- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:33:33.08 ID:JDThnZTR0
Apple Silicon製MacではAppleの仮想化技術「Hypervisor」がアップデートされ、Parallels DesktopでARM版LinuxやDockerが利用可能。
https://applech2.com/archives/20200623-apple-silicon-mac-new-hypervisor-virtualization.htmlApple Silicon製MacではAppleの仮想化技術「Hypervisor」がアップデートされ、Parallels DesktopでARM版Debian GNU/LinuxやDockerが利用できるようになるそうです。詳細は以下から。
Appleは日本時間2020年06月22日午前10時より世界開発者会議(WWDC20)をオンラインで開催していますが、その基調講演と「Platforms State of the Union」の中でAppleは、2020年末にも発売が開始される、Apple Siliconを搭載した初のMacとmacOS Big Surでは、
Appleの仮想化フレームワーク「Hypervisor」がアップデートされ、これに対応したParallels DesktopでARM版Debian GNU/Linuxなどが実行できるようになるそうです。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:33:56.31 ID:JDThnZTR0
HypervisorフレームワークはVMwareのESXやLinuxのKVM, MicrosoftのHyper-VにあたるApple製の仮想化フレームワークで2014年に公開されたOS X 10.10 Yosemiteから導入されていますが、
macOS Big SurとApple Silicon製Macでは、このHypervisorフレームワークがアップデートされるとともに、既にHypervisorフレームワークをサポートしているParallels Desktopで、ARM版Debian GNU/LinuxやDockerコンテナが動かせるようになるそうですが、ARM版Windows 10には言及がないので、Apple Silicon製Mac発売と同時には現在の仮想化を全て移行することは難しいと思われます。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:33:58.73 ID:DlRQ2lzr0
- 忙しい時はスタバでも仕事したいじゃん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:34:18.20 ID:HTQ251oa0
- 小さい頃からマックだし別に、、、
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:34:19.01 ID:JDThnZTR0
追記
Appleのバイナリトランスレータ「Rosetta 2」の資料によると、Rosetta 2は拡張機能とx86_64仮想マシンを作成する仮想化アプリはサポートしないため、現在のところApple Silicon製Macで動作する仮想マシンはARM版Debian GNU/Linuxのみのようです。- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:35:29.27 ID:b/qSqZtP0
- GoogleのAI開発者たちもMacBookだからな。
クラウド全盛で高性能がいらなくなった。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:36:09.53 ID:b/qSqZtP0
- クラウドの到来でターミナルとして快適かどうかが重要な時代になった
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:36:31.58 ID:7sidFPv00
- 汚いフォントだと老眼には辛い
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:38:24.56 ID:VYfQ30um0
- 美しいものを使っていた方がいい気持ちで仕事ができるだろ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:38:36.12 ID:7sidFPv00
- オートデスクの3DCGソフトが軒並みクラウドのレンダーファーム課金になったせい。
端末側はMacどころかAndroidでもよくなった。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:38:59.33 ID:2B0zVq/S0
- iPhoneアプリ作ってみたいんだけど
そこそこ快適で安いマックのノートって
どれくらいするかな?15万くらいあれば買える? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:46:48.67 ID:06lRZ8MQ0
- >>11
余裕
10年前のMacBook Proでやってるよ
実機でテストするから高スペックは必要ない
メモリは多い方がいいけど - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:39:09.36 ID:/jf55s8L0
- まつもとひろゆきはThinkPad使ってたぞ?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:40:44.61 ID:DcrUzyxE0
- 有能と見せかけてるだけぞ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:41:41.42 ID:AUM1Avcz0
- Googleのせいだろ。
上澄のあいつらがMac使うもんだから底辺にも流行った。真ん中の社畜層は相変わらずWindowsだろ。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:43:12.45 ID:Gy8XEGq60
- googleは開発にmac、win、linuxが使えるけどlinux推奨だって聞いたな。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:43:29.00 ID:wda1lxSz0
- 少数派の方がカッコいい感じがあるからね
みんな通った道 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:43:53.39 ID:0xRGiGIR0
- ぶっちゃけターミナルが2~3個開いてフォントが綺麗なら何でもいいよね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:43:56.22 ID:CfYS8Z9u0
- Mac使いの人って、
濁点・半濁点を分離させたり
へんなディレクトリを生成したり
してくるから嫌い - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:44:50.67 ID:ccUP5Nyz0
- Windowsはキーボードがダメ
とくに全角半角キー
そこはESCだろ
アホか - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:45:57.75 ID:hkXTgp3Q0
- WSLが出たのは割と最近だからな
以前はMacの方がやり易いことが多かったのは事実
今後は変わっていくだろ
たぶん - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:51:26.62 ID:Hssdr+BH0
- >>22
WSL
ありがてえありがてえ
重宝しています - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:57:27.41 ID:wZ5qRxfj0
- >>30
あれパス形式が違うのとターミナルが糞じゃん - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:00:29.69 ID:izgP9nu00
- >>39
Windows Terminalが結局DOS窓の延長線上のクソだから全部台無しだよね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:52:30.28 ID:a2NeqU2I0
- >>22
俺もそう思うわ
デフォでLinux環境が使えるmacは何かと便利だけど、WSL2のアップデートが大きよな - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:12:37.09 ID:Ldgp+Tlf0
- >>22
ラップトップのハード比較すると、Macの使い勝手良すぎだからなぁ
まぁ最近のWinノート触ってないけど、どうせトラックパッドは糞か普通くらいで
できたとしてもマルチタッチとか個別設定必要なんだろ? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:46:36.69 ID:/A8D9KfD0
- >>1
ハイパーカード復活かと思ったら違った - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:47:24.50 ID:oHwW5c5T0
- windowsはいまだに
異なるdpiのマルチディスプレイさえまともに対応出来ない - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:49:08.70 ID:BnYJSyjf0
- 本格的なことはなんでもかんでもクラウドでやる時代になっちゃたからね。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:49:57.17 ID:BnYJSyjf0
- 一昔前なら業務用のGPU買ってやってたことが全部クラウドになってしまった
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:50:58.06 ID:NiFIEkge0
- Windowsはマウスホイール回転時のスクール方向がバグっているからストレス
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:52:35.63 ID:SUxfw8jp0
- Mac触ったことすらないわ
Steamのゲームとかできるんかな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:58:02.48 ID:5NUyD+Jj0
- >>32
少ない - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:53:57.10 ID:z3lk5BEF0
- Macで開発ってイメージないぞ。
Rubyの臭い奴らぐらいじゃね - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:54:52.83 ID:zJkMp/xb0
- マックで開発www
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:55:22.99 ID:KP/j4VgR0
- MacでPS4のゲームとか作れるのか?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:56:50.15 ID:hFUMibNK0
- 優秀ではないプログラマー怒ってるね
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:57:13.11 ID:nQbCBqVH0
- 有能かどうかはインテルCPUを使うかどうかで決まる
インテルCPUを使うキチゲェはセキュリティ意識ゼロのクズ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:57:26.75 ID:Fu98a9ry0
- ゲーム開発はwindowsしか…
ps4も箱もdirectxだし - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 07:59:41.67 ID:RvDyU+AL0
- 有能なのも居るってだけ。
WinとMacだとピンキリのキリ比率が圧倒的に多いのがMac。
ソースは両方売ってた俺。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:02:00.58 ID:Mioe0ahP0
- homebrewがあったから開発向けだった
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:04:22.40 ID:ahza0dU60
- どっちかというと、有能だとアピールしたいプログラマが使ってる
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:05:02.96 ID:wNpnzBu10
- デザイナーとか音楽やってる人には御用達なんでしょ?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:05:31.59 ID:DcWxnZl30
- ハイパーバイザーに夢を見たこともあった
遅いし制限あるし安いPCをもう一台買ってきたほうが良い - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:06:45.27 ID:pYEAU2X00
- 1流は道具を選ばないとよく言うがプログラマーは違うのけ?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:07:10.51 ID:O34XG6qj0
- windowsの汚いフォントずっと見てたら目がいかれるから
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:07:15.00 ID:cJCehn3D0
- ガワだけMac
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:07:39.09 ID:hLHjLSAY0
- 時代遅れのジジイとキチゲェばっかりだな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:08:16.11 ID:kYQwEFE50
- 僕は VAX/VMS
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:09:30.34 ID:NG+qAsOK0
- 使いません
自意識過剰な人だけです - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:09:44.24 ID:XcPdC9nO0
- 無能な俺はWindowsを使ってるよ!
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:10:52.64 ID:ObOwRa/G0
- ARM Windowsがでないとユーザー減るな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:13:59.99 ID:1ed38IrY0
- スタバでドヤ顔するのに必須だからね。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:14:20.35 ID:KJ2GAk110
- ↓キクチモモコ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:14:29.93 ID:ObOwRa/G0
- 品川のMSKK本社でやるプログラマー向け勉強会でも9割方Macだったりするし
社員も社内でMac使ってたる人もいたりする - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/25(木) 08:15:05.32 ID:GFNBeUrM0
- 惰性でMac使ってるけどもうメリットないと思う
今更変える気がしないだけ
なぜ有能なプログラマーはMacを使うのか?

コメント