1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:28:16.99 ID:J0eGcWnL0
なぜでしょうか?
人口
東京 1404万人
神奈川県 923万人
大阪 883万人
千葉 628万人
埼玉 743万人 総人口ランキング(都道府県)|政治山seijiyama.jp
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:29:57.60 ID:xQ6hPoYY0
鉄道路線の充実度
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:32:29.67 ID:PhZou3vG0
ヒント バカの数
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:34:34.60 ID:h/f63tnb0
神奈川は水不足にならないからな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:36:54.98 ID:1aM7b2wY0
だって、ダサいじゃん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:37:21.59 ID:tJY4izsq0
西からの移民が神奈川に住むから。
埼玉は北からの移民で数が少ない。
埼玉は北からの移民で数が少ない。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:38:51.12 ID:5SEIFjTS0
関東で始めから市だったのは横浜市と水戸市
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:42:04.99 ID:vtpRO2QT0
夢の国で一時的に人口は増えます
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:45:59.71 ID:e5IWRWBz0
山梨県も仲間に入れて…😢
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:28:50.26 ID:UT+P5Dy+0
>>11
ズラをダベにしてからだ
あとススムさんとかノボルさんとかヒロミちゃんのアクセントを関東に合わせろ
ズラをダベにしてからだ
あとススムさんとかノボルさんとかヒロミちゃんのアクセントを関東に合わせろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:47:26.55 ID:ouUsf8Uq0
在日の多さじゃないか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:48:02.74 ID:tM1Y9Epz0
千葉は畑と海と工場がメインなんだから余計に人増やすんじゃねえぞ
埼玉神奈川と比べて圧倒的に暮らしやすいんだから余計な事するなよ
埼玉神奈川と比べて圧倒的に暮らしやすいんだから余計な事するなよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:59:25.26 ID:/7QIzPvL0
>>13
ホームタウン👊🏿
ホームタウン👊🏿
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:54:07.60 ID:105RBzD30
千葉は下総台地と房総丘陵が開発を阻んでいる
埼玉は…?
埼玉は…?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:54:34.51 ID:cGckmEA80
昔、鎌倉に幕府があった
格が違う
格が違う
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 21:54:25.51 ID:q6QpEbml0
>>15
埼玉にも子江戸があっただろ
川越城本丸御殿は今も残ってるぞ
埼玉にも子江戸があっただろ
川越城本丸御殿は今も残ってるぞ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:38:36.80 ID:L3VMb6gZ0
>>15
それすごい昔の話やん
それすごい昔の話やん
この現代に関東の幕府(朝廷)である御国(オカミ)の集中しているのは埼玉新都心
御国の行政府のない神奈川よりはるか埼玉の方が格上
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:59:26.07 ID:zzpoKIJ00
海があるからやで。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 20:59:34.32 ID:zqf+MVqq0
東京は素晴らしいと思うよ
ただ車で生活しようと思うと駐車場が高くて不便なんや
ただ車で生活しようと思うと駐車場が高くて不便なんや
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 21:54:17.75 ID:d6/3U0qV0
関東はバカの吹き溜まり
こいつら日本の恥だから
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:14:56.27 ID:iGp46rTc0
神奈川1県で10山形、強い
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:25:55.60 ID:sdYru2Zl0
埼玉は海がない
千葉は位置が悪い
千葉は位置が悪い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:36:05.68 ID:60pUM2PK0
埼玉と千葉は東京の隣で同じく比べる人が多いけれどまったく別の国だよね
埼玉は普通に都会
千葉は普通に田舎
まず道路の舗装の質からして違う
神奈川は住んだことないからわからない
埼玉は普通に都会
千葉は普通に田舎
まず道路の舗装の質からして違う
神奈川は住んだことないからわからない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:39:59.36 ID:L3VMb6gZ0
この現代に関東の幕府(朝廷)である御国(オカミ)の行政府が集中しているのは埼玉新都心
御国の行政府のない神奈川よりはるか埼玉の方が格上
御国の行政府のない神奈川よりはるか埼玉の方が格上
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:44:01.26 ID:UT+P5Dy+0
>>28
別にこき下ろすつもりは無いんだけど
埼玉って武蔵国の東京にも横浜にもなれなかった部分だよ
別にこき下ろすつもりは無いんだけど
埼玉って武蔵国の東京にも横浜にもなれなかった部分だよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:47:29.06 ID:gBPT2uM60
徳川家康ですら、小田原か江戸かで遷都悩んだぐらいだしな!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/29(月) 22:51:46.78 ID:K+PNPf2N0
セカンドインパクトで、東京23区、埼玉南部、千葉西部、川崎&横浜吹き飛べば、箱根が第二東京首都だし。
コメント