それはまさしく二重銀河であった。黒色銀河と白色銀河が重なりまざまざと宇宙創成の神秘見せつけていた

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:24:17.96 ID:+AjuDLaP0


124億年前に整った円盤銀河が存在していた。アルマ望遠鏡の観測で判明
5/21(木) 18:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00010001-sorae_jp-sctch

レス1番の画像サムネイル

観測技術の進歩により、これまでは理論をもとに予想するしかなかった初期宇宙の姿が少しずつ明らかになっています。今回、チリの「アルマ望遠鏡」などを使った観測によって、宇宙誕生から15億年という初期の宇宙に整った円盤銀河が存在していたとする研究成果が発表されています。

■従来の予想よりも早い時点で秩序のある円盤銀河が形成されていた

Marcel Neeleman(マーセル・ニールマン)氏(マックス・プランク天文学研究所)らが今回観測したのは、かに座の方向およそ123.9億光年先にある銀河「DLA0817g」です。
この銀河は2014年に亡くなった天文学者のArthur M. Wolfe氏にちなんで「Wolfe Disk(ヴォルフェ円盤)」とも呼ばれています。

研究チームがアルマ望遠鏡やアメリカの「カール・ジャンスキー超大型干渉電波望遠鏡群(VLA)」、それに「ハッブル」宇宙望遠鏡を使って観測したところ、ヴォルフェ円盤では天の川銀河の10倍以上のペースで星が形成されている様子が明らかになりました。
また、アルマ望遠鏡の観測データをもとにヴォルフェ円盤の回転速度を割り出したところ、天の川銀河とほぼ同じ秒速およそ272kmだったことが判明したといいます。

初期の宇宙における銀河は銀河どうしの合体や高温ガスの流入などが相次ぐことで無秩序な形をしており、低温のガスが回転する円盤銀河のように秩序だった姿になるのはビッグバンから60億年ほど経ってからだと考えられてきました。
ところが、ヴォルフェ円盤はビッグバンから15億年ほどしか経っていない頃すでに大きな質量を持ちつつ回転する円盤銀河として存在していたとみられており、今回の観測結果は従来の理論に対して疑問を投げかけるものになったといいます。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:25:05.23 ID:nnuNzUlE0
その説明をする前に、今の銀河の状況を理解する必要がある
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:29:01.93 ID:z6VbTux+0
>>2
銀河ってなんだ?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:41:11.97 ID:+lOiVRmt0
>>22
万丈
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:02:17.02 ID:bhUWV6e90
>>2
鏡がない状態だと、自分の顔についてあれこれ考えるより
隣の奴の顔を見たほうが早いんだけど
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:15:31.68 ID:NBFa1yZ60
>>2
ニュー速の年齢層にサム8語録は無理がある
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:25:42.16 ID:QOYsM9OB0
連中はカール・ジャンスキーまで持ち出したか・・・
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:26:51.89 ID:pD24qn3eO
せやかて提督
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:29:26.73 ID:+AA/WxUW0
人生短かすぎるわ
2万年は生きたい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:20:47.24 ID:4gh56z7L0
>>5
有機生命体だからな。紫外線や温度に弱い。限界があるさ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:10:16.88 ID:04YWXppD0
>>5
全く発展しなさそう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:36:14.45 ID:Rh6NHLeL0
>>5
一万年は寝てそうだな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:58:54.83 ID:WuPZYs9M0
>>5
わかるよ。観測に全然足りない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:29:52.17 ID:GqX/zqlM0
つまり蓮舫は許されたわけだ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:30:07.66 ID:+oo3q99G0
一年で体が大人まで成長するのはいいとして
知能もそのスピードで成長したら頭爆発せんか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:30:29.63 ID:dhIIMJov0
太陽系から出られずに太陽の周りをぐーるぐる
この文明と資源では次のステージに進めない
地球は宇宙人に相手にされない星
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:50:42.56 ID:2nmddFiF0
>>8
反日こじらせると反人類にまで発展するんだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:30:59.01 ID:PjNSO8PO0
よく宇宙の大きさがわかる動画とかあるけど、ああいうのを真剣に見てしまうと怖くなってくるよな。
宇宙みたいな無茶苦茶なサイズになってくると「大きい」ということ自体が恐怖の対象になってくる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:33:51.68 ID:Z7wKSpLd0
ちょっと40万光年彼方からリアルタイム通信してくる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:34:04.91 ID:zc150SXd0
銀河の歴史がまた一ページ…
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:35:35.36 ID:94W5/6+F0
くぱぁ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:44:21.65 ID:aWXsdAqG0
ヤマトよ永久に
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:43:27.29 ID:c7U1aj3h0
>>13
永遠に、な
ちなみにサーシャはアニメ史に刻まれるべきキャラ
妹系美少女なのに姪っ子で主人公が大好きでしかもヤマトを救う超能力持ちという異常なチートキャラ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:24:39.64 ID:Nsd9IfaX0
>>26
深雪とのキャハハウフフ会話が見たかった!
あそこで消すキャラじゃ無かった!
真帆出すならあのポジションに澪がいるべきだった
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:15:40.62 ID:5yDwcxnd0
>>13
ちょっと残念だったな
同じ事を考えた

そのうちデスラー総統も存在してた人物になるかね

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:45:36.32 ID:XAVpzWIN0
銀河万丈の声で
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:42:27.93 ID:pwSqzA9I0
>>14
むせる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:47:51.70 ID:mF/PpLLv0
>>1
もうビッグバン無理じゃね?
宇宙は永遠の昔から存在した
赤方変位はなにか別の原因で生じてる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 09:48:10.75 ID:JII+sN8Y0
アストラギウス銀河を二分するギルがメスとバララントは…
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:26:41.30 ID:n6IrOTx20
仕事もしないでそんな宇宙の心配するよりうちの心配しなさい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:28:24.80 ID:4MhMbWHA0
宇宙は神の考えた一種のゲーム
惑星の寿命が尽きるまでに生物が惑星から脱出出来るかどうかを見てる
きっと大概は文明レベルが上がって寿命が短くなり脱出に間に合わないパターン
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:38:06.45 ID:HKK0FME90
( ; ; )ホログラムuniverse怖いゆ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:39:42.66 ID:cD2bEGNC0
球状から円盤へとか変わるんやろか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:45:51.47 ID:+AjuDLaP0

徹底討論

サーシャは合法ロリか違法ロリか

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:50:33.29 ID:Y6pDk72B0
陰と陽、光と影。つまりそう言う事。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:53:48.33 ID:T4kJSHQy0
ビッグバンがもっと前だった可能性
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 10:58:45.66 ID:pTveG7ai0
スクリーンが広がります。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:14:42.38 ID:AZKQZfcf0
それはまさしく黒岩祐治であった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:18:09.22 ID:1KJRB85v0
大体さ宇宙の膨張速度は
光速を遥かに超えてるのに
光速度不変の原理とか言われても
意味不明で説得力全く無いし
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:28:28.94 ID:HA5X7cqt0
ビッグバンなんて旧約聖書があったから思いついた様なもんだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:29:12.81 ID:mPNeZ2qa0
>>1
何人が永遠にだと分かった?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:38:24.17 ID:yEJ/kHeO0
あれ?宇宙って180億年じゃなかったっけ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 11:59:59.53 ID:oGylGSCp0
蓮舫の事かと思った
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:01:22.30 ID:wc+2mPkT0
>ヴォルフェ円盤の回転速度 秒速およそ272km
回転速度なんだから一回転するのに何年とかそういう表示にしてくれ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:26:06.72 ID:EUfD1aAr0
ヤマトスレになっていない…だと
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:28:12.30 ID:k2vdW8860
俺のコスモは?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:28:27.16 ID:qo2UOr4B0
銀河の歴史にまたランペイジ!
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:29:47.70 ID:ZFDkFCEl0
永遠に
かと思った
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:44:25.38 ID:9kJpiXM+0
アインシュタインの今でも、ニュートンが間違ってる訳じゃない。
今後新しい物理スタンダードが出来ても、アインシュタインが間違ってるとは、俺は思わない。

ニュートンやアインシュタインでは、不十分である事は、誰もが思ってる事さ

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:52:46.61 ID:FpGGWs4p0
二重ぎんがみ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/22(金) 12:53:26.40 ID:+VjiTA2L0
ヤマトの回復力の高さは異常

コメント

タイトルとURLをコピーしました