なぜだ! 日本と中国のサッカーは「どうして差が拡大する一方なのか」=中国報道

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:15:42.89 ID:CAP_USER9

サッカー日本代表のFIFAランキングは2018年10月から20年6月まで28位であるのに対して、中国代表の最近2年間のランキングは68位が最高で、20年6月は76位という順位だった。

 中国のサッカーファンのなかには、日本と中国のサッカーの実力にはこうしたランキング以上の差があると感じる人が多いようだ。中国メディアの百家号は14日、「なぜ日本と中国のサッカーのレベルの差は開く一方なのか」と題する記事を掲載し、その原因について分析した。

 記事は、日中のサッカーのレベルの差はますます開いていると指摘し、その主な原因は、日本は「長期的な計画」に基づいて自国のサッカーを発展させていることに加えて、「優れたサッカー環境」が存在することにあると主張した。

 続けて、日本のサッカーが強くなり始めたのは1990年代からだったとし、Jリーグが93年から始まると、その5年後の98年にはワールドカップ初出場を果たしたと指摘。そして2005年には日本サッカー協会は「2050年までにワールドカップで優勝する」などといった目標を掲げ、その「明確な目標に向けて着実にあゆみを進めている」と指摘した。

 また、優れたサッカー環境については、日本には青少年たちがサッカーに打ち込める環境があると指摘。たとえば「全国高校サッカー選手権大会」は日本全国が注目する大会であり、こうした大会は「青少年のプレイヤーたちにとって影響力は非常に大きく、青少年のサッカープレイヤーを育成するうえで極めて重要な存在となっていることを強調した。

 一方で記事は、中国の青少年たちには放課後にサッカーを楽しむ時間がなく、宿題と塾に追われる毎日だと説明。中国では「サッカーでは食べていけない」と考え、試験勉強こそ自分の将来を築く助けになると考える子どもたちが多いと紹介、これでは中国のサッカーが強くなるわけがなく、「長期的な目標を立てて邁進する日本サッカーとの差も開く一方なのは当たり前だ」と強調した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1692786?page=1
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:16:40.02 ID:CKzvzEOn0
言うほど強ないわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:22:29.20 ID:NVTK/g0b0
>>2
去年のACLで浦和に超級の1~3位がやられたしな。

中国のサッカーファンはショックだったろう

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:16:57.07 ID:jNeMmwd80
中国人はまずサッカーと少林寺拳法の区別をつけないとダメだろうな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:17:28.32 ID:qPvGn/7I0
うんこぶりぶり絶好調です!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:17:32.82 ID:iXu9oYxO0
日本も世界と比べたら弱小
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:18:30.25 ID:9vlnltBJ0
ウリナラは?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:19:03.90 ID:X3SoEVYr0
広州恒大なんか5年前くらいにすげー育成施設作ってたけど
そろそろ芽出る選手何人か出てきてもいいようなんだけどな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:20:33.35 ID:NVTK/g0b0
>>7
そういったのをJリーグに送り込みそうな気がする。

J3のYS横浜に広州の若手がスポンサー付きで来たことあるし

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:19:41.40 ID:aMcVAI8r0
中国はマイナースポーツは強いじゃん
野球やれよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:52:50.82 ID:7b7V+L2u0
>>9
北京五輪後の荒れ放題の野球場を見れば中国人に野球が人気が無いことがよく分かるよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:20:27.56 ID:fWbMYhH+0
>>1
ありがとう日本もそんなに強くはないけど
たぶん協調性とか民度の差じゃないかな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:20:31.22 ID:sqDEWL5Z0
少林卓球をなぜ作らない?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:21:43.30 ID:baPmLCZV0
中国チームは契約金払わない、すぐ倒産する、こんなのばっかりじゃんw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:22:07.70 ID:/NyGHAUVO
集団のスポーツは向いてないみたいだな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:22:34.26 ID:NAA21jeW0
日本レベルでいいから
ます部活から始めることだな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:22:48.79 ID:EWWiDc7K0
野球やらなくなったのがデカいな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:24:53.32 ID:y6cPKuPw0
>>1
>中国では「サッカーでは食べていけない」

これに尽きるよ
JFL時代は日本も中学でやめる子が多かったもの

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:28:47.17 ID:bqYGjBf+0
>>18
そうなのか?
日本のクラブより圧倒的に金持ちなんじゃなかった?
多くを取ってるのは外国人選手としてもしょーもない中国人選手もJリーガーよりも高級取りだったような
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:25:44.26 ID:RuTb95JQ0
習近平だからさ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:25:54.94 ID:fKtTamDe0
香川特需で下手くそでもブンデスリーガで使ってもらえたから

今下降線www

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:26:08.25 ID:Vk3bW6FF0
中国人が人の言うことを素直に聞くことができたら
日本と比べるなんてことさえない高みにいるだろうに
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:26:45.80 ID:fr6ZYguJ0
2メートル超えGKとか凄いの出てきてもよさそうなのにね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:29:29.85 ID:zpOSc6on0
まあでも塾や宿題に時間を割いてる中国だからこそ今の経済力で日本と差がついてるんだと思うよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:29:51.22 ID:bF5gV7FNO
有望な子供を捕まえてきて英才教育のイメージだけど
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:30:16.70 ID:24CcdcWR0
クラブは強いのにね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:32:29.42 ID:VLEmaTy+0
サッカーをやりたくなるような漫画があるかないか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:32:40.84 ID:L5R20Wr90
日本ももう終わりだよなんか一気に興醒めした感じ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:34:37.05 ID:LpRaiWu40
単純に日本の10倍以上の人口がいるんだから身体能力優れた人間も10倍いるわけだし
経済ではすでに追い越されてるから今はまだ日本が強くても10年後には追い越されてるだろうね。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:36:15.23 ID:wfMocuqt0
逆に日本から見れば、なぜ中国が強くならないのか不思議だわ
日本の野球のような足引っ張り的な存在もないのに
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:36:50.94 ID:StkmSrmz0
他人に献身や犠牲を要求するのに、
自分では絶対にやらない。
って精神だから。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:37:40.74 ID:D0Lo9jEe0
よっぽど実力ないと親の金とコネの壁は超えられないから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:39:12.16 ID:U96dHpMR0
中国人にたりないのは初等教育と正しい歴史認識だろうな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:39:12.76 ID:ROqfgHp60
昔TVで中国の巨大サッカースクールを取材した番組見たけど施設内に映画館があってそこでは子供達には抗日映画?を見せて日本を憎むようにすると言ってた
そういうのって試合の時ラフプレーにつながると思うんだよね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:39:18.07 ID:oviaYLwE0
サッカーに限らず中国の団体競技は
お偉いさんが 誰それを使え使うなと
口出しが当たり前でチーム作りが出来ない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:40:47.33 ID:QpGJdMGV0
>>37
岡田さんが広州緑城の監督やったときに実力見て選んだら、選手に驚かれたという話があったな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:39:48.85 ID:J9FXztR00
あっちはまだ上下も厳しそうだもんな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:39:54.60 ID:B4FE8s2v0
優秀な人材はすぐに雑技団か卓球に引き抜かれるからじゃないの
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:40:35.97 ID:ib5Uv9f30
中国よりは上だが、日本のサッカーってここ数年ぶっちゃけ停滞してない?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:46:28.37 ID:wfMocuqt0
>>41
ある程度の所まで行ったらそこから先の壁は厚いわな
W杯ベスト8は日本より歴史ある国にとっても簡単なものではないし
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:41:28.30 ID:AErNpZOz0
田嶋会長はサッカーファンから無能の極みと思われてるけどな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:42:36.87 ID:5Zusmex20
中国人と韓国人はマナーを学ぶことが先。

サッカーだけではなく、全ての面でな。

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:42:46.87 ID:uF4uBdUL0
こいつらいつも同じ結論だしてんな

正解は中共体制を崩壊させる、だぞ

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:43:24.81 ID:Tv1riCQe0
シナは代表はその内帰化だらけになるわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:43:56.89 ID:RsFiMG1Y0
目クソに鼻クソが憧れる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:44:30.55 ID:ro97vcdY0
日本は田島森保のせいで強く感じられないけどな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:44:37.51 ID:376lsb860
中国が暴力サッカー路線行くなら、日本より韓国に寄せるほうが正解じゃね。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:44:45.38 ID:WTF2gse+0
卓球みたいに専門の学校とか作ればアッという間ちゃうの?(´・ω・`)
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:45:39.83 ID:uF4uBdUL0
>>51
個人競技ならそれで行けても、団体競技はムリ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:44:57.70 ID:9I5DvKKR0
利己的だから
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:47:44.59 ID:vpx/hB0c0
ゴキブリには無理だろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:47:55.54 ID:ro97vcdY0
とりあえず日本は森保田島解任させて ロティーナでも監督させろよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:48:23.73 ID:6Xg4Xm0x0
中国は2000代初頭ぐらいはそこそこ強かったよな?
ジーコの時のアジアカップは決勝の中国が一番楽だったとはいえ
何度もチャンス作られて危うい場面有った
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:48:44.15 ID:ro97vcdY0
森保のチンパンジー顔で代表が落ち目になってる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:50:06.75 ID:jl4mSZSe0
一人っ子政策の弊害
たったひとりの長男が老後親の面倒もみるんだから
サッカー選手になんかするわけないじゃん
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:53:21.01 ID:bqYGjBf+0
>>61
ガチで金にならん体操選手や卓球選手になるやつはいるんだから違うだろ
碁打ちとかも頭脳系とは言え結局碁しかやってないからドロップアウトした後で普通に就職とか出来ないみたいだし
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:50:11.01 ID:+Pgu4ZxA0
日本もまともなFWは
全然育たない
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:51:01.72 ID:y9o0rHDA0
単純にサッカーが人気ないだけだろ
バスケとかクソ強いし
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:51:11.67 ID:+Pgu4ZxA0
実質、オーストラリアや韓国のが
日本より強いぞ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:53:14.79 ID:QpGJdMGV0
>>64
オーストラリアってW杯ベスト16行ったっけ?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:55:43.98 ID:bqYGjBf+0
>>69
日本に勝ってベスト16上がったことあっただろ
2006だったか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:51:44.15 ID:Qo5K46la0
中国は経済的に豊かになる前から組織的にサッカー大国に有望な奴送り込んでるけど物になった奴ほとんどいないだろ、何十年もやってこれだから向いてないんだよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:52:29.31 ID:+Pgu4ZxA0
あれだけ人口いて
あんな弱いとか
(-ω- ?)
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:52:37.05 ID:EAc9uQZh0
ソースは百家号って
fc2ブログで記事書くようなもんだろ
恥を知れ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/17(木) 16:53:59.40 ID:+Pgu4ZxA0
今、ブラジル人帰化させて
ラグビー日本みたいにしてるから
そろそろ中国強いやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました