この時期、田舎の道路には田植えのトラクターが落としていった土が馬糞のように転がっています

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:05:58.96 ID:99z9yxhu0

田植えの時間と手間を一気に短縮 ドローンで空から種もみ播く実演会 農業の課題解決へ<福島・湯川村>

https://news.yahoo.co.jp/articles/f37ebe635da9f295b1353264efd0682ff729cda8

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:07:15.89 ID:1aIgKqi20
高速で横断するモフモフ毛虫さん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:07:28.00 ID:cfwk1Lxx0
トラクターで田植えはしません。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:08:44.71 ID:WuzPShcH0
燃えるおとこの~
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:08:55.49 ID:ksGreeiC0
田植え機な
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:09:30.52 ID:SpZ0Z06g0
代掻きした後のトラクターな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:10:22.58 ID:hQaJYEiZ0
全部馬糞だと思ってた
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:10:25.64 ID:ksGreeiC0
直播きって時代に逆行してんなあ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:20:30.00 ID:ak2CNgVP0
>>8
最近はむしろ省力化のために直播やろうって話増えてない?
まあまだまだ浸透はしてないけど、うちのとこの組合長は自分の田んぼで試験的に乾田直播やってて、去年は移植栽培より収量多かったらしい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:13:39.66 ID:LSOlrHs40
田んぼで使う全て機械類を総称しては赤いトラクターと呼ぶ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:15:02.95 ID:26c2nAxk0
昨日田植え前の早苗ぽいもの積んでるトラックみたけど
今時の農家はもみから育てないで苗買うの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:16:30.98 ID:I/Jjc1Bo0
>>10
別の時間軸から最近こちらに来られた方ですか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 14:41:16.49 ID:hsV4yXSK0
>>10
今どきの農業は種苗メーカーなくしては成り立たないよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 14:54:02.86 ID:EclEcViu0
>>10
苗を育てる場所(苗代)と田んぼの間を移動してたのではないかな
実家ではそうしてた
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:18:02.28 ID:U6uLpnpe0
苗でなくて種もみを直播きして大丈夫なのかしら
稲刈りも大変そう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:24:34.71 ID:8lOT0voQ0
牛糞だろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:27:54.33 ID:GjbQqxS80
あれガタガタしてすげえ走りにくいんだよな
百姓は公道汚してんじゃねえよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 14:38:16.96 ID:IAL8u8IH0
>>15
何を勘違いしてんだ
農道を一般人に使わせてやってんだよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:31:04.88 ID:dZK3kECe0
>田植えのトラクター

意味わからん

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 13:31:29.16 ID:X8PEKbD50
なんとも言えない臭いと湿気の熱気だよね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 14:25:18.38 ID:kESPwZXQ0
産廃扱いだから通報されると詰む
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 14:35:15.89 ID:/ObZP3fX0
道路出る前に落とすとかしてほしいわ
本当に馬糞かと思ってびびっていた時期がありました
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 14:52:42.24 ID:jGPz1olM0
スピード出してるとコーナーなんかで滑るので
<要注意>ですよ~
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 15:15:10.67 ID:gLnjvd9W0
百姓が道路汚しても何も起こらないけど
土建屋が道路を汚したらクレームの嵐になる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 15:16:08.96 ID:W4X+HGlN0
>>24
当たり前だろ
土建屋の仕事の大半は公共事業なんだから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 15:17:06.61 ID:MX8CXDrI0
田植えって昔から全く変わらんな
もっと効率化しろよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 15:17:25.85 ID:tne//kei0
馬糞  まぐそ  と読む
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 15:18:44.32 ID:K6/wNH500
ヒャッハー種もみだー
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 15:23:19.90 ID:YxfnRCSI0
あれめちゃくちゃ固いよね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 15:30:28.67 ID:9rT11UaN0
大体放置したままだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 15:34:31.50 ID:kWNrenmN0
いつの間にかドローン使うようになったんか・・・

食料自給率上げるために国がドローン普及の支援して、いざどっかの国に攻められた時にそれ使えるようにしたらよくね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました