なぜ日本でだけCDが売れ続けるのか? ガラパゴス化の恩恵と限界

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:32:34.59 ID:CAP_USER9

https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/8693

コロナ禍で最も大きなダメージを受けている業界の一つがエンターテインメント業界だ。また、日本はエンターテイメントの分野でも"ガラパゴス化"してしまっているという。原宿から世界へカルチャーを発信し続けるアソビシステムの創業社長・中川悠介氏に、これからのエンターテインメントのあるべき姿を聞く。

抜粋

オンラインやバーチャルの環境の普及によって広がる可能性の一つは、世界への進出です。
日本独特のガラパゴス化の傾向は、エンターテインメント業界にもあります。例えば、音楽のダウンロード販売が一般的になっても、CDを買う人がいます。
ガラパゴス化したのは、国内市場が大きく、十分な内需があったからです。しかし、コロナ禍によって国内市場は一気に縮小しました。アフターコロナを見据えても、人口減少によって、国内市場は以前よりも小さくなっていきます。

そうなると、海外に打って出なければなりません。今後はYouTubeやSpotifyなどでの音楽配信により注力し、グローバルな発信が加速するでしょう。
競争の激しい世界市場でも、日本のコンテンツは戦える力を十分に備えていると、私は考えています。
日本の強みは、クリエイティビティと繊細さです。

エンターテインメントに限らず、日本人の表現には、細部のニュアンスに至るまで作り込んだ魅力があります。自動車や家電もそうですし、アニメもそうです。これらが海外で成功した例があるのですから、クリエイティビティと繊細さが世界に通じる日本の強みであることは確かです。
海外で活躍している日本人の美容師やネイリストも数多くいます。
音楽やファッション、MV(ミュージックビデオ)などのアートワークにおいても、繊細さは日本のオリジナリティを示す重要なファクターになるでしょう。

社会的な視点、特にSDGsの意識を持つことも、ますます求められます。
これは、単に世界的な潮流に追随するという話ではありません。
タレントやアーティストなどの表現者たちは強い影響力を持っています。その一人ひとりが高い意識を持って発信していくことには、大きな社会的意義があります。

日本人は概して社会問題に関心が薄く、海外で起こっている紛争や人権侵害、地球を危機にさらしている環境問題についても、どこか他人事のように捉えています。芸能人が政治的な発言をするとネガティブな反応が起こるのも、その表れの一つでしょう。しかし、コロナ禍では、すべての人が例外なく危機にさらされました。国や地域の違いを超え、同じ不安を共有している今の状況は、日本人が社会への無関心から脱却する大きなきっかけとなるでしょう。その原動力として、エンターテインメント業界も大いに寄与できると考えています。

全文はソースをご覧ください

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:33:19.55 ID:BIl/9P+g0
秋豚のお陰だぞ SONYは秋豚に土下座して感謝しろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:33:41.36 ID:OzPTs5DF0
ヒント:握手券
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:34:03.33 ID:yV/frOkt0
円盤には各種特典がついてくるからねぇ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:34:25.07 ID:9ImkP7Xf0
針がおりる瞬間の 胸の鼓動 焼きつけろ~♪
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:34:26.72 ID:ve6Wiv2t0
オマケが付いてるから
異常
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:34:40.45 ID:bi1VCQHh0
歌詞カードとかクレジット読むのが好きなんだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:34:47.12 ID:Lwj7yvng0
そんなAKBヲタですら握手券を剥がしたCDを山奥に捨てたりしてるからな
CDじゃまだもんな傷がついたら聞けなくなるし
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:34:50.88 ID:e2pdS85C0
付録メインの雑誌買うようなもんか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:35:17.51 ID:ixovr/OJ0
韓国に先を越された
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:35:42.12 ID:MvmGbzZi0
iPhoneが売れ、周りがLINEやってるからLINE

ガラパゴス極まってる

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:35:58.90 ID:WSkH5oBA0
狡賢い方法で売り付けてるだけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:36:29.85 ID:/Vu2v+yo0
物として残るのは結構なことかと 将来は中古レコード屋なんてなくなるだろうな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:37:55.51 ID:Lwj7yvng0
>>13
渋谷のレコファンも潰れたんだっけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:36:58.57 ID:RqW4zDgL0
コロナで握手券どうなったん?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:37:05.97 ID:DhmYOi/+0
同梱されている握手券とかイベント応募シリアルに価値があるのであって
円盤そのものにはあまり価値がない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:37:17.66 ID:NktdRSUX0
形として持っておきたいやつは円盤買うわ
あと配信が無いマイナーなやつ
年に1枚も買わない年もある
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:37:47.93 ID:PvGu0oO60
田んぼに吊るしとくとカラス避けになるからだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:37:50.16 ID:GU0nVS5c0
アイ・テー後進国だから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:37:52.63 ID:m8dMILOb0
特典が目的
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:37:53.75 ID:g73TBw8s0
はいはいニホンダケー
口を開けばそれだけ
羞恥心はないのかい?衆知クン
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:38:02.32 ID:FEfCvYVk0
>>1
アイドル人気があるとか嘘ついてマネーロンダリングに利用したんだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:38:05.69 ID:UiGoEWud0
廃盤は手に入らないしいずれはサブスクに負けるだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:38:13.79 ID:tjF7jcOt0
そりゃ日本のCDは音楽ソフトじゃなくてファングッズだし
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:38:19.11 ID:ve6Wiv2t0
渋谷のタワレコなんかは
ジャニーズアイドルのフロアとK-POPのフロア以外閑散としてる
洋楽クラシックとかマジで誰もいなくてビビる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:38:26.39 ID:rOrt3N0xO
普通に手に入る、という感覚がいいんだよな。
アナログかもしれないけど。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:38:56.38 ID:4zFiwbcx0
そうでもないよYOASOBIとか変えてきてる(^_^;)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:39:07.31 ID:rtj0dulf0
円盤が売れた方がレーベルも作詞家も作曲家も歌手も儲かるのに
なんでプラットフォームが儲かるだけで音楽作ったやつらは儲からないサブスクを勧めたがるんだ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:39:52.45 ID:Q+rmjK7D0
え?売れてるか?

と思ったら握手券じゃねぇか

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:39:56.12 ID:whBbn6NC0
世帯視聴率と同じでなんの価値もない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/16(金) 16:40:19.93 ID:dtKgijgx0
最近は雑誌もそんな感じになってきたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました