これは・・・プルトニウム含む放射性廃棄物の保管庫。監視カメラで監視できない状態で何らかの保守作業

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:39:40.56 ID:1SCtGF4u0

「電球切れ」で核物質のカメラ監視できず IAEA監視対象の部屋の照明すでに生産中止 青森県・使用済み核燃料再処理工場
2023年2月22日(水) 18:03 青森テレビ

1月、青森県六ケ所村にある日本原燃の使用済み核燃料再処理工場で、IAEAの監視対象になっている部屋の照明がすべて消え、一時的にカメラで監視できない状態になっていたことがわかりました。

規制委員会によりますと、日本原燃は1月28日、使用済み核燃料を扱う部屋の保守点検で11か所ある照明のうち8か所を消して作業すると、IAEAと規制委員会に報告していました。
しかし、使用するはずだった3か所を含む6か所の照明の電球が切れていて、約2時間の作業は灯りがない状態となり、カメラ監視できなかったということです。
この部屋は、核物質が平和利用されているかを確認する保障措置上の監視対象となっています。

その後の調査で、電球が切れていた照明はすでに生産中止ということも判明しました。
同様の事案は2014年にも2度、発生していて日本原燃は再発防止に努めたいとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/343096

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:40:37.65 ID:p/vgAqVZ0
日本は衰退しました
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:41:52.32 ID:0XqH3TXI0
北朝鮮に送ってんだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:42:14.26 ID:GIwDfMEt0
ジャップが世界に誇れるのは四季があることと唯一の被爆国であること

他に自慢できることは無い

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:53:01.41 ID:fKj8ubPG0
>>4
は?HENTAI文化があるから!舐めんな!!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:43:12.90 ID:1SCtGF4u0
照明ごとき、器具ごと取り換えれば済むのにやっていないって。
説明できない理由しか考えられないんだけど
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:55:35.60 ID:UV64FbKZ0
>>5
再処理施設の内部みると、「あっ…」ってなるよ?
明らかに構造的に保守対応考えてないパターンの設計してるし
グローブボックスや遠隔アーム使用の室内照明が切れてるパターンだと決死隊レベルの考え必要だからなw
糞設計でびびる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:46:25.18
>>1
また日本の理工系がやらかしたか!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:46:41.82 ID:gtzNteom0
LEDとかは回路が放射能でやられるの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:47:09.58 ID:POFl/FNL0
そういうところは汎用品でいいんだよバカ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:48:38.07 ID:KEmB3YMm0
水銀灯とかなのかね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:51:32.93 ID:POFl/FNL0
もうチェレンコフ光でいいだろ・・・
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:52:04.99 ID:sjtG2uFR0
こういう事ばっかやってるからいつまでも信用されないんだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:54:27.95 ID:EZ76LmjX0
生産終了してるって水銀灯かな
ちゃんとLEDに変えとけよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 22:57:21.31 ID:p/vgAqVZ0
廃番になってたら予備品補充のとき気づくもんだろ。予備もってないとか有り得ん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 23:02:13.65 ID:hivqIYvM0
管理できてませんね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 23:18:15.38 ID:pLSjva910
想定外と言っておけば済むと思うな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 23:19:10.86 ID:2vL5Yzjx0
莫大な税金注ぎ込んでも現場までは流れていかないんだろうね
滅びるべくして滅びるんだろうな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 23:21:01.12 ID:Nh2q6P3m0
交換を中止してるだけですぅ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 23:22:49.57 ID:qHRjy7750
日本は何ならまともにできるの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 23:39:48.48 ID:RusVuzIz0
核物質があるならチェレンコフ光で明るいはず
つまり日本は核兵器を製造できない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 23:49:24.02 ID:yQZo8CKA0
再処理施設建設が
最近本格化されて
保管庫なんて
築20年経ってる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/22(水) 23:50:43.47 ID:4QUJazfB0
水源のダムに大量に注いだら水道水が光って綺麗になるか試して欲しい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/23(木) 00:06:26.36 ID:peyB23Tq0
電球切れて真っ暗なら作業出来ないだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/23(木) 00:28:37.09 ID:fnF8A01e0
原子力には設工認というものがあって、照明も変えると使用前検査だの何だの必要なんだろ
めんどくせえから更新しなくてもつくからよくね?ヨシ!だろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/23(木) 00:29:38.64 ID:5uGn2QXk0
電球切れた隙にルパンが盗みに入った説
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/23(木) 00:31:47.72 ID:+FShEdQS0
RRPはヤバい
色々ヤバい
終わってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました