どうなる炎上続きの地方移住、転入者がぶつかる“古臭い価値観”の正体とは?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:27:30.72 ID:QnOUCud59

地方移住をめぐる“炎上”が目立っている。愛媛県新居浜市や高知県土佐市では地域おこし協力隊員と住人との対立がネットで拡散
福井県池田町では集落で暮らすための「七か条」が波紋を呼んだ。コロナ禍での移住促進ムードが一転、ここ最近はなんとなくネガティブな風潮が漂っているようにも映る。
協力隊制度や農山村への移住に詳しく、自身も過疎集落に身を置く徳島大学の田口太郎准教授が解説する。(JBpress)

●ほっとけないこのネガティブさ
 最近、SNSなどで農山村での移住や地域おこし協力隊にまつわる“炎上”が多発し、いわゆる「田舎」の社会自体がネガティブに捉えられるような話題が増えている。
 なぜこれほどまでにネガティブな話題に注目が集まるのか。
こうした出来事は、最近新たに起こるようになった特殊な出来事なのかというと、そうではない。
これまでも個人ブログなどで拡散されることは多々あった。
それが、SNSや動画共有サイトというメディアの普及が拡散を爆発的なものにした、というのが現実だろう。
 だからといって、こうした出来事を「当たり前のこと」「以前からあったこと」として放置していても問題がある。
自身も過疎地域に移住し、地域の研究をしている身として、問題が発生する背景を論じてみる。

●なぜ、移住者と地域住民は揉めるのか? 
 基本的には、「古い地域社会」という批判しやすい対象がある、ということだろう。
 愛媛県新居浜市や高知県土佐市での炎上案件の投稿者である移住者は
おそらく、自分が批判にさらされるということはあまり想定せずに、同調圧力を求めているところがある。
自分は「古い地域社会」の犠牲者である、という主張である。
確かに、両案件の文脈を見る限り被害者であることは事実であり、同情する気持ちもあるが
一方でこうした発信をしたがゆえに問題が解決したかというと、そうはなっていない。

 では、なぜ現代社会において、特に地方の農山村で「古い地域社会」が
いまだに続いてしまっているのだろうか。この点についてはあまり論じられていない。

 ここからはそのあたりに注目しながら、なぜ地方で古い価値観が多勢を占めてしまっているのか、その理由を探ってみたい。

●「団塊の世代」がいまだに強い田舎
 現在の日本ではほぼすべての地域で「人口減少」が地域における最大の課題とも言われている。
 特に農山村では、我が国全体の人口減少が始まるよりもはるか前、1950年代後半から人口減少が始まっている。
日本の農山村における「人口減少」は産業構造の変化に伴う農村から都市への「人口移動」として進んだ。
結果として、近年まで都市部で主要産業が農業から工業、サービス業へと転換していった一方で
農山村では農業が主要産業として残ってきた。農村社会は、転出は進むものの新たな転入は少なく、さらに出生数の減少もあって人口が減少していった。

続きはYahooニュース JBpress 2023/08/14 11:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/e41c97d882c8739de6eca84720b3f6d4c2fc0c73

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:28:39.37 ID:0mmGp4Y30
またトンキン土人かw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:28:46.36 ID:MP9t+3kS0
貧困パヨクには無縁
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:28:49.40 ID:xbZ4f0dw0
トンキンは東京から出てくるなよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:29:16.64 ID:cGBcgEVk0
自分の生まれ故郷に戻ったら良い
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:30:19.87 ID:SkiTC80T0
そんなに田舎が素晴らしいところなら若者が流出してない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:30:31.97 ID:SfG6sfUu0
古い枯れた住民しかいないからね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:30:33.14 ID:Qu0t8cCp0
そんなんだから過疎って誰も来なくなるんだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:31:49.88 ID:TxnwOjBT0
そりゃ揉めるだろうとしか…
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:32:08.38 ID:Qi1tCNvj0
そもそも何で地方なんかに移住すんの?
ドMなの?クルクルパーなの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:32:37.51 ID:zaI7KYGa0
「俺たちはおまえのことを隅から隅まで知っとんのやぞ」というのをチラ見せしてくるジジババズ
若者には窮屈でたまらんよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:32:39.84 ID:UpuxBBOg0
ご都合主義の身勝手さんが自爆してるんやで
それこそ無人島買えよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:32:42.92 ID:Q0o1v12Z0
実際にトラブルはあるだろうけど
炎上してるのは移住者が胡散臭い件ばっかでは
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:33:46.53 ID:KYWhffYc0
どうしても田舎暮らししたいなら誰も住んでない山野をゼロから開拓したほうがいいよ
それでもたぶん移住開拓者同士で揉めるけどな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:33:50.92 ID:zaI7KYGa0
ゴミ出し警察とかな
ずっと見張ってんの
暇すぎだろ老人
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:33:51.41 ID:/fVM49id0
都会に馴染めず去っていくものも多いわけだし
声がデカいだけじゃなね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:34:06.80 ID:rUCCDi/M0
地方が極端やろ
民俗学に出てくるような田舎かよ
せいぜい県庁所在地にしとけ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:34:13.84 ID:Ipfj4fO00
地方移住なんて、奴隷がほしいブラック企業に自分から入るようなもんでしょ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:34:51.86 ID:+72Vi3VG0
ゴミ出しのルールぐらい守れよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:35:07.55 ID:ps664Da50
SNSに上げるからこじれて炎上するんじゃね
合わなかったら又移住すりゃいい(若けりゃね)
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:35:19.87 ID:tMNITJBI0
自治会に入らないけど自治会のサービスにただのりさせろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:43:38.96 ID:T+WP0p8f0
>>24
市区町村が行政として行うべき事を
自治会町内会に丸投げなのでは?
これでは若者が寄り付かない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:35:59.96 ID:jP7T7gsc0
田舎モンの末裔のくせにやたら偉そうなトンキンさぁ…
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:36:40.37 ID:by5xfnOl0
まずはじめに、
この国は自民の国で、なんなら移民を入れればいい、
面倒な日本人などはいい人ならいいんだけど生え抜きでない者を生え抜きでない者扱いをするのなんかは当然、
この国の立派な経営者の感覚を、地方の方も持っている、
そう考えてよろしいのでは?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:37:03.41 ID:lECqxKnZ0
普通に都会で暮らしてて人間関係良好な奴が縁もゆかりもない地方に移住考えるか?
移住者もなんか訳あり人物なんだよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:37:05.87 ID:b1yuSoyP0
どんなトラブルが起きたのかまったく情報がないすごい記事だなこれは
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:37:06.29 ID:2sTN8N8N0
地方衰退
地方は水道管の整備も満足にできなくて給水車に頼ってるところがあるみたいなニュースを最近ここで見たが
わざわざ地方にすまないでいいのにね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:37:18.51 ID:yktcp/gs0
団塊世代てパワハラセクハラモラハラ何それ状態だからな
呆けてきてパワーアップまである
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:37:41.38 ID:zaI7KYGa0
今住んでるとこは都市部だが
繁華街で老人会が違法駐輪とかを見張ってて
いくばくかの報酬をもらってる
老人の小遣い稼ぎと趣味を両立してる
県内でその繁華街だけ若者があまり来なく、経済発展的にショボい状態
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:38:17.52 ID:YUrSh/+o0
>>32
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:38:22.11 ID:wfcVMw8Q0
移住者は自由を求めて
地域住民は奴隷を欲しているから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:39:16.82 ID:hRBQeCws0
人生の楽園て番組規制しろよ
あれをノンフィクションだと思って田舎に憧れると痛い目みる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:39:53.63 ID:KOxAdSfz0
移住なんかしなくて良いだろ
田舎は田舎で人が減って過疎になってから残った住民が各自で好きに生きたら良いし
都会の人は田舎に来ても合わないから移住しないほうが良いんだろうし
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:42:06.88 ID:cGBcgEVk0
>>38
いや、田舎は田舎から上京して東京に来たのは良いけど稼げなくて東京に家を買えなかった負け犬を引き取れよ
負け犬は生まれ故郷に戻れば良い
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:44:06.45 ID:KOxAdSfz0
>>45
田舎に戻る奴はそこまで貧困者じゃないイメージ
真の貧困者は都会から出られない
都会の方が仕事多いだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:40:32.41 ID:BbelB2fs0
地方はグエンにあげる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:40:33.68 ID:zaI7KYGa0
女も他人のプライバシーやら他人の家の冷蔵庫の中身やらが
気になってしょうがない精神病
田舎の老人はみんなこれ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:41:06.44 ID:b1yuSoyP0
田舎でのご近所トラブルというのはネタになりがちだが
現実にはトンキンのご近所トラブルもよく話には聞くわけで
だがしかしトンキンはその手のトラブルが起きたところで賃貸に暮らす孤独者ばかりなのですぐに引っ越すか陰険なやり取りになるだけで表立って何が起きてるかわかるほど荒れないという違いがある

そもそもトンキンには表札すらない家が多く自分の存在を可能な限り消してマスクで何もかも見えないようにしているのだ

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:41:55.95 ID:WFJOjAZn0
古い価値観だと思っているその価値観が古い
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:42:03.03 ID:6L7k6ptx0
中卒の馬鹿がデカい顔して馬鹿みたいな理屈でこちらを屈伏させようとしてくるのが田舎だからね
金もらっても住みたくねーよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:42:16.21 ID:zaI7KYGa0
ゴミ出し場とか違法駐輪とかを見張って正義満足
裏で自分が経済を枯らしてる害虫なことには気づいてない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:42:58.36 ID:Yr3KLLH50
>古臭い価値観

何でも戦前いってりゃいいあれか

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:43:57.91 ID:PC9TxSxA0
そりゃ人が少ないほうが濃密な人間関係求められるからな
移住した側がよそ者な以上地元ルールに従うしかねえよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:44:37.60 ID:00Scow6S0
北海道なのに宮城出身者が創ったから陰湿
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:44:51.01 ID:1GyEc6A30
別に古いとか新しいじゃなくそれが何もない田舎で人々が生き抜いていくために必要な価値観だったんだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:45:03.67 ID:b1yuSoyP0
トンキンで家を購入する場合、かなり問題になるのがご近所トラブル対策であり、トンキンでの家の購入は清水寺から落下して死なないで生き残れるかという話でもあることから、飛び降りてからご近所トラブルがあると悲劇そのものになる
それゆえに購入そのものが避けられるとすら言われるほどであり、どんな人たちが住んでいるのかをとても気にするため、地域や沿線ごとに住んでる人たちの性質まで違っているというのだ

それでも基本的にはご近所トラブル=引っ越しになる土地柄なので、定住そのものが困難なのだ

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:45:56.05 ID:cc/nxlLm0
移住者募集のはしごしてる人いたわ
なんか優遇制度の期間すぎたら次のところに移住くりかえすのな
仕事場遠くなるからその都度辞めてるらしい
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:45:57.68 ID:2UsW1+Lw0
人生の楽園www
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:46:02.99 ID:wRrs+Y8V0
インフルエンサーやろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:46:03.73 ID:ge10IwG60
いきなりド田舎に移住するのではなく県庁所在地クラスの地方都市に移住すればいいのにと思う
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:46:28.44 ID:2tuv87Yc0
ゴミ捨て場の掃除はしたくないけどゴミを捨てさせろだって
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:47:11.46 ID:zaI7KYGa0
若者を呼び込みたい
でもルールを決めるのはずっと俺ら

そら発展しませんわな

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/14(月) 14:47:20.37 ID:qIvIUDrs0
UターンならいいけどIターンのやつとか要らねえよ
トンキンゴミだめから出てくんなカス
(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました