- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:10:43.30 ID:0hegDMKC0
多数の高コスパPCやタブレットを量産しているChuwiから、Jasper Lake世代のCeleron N5100を搭載した新型2-in-1 Windows10 タブレットPC「Chuwi Hi10 Go」が4月に発売されます。
マイナーバージョンアップ版のChuwi Hi10Xが現行機となります。
Hi10Xは、アマゾンでも値引きクーポンが入っており、現在税込26,000円で購入可能に。
製品名:Chuwi Hi10 Go
CPU:Celeron N5100(Jasper Lake)10nm Gen11 Graphics
RAM:6GB LPDDR4
ストレージ:128GB eMMC
ディスプレイ:10.1インチ(1920×1200)
OS:Windows 10 Home
Bluetooth:5.1
Wi-Fi:2.4G/5G
サイズ:243.9×162.6×8.5mm
入出力端子:USB Type-C×2、HDMI、3.5mmイヤホンジャック、MicroSDJasper LakeはAtom系で初の10nmになり性能が76%アップ、GPUもIceLakeと同じGen11 Graphicsに
https://daily-gadget.net/2021/03/13/post-31450/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:11:36.49 ID:t09GEmN/0
- 既存.exeとタッチパネルの相性の悪さだろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:12:05.38 ID:05Lydpeu0
- Windowsはマウス大前提でタッチ操作だと絶望的すぎる。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:12:40.75 ID:S5Bc4zpN0
- 2in1とかいってしぶとく残ってるじゃん
windows10になってからは割と使いやすい - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:12:53.46 ID:05Lydpeu0
- 操作性が酷い
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:13:20.61 ID:0Znpxf900
- マウスじゃないと操作が面倒すぎた
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:13:34.13 ID:05Lydpeu0
- Windowsの操作性はAndroid1.x世代の迷走期より悲惨
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:14:04.27 ID:AL3N+qhf0
- キーボードがないと文字が打てなかったわ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:15:02.46 ID:44kxQa1I0
- マウスないと叩き壊しそうになる
マジで - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:15:28.67 ID:Ne/z43id0
- surfaceがそうじゃないの?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:16:02.36 ID:vK4kt4lf0
- >>10
Surfaceも結局ただのノートパソコンになったぞ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 15:49:21.23 ID:aq/97rzD0
- >>11
それってSurface BookとかSurface Laptopで、
キックスタンドのSurfaceは普通に売ってるでしょ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:16:41.00 ID:p5ccxnJa0
- 普通につこうてたけど、内部時計ぶっ壊れて使い物にならんくなった
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:16:52.19 ID:0ufDJOQS0
- タブレットの使用目的なんかネット、動画閲覧・文書編集・買い物・ゲームってなもんだろ?
業務用アプリ以外に重いWinタブじゃなきゃダメだって理由が思い浮かばない。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:17:25.22 ID:UBernkEp0
- まあ褒められたもんではないが使えない事はない
surface pro持ってるけどAndroid入れたりして遊んでる - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:17:29.84 ID:3E9LP1O10
- タッチパネルの精度がうんこすぎ
タッチペンあってもいらつく - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:19:05.63 ID:/aZo6xb60
- 操作性が悪すぎ.zip.exe
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:19:11.20 ID:vJIPEAQJ0
- 指だとウインドウを閉じるのすら誤タップ連発してまともにできない。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:22:39.62 ID:2mgeyF6Q0
- 絶滅危惧種
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:22:59.02 ID:pSQ5lwgx0
- モッサリ感があって正直使えんかったな。Windowsのアプリ使えるのはいいけど、それならぶっちゃけノートPCの方が良いわ。
Surfaceのキーボードなんてグニャグニャして正直使えたもんじゃない。Android機も使ってみたけど同様にモッサリで駄目。ローエンドSoC積んでる癖に中途半端に高くてしかも使えん。これならスマホ買うわ。
タブレットはライバルが糞すぎて実質iPadしか実質選択肢がないわ。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:24:49.77 ID:+moLhnzq0
- PCやらタブレットやらスマホやらネットやらの話になると君らほんまやたらめったら詳しいなその勤勉さを仕事と勉強にも生かしたまえ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:26:53.97 ID:A+EZRdiV0
- 初期の安いやつが自由にアプリ入れられなかったから、その時にexe入れる事できれば今頃ノートpcを壊滅してたかも
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:44:56.31 ID:Olkqdo0k0
- >>21
逆だな
初期の路線を貫かなかったせいで誰もタッチパネル対応アプリを作らなくなった - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:27:28.18 ID:SRG1AtTI0
- リモートデスクトップでもマウス動作モードにしないとどうしようも無い
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:34:44.45 ID:t7tlA/MI0
- タブとして使えんこともないけど実質2in1
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:35:59.39 ID:leYlpazy0
- surfaceはどういう扱いなん?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:43:35.89 ID:VpZS4poF0
- >>24
タッチパネル付きノートパソコン
タッチ操作で使ってるやついないだろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:36:27.50 ID:SdPNlYCU0
- あかん
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:36:56.13 ID:RJ0Np3T90
- タブレット市場自体が瀕死ですし
zenpad帰って来い - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:52:52.62 ID:RTImTZG80
- >>26
コロナ禍でも爆増しとるんやで - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:49:05.21 ID:V1d0Irz+0
- バグだらけWin10を押し付けるから
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:53:22.34 ID:YFTs8TGM0
- 搭載メモリが少なすぎる
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:54:45.36 ID:LaL/Wy000
- 複数のウインドウを切り替えるから同時にいくつも作業ができるってのがWindowsなのに
タッチでウインドウ切り替えは苦行だしな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:57:30.69 ID:AsGXTsI80
- アプリでもなんでもAndroidメインで開発が進んでいくから、同じアプリやツールならWindows用よりAndroid用の方が最適化が進んで、軽く速く使いやすい
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 14:57:38.45 ID:wwnvCB660
- emmc 強制大型アップデート
タッチクソ いらんのだ動かない石板 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 15:00:22.59 ID:Zq5wFwCD0
- A:>win.exe
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 15:03:11.55 ID:t7tlA/MI0
- 泥タブ界隈も縮小傾向
なんならChromebookタブに舵を切りつつある - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 15:07:13.19 ID:YmCKSPDI0
- ウィルコムのZERO 3 楽しそうにいじってたじゃん
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 15:14:38.69 ID:mpIrgF+Z0
- >>37
楽しかったよ
マイクロソフトがWMを捨てなければまだ使ってたと思うわ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 15:10:08.01 ID:UjI6ntDF0
- 学生割引が無い
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 15:11:24.82 ID:AaFbp3PZ0
- タブレットでまともに使えるの少ないしな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/14(日) 15:46:10.47 ID:fN7DQBGq0
- Let's noteのRZ最高だぞ
パソコンにもタブレットにもなって、小さいしクソ軽いし持ち運びすげえしやすい
ゲームするならiPadの方がいいんだろうけどな、俺はしないし
なぜWindowsタブレット.exeは絶滅したのか?

コメント