤去命令でるんだよ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:36:28.58 ID:2ASmxXHn0
徴収した金はちゃんと納税手続きされてるのかな?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:38:16.77 ID:NLQfiRK90
景観維持のためにビーチの有料化はいいと思うけど
そういうのは県なり町なりの認可得る形式にしないと
この業者みたいに勝手に占有みたいになるだろ
40年もこういうの放置してる行政が無能すぎる
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:39:59.43 ID:hZMe97Je0
>>58
だからビーチ有料化では無くビーチ手前の私有地の有料化
沖からビーチに入れば無料
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:38:56.58 ID:nvcKlc0B0
公共のもの使って料金を強制徴収とか、やり口がNHKと同じじゃないか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:39:03.57 ID:VJQ+NhH90
通行料要求する893だろ
その先でゴミの原因となる商売してんだろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 12:39:59.18 ID:exbdy4Du0
店の前の掃き掃除も店員の仕事の一部だろがよ
清掃業者か海の家か知らないけど、海岸の掃除も仕事の一環なのに、手間賃取るとか舐めた事言ってんじゃあないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました