こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:10:08.17 ID:darLSOH59

春だというのに暗い気分になりそうな、景気の悪い話が聞こえてきた。

 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問の野口悠紀雄氏の「弱いGDP回復力、コロナで日本の国際的地位は低下する」(ダイヤモンドオンライン 4月1日)によれば、IMF(国際通過基金)の推計をもとに中国、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカ、日本の2019年から21年へのGDP増加率を比較したところ、日本が0.46%と最低だった。

 中国(14.5%)を筆頭に、ドイツ(11.8%)、フランス(7.4%)などほとんど国が2%以上成長をしている。1日ウン万人という新規感染者が出て、いまだにロックダウンを繰り返し失業者も大量にあふれている国でさえ、着々と経済が回復しているにもかかわらず、日本だけがパッとしないのである。

 このような状況に対して、「日本経済の回復が遅いのは、経済活動より感染封じ込めを重視しているからだ」とコロナを言い訳にする人たちもいるが、実はコロナのはるか以前から、日本のGDP成長率は先進国の中でダントツに低かった。

 要するに、もともとパッとしていなかったところ、周りの国々がコロナ危機の中でもたくましく成長をしてしまったものだから、パッとしなさ具合がさらに際立ち、結果、諸外国から完全に置いてけぼりをくらってしまったような形なのだ。

 なんてことを指摘すると、「日本の強さはGDPだけでは測れない!」「日本だけがこんな低いのはおかしい、IMFの推計が間違っているのだ!」などと現実逃避をしたくなる方もいらっしゃるだろう。筆者もそのお気持ちは痛いほど分かるし、心情的にはこんなデータはまったく納得がいっていない。というか、怒りさえ感じる。

 日本人はこの1年間、みんなで手を取り合って日常を取り戻すために必死で頑張ってきた。にもかかわらず、よその国よりも経済回復していないなんて、なぜこんな理不尽な話が許されるのかと強い憤りを感じるのだ。

結果が伴わないシステム

 客が来なくても店を開ける。売れなくても売り場に立つ。多くの日本人がそんな心がポキンと折れそうなつらい戦いを続けたのが、この1年だった。

 ようやく経済活動が復活できそうな明るい兆しが見えた途端、新規感染者がドカンと増えることの繰り返しに、「このままじゃコロナの前に死んでしまうだろ!」と不満を言いたいところをみなグッと抑え込んだ。「医療従事者の皆さんはもっと大変だ」と自分に言い聞かせながら、身も心もボロボロになりながら働き続けた人が職種を問わず、たくさんいらっしゃるはずだ。

 それがうかがえるようなデータもある。3月に米マイクロソフトが発表した「Work Trend Index」によれば、コロナ禍で疲れを感じている社員がグローバルでは39%、アジア全体では36%のところ、なんと日本では48%と突出して高くなっている。ストレスについても同様で日本の社員は45%で、グローバルの42%、アジアの39%を上回っている。

 こんなにも、よその国よりもストレスを抱えて疲弊するほど頑張っていたのだから、ある程度はその努力が報われていてもおかしくはない。しかし、現実はケタ違いに感染者があふれ、ロックダウンで失業者があふれていたような国よりも経済は冷え込んでいる。神も仏もないのか、と嘆きたくなるシビアな結果だ。

 では、なぜこうなってしまうのか。頑張りが足りなかった、サボって足を引っ張るような連中がいた、などいろいろなご意見はあろうが、筆者はシンプルに日本社会のシステムが、ブラック企業のそれと根本的なところで同じだからではないか、と考えている。

 お勤めした経験のある方ならばよく分かると思うが、ブラック企業というのは社員がどんなに不眠不休で働いても、気合と根性で仕事を取り続けても、会社の成長に結び付かない。瞬間風速的に売り上げは立つが、人力に100%依存したビジネスモデルなのでどこかで必ず限界に達する。競合にあっさり敗れるか、労務問題やパワハラ問題などで火を吹く。つまり、「個人が命をすり減らしながら頑張っても、結果が伴わないシステム」なのだ。

 そして実はこれはブラック企業だけに限った話ではない。日本の善良な労働者の多くは、そういう意識がないだろうが、日本経済は「個人の労働力」に徹底的に依存して、それを骨までしゃぶるシステムで成り立っているわりに、命をすり減らすほど頑張った個人への見返りが異常に少ない。

 その証左が、今や日本名物ともなった「低賃金重労働」だ。

以下ソ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2104/06/news046_2.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:10:47.79 ID:Bs3jxF1U0
たあ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:10:52.03 ID:zPI0fJLB0
「こんなに頑張っているのに」って、ダメな社員の典型的な愚痴
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:11:05.75 ID:iXcm/x2f0
日本の産業は飲食店なしに回らないから
(仕事は出勤と夜の飲み会)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:11:05.76 ID:M7yGJ5130
他国がじゃぶじゃぶ刷ってる中、日本はお金を刷らないからだよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:11:09.72 ID:hoNWRFlZ0
中抜きばっかだから?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:11:24.77 ID:FITom//I0
老人福祉に回ってるからだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:11:35.02 ID:UEcXxjTz0
本来今が年収のピークであるはずの氷河期世代が没落してるから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:12:05.74 ID:iXcm/x2f0
維新とかいう戦費運用を始めたから
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:12:36.65 ID:hoNWRFlZ0
可処分所得が減ってるから?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:12:39.46 ID:a8j+uKoX0
一部の人だけ順調に儲かってる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:13:02.93 ID:sX8a8rtM0
無能な社員を解雇できないから

これに尽きるよ

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:13:09.12 ID:+FdP+h010
>>1
すごく中身のない記事。機械が作ったんだろうか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:13:09.48 ID:fWykWt0r0
努力の方向が間違ってるから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:13:42.43 ID:GlphTrT40
中韓のスパイにのっとられてるからだよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:13:52.65 ID:ikj80XPb0
安くて嫌な仕事は外国に押し付けてるやん
それが衰退の始まりなの
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:00.21 ID:XRDedDcq0
何を頑張ってるんだよ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:04.52 ID:OBld2/y50
この国は公務員の遊び場
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:04.99 ID:DYzKhQXe0
多重請負のせい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:32.07 ID:9MlhDn//0
頑張ってる振りをしてるだけだから。
パソコン使って効率よく仕事ができるはずなのに、昔と同じ量の仕事を同じ時間をかけてやってるから。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:34.04 ID:Re9cm1kJ0
GDPの算出方法に日本独自の嵩上げ式を組み込むも1人負けな地獄の自公政権の日本
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:36.22 ID:SSZbtU6h0
頑張ってる?
税金の無駄遣いだけだろ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:47.83 ID:P3ENybwE0
.消費税をやめる。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:49.03 ID:F30NVoim0
金の流れを上で止めてるから
富裕層に大増税しなさい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:14:55.81 ID:3/JayGqb0
都道府県別成長率をみれば圧倒的な東京の力が分かる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:15:53.37 ID:1z6h07/O0
俺はジャイア~ン~♪が~き大将ぉ~♪
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:16:06.24 ID:dt5MEaTk0
現場の頑張りでなんとかしようとしてしまうからだな
戦略的失敗を戦術的な勝利で覆そうとがんばる
日本はずーっとこればっか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:16:19.57 ID:wJk9yNc80
大学見れば分かるだろ
東大京大時代がいつの間にか東大一人勝ち
大学間で競争がない国で政治でも2大政党制の
期待もしぼんで自民党一強
こんな国は廃れるだけ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:16:22.59 ID:I/qPbZD80
コロナと関係なく
じゃね?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:16:23.19 ID:4GG+a2tc0
IT化を頑張るが
従来の仕組みも残したまま
結果として仕事は倍になって
結果は同じと言う話さ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:17:05.21 ID:8coPSnlh0
働くより米株の方がカネになる事実
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:17:09.83 ID:kmQKpqal0
頑張ってる方向が間違ってる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:17:16.92 ID:kacL1Eim0
先輩後輩の関係が原因
日本は若い社員の功績を幹部が横取りする仕組みがあると思う
だから無能なのに幹部だったりする人がいる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:17:21.47 ID:A1q+/bqi0
バカなの?
確信犯なの?
公務員も議員も辞めたら?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:17:29.29 ID:VL5KCxjO0
安い仕事を頑張ってやるからダメなんだよね
営業も簡単に仕事を取る為に安く請け負ってくるし
日本では安さ=正義だから。大塚家具を見たらそれはちょっとマズイなって思うだろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:17:32.65 ID:SNr18djT0
理由は簡単
日本人は他の国より頭が悪いから
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:17:36.56 ID:c62xoech0
終身雇用と年功序列と老害
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:17:43.99 ID:XOKe3zWT0
アホ政府がバラマキを頑張ってねえからだろ?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:18:08.66 ID:w/8saCdy0
利益の出る産業が失われたから
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:18:10.42 ID:Q0T/9X7q0
企業が中国や韓国ばかりにに投資するからやねえ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 17:18:20.13 ID:f82Q+1Ez0
癌があればいくら食べても栄養を吸われて痩せていく

コメント

タイトルとURLをコピーしました