
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 09:58:28.86 ID:rAxPm5fo0
12万年で1番 命を脅かす猛暑 気温上昇がもたらす暑さより怖いもの…【報道1930】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e22f1e548ea685688e77ab123b88846c3968e21- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 09:59:12.91 ID:l8yJzago0
- これはマジだろ
湿度はこんなに無かった - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 09:59:48.07 ID:tIbcY6ML0
- 昔は30℃超える日がたまにあった。
今は毎日。 - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:35:58.17 ID:g95gnJX/0
- >>3
じいさん?昭和初期の話 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:00:08.23 ID:1GgiV3YI0
- 30年くらい前は夕方になると割とヒンヤリしてて扇風機ですらいけてたな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:00:12.02 ID:VsYwJcJN0
- 光化学スモッグって最近言わないの?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:14:40.41 ID:EfNW+GWb0
- 梅雨らしい梅雨がなくなって、その期間がいきなり夏になってる感じ。
数十年前は35度越えが連日続くなんて8月の数日だったような気が。>>5
松戸だけど、注意報発令されたってふつうに町内放送でやってる。 - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:25:55.48 ID:Bx8jq1C70
- >>5
東京は杉並区とかしょっちゅう光化学スモッグ注意報が出てる - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:01:34.02 ID:/I95zcd90
- 昔は32度なんて無茶苦茶暑い状況だったと思う
今は35度が普通 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:01:49.81 ID:lSCZrFfS0
- これはマジ
熱射病なんてのは炎天下の中で運動してるやつがなるものって固定観念あったしな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:02:20.97 ID:YNQadpfa0
- エアコンなしでなんとかなっていたから多分
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:02:23.96 ID:BCYhpL7C0
- 最高気温でいうと昔も暑い日はあった
でも昔は昼過ぎて夕方くらいからはだいぶマシになったし夜も寝入る数時間だけのエアコンで間に合った - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:02:42.08 ID:36iYA7au0
- 学校にエアコンなくて下敷きで扇いで普通に生きていられたからなあ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:04:25.41 ID:tvH1lg090
- 今の若い奴らは根性が無いんだよね
心頭滅却すれば火もまた涼しなんよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:05:11.97 ID:lSCZrFfS0
- >>12
熱中症で頭おかしくなってるぞ
早く医者いけ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:45.99 ID:BS8eK+vq0
- >>12
火の中入ってこいよジジイ - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:32:36.27 ID:FLN0ypxD0
- >>12
これを本気でのたまう老害が蔓延ってるから
今の日本があるんだよな… - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:33:30.73 ID:EgieipgN0
- >>12
俺とサウナ勝負してほしい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:04:46.00 ID:bS4B5qWz0
- 熱帯夜って言葉は聞いたけど、
猛暑日なんて聞いたこと無かった - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:15:04.57 ID:wJwyeFhS0
- >>13
ツッコまんぞ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:04:56.58 ID:6qE+etxU0
- 温暖化問題は当時から言われてたが、ここまで急激に上がるとは思わんかった
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:05:07.03 ID:lGKlHQLe0
- 30℃超えたらニュースになるけど暑くて28℃くらいだったよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:05:11.36 ID:nEIsfzDM0
- 気象庁の記録をみるとネットで言われているほど涼しかったわけではない
ただ、熱帯夜と猛暑日が今より遥かに少ない(どちらもまったくないわけではない) - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:14:12.43 ID:N6gt4Pav0
- >>16
これが意外なんだよな
数字では少しの差でも人間の体温近辺に危険な暑さになるボーダーラインがありそう - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:05:11.76 ID:dXilRX+I0
- 都市部はヒートアイランド現象がやばい
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:05:13.59 ID:oPz+svLc0
- 28度で熱くて仕方なかった
エアコンは24度設定が推奨、今のインバータエアコンと違って尋常じゃないくらい冷えたから実際は20度以下になってたと思う - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:03.79 ID:6bBV6qow0
- 夏休みのラジオ体操も結構涼しかった記憶
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:12.31 ID:LM57xzlI0
- いいエアコンを買いなさい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:18.08 ID:dFXlkz6W0
- エアコンバリバリのコンクリ都市と田舎で大分違いそう
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:41.64 ID:fh6hJ13O0
- 昔は熱中症の事を日射病って言ってたな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:41.86 ID:ggnY6wHo0
- ボンネットで目玉焼きができまーす
って報道してた - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:44.66 ID:KpvOrSmg0
- アスファルト舗装が少なかったからな
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:32:24.22 ID:RJo0qBSP0
- >>25
明治生まれですか? - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:32:51.74 ID:ThiNj8400
- >>156
田舎だと最近まで… - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:45.10 ID:eljsSeVF0
- 2010年くらいからよね。毎年暑いの。それまでは何年かに一度冷夏の時もあった。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:49.53 ID:ThiNj8400
- 去年の東京の7月26日の最高気温は29.6℃
今年は37.7℃1年で8度上がってる
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:14:25.94 ID:L/sSf05x0
- >>28
その比較の仕方には違和感がある - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:52.45 ID:b49uIEVU0
- 30年前に流行った曲が39度のとろけそうな日とかいう歌詞だったし昔も暑かった
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:06:53.55 ID:uwfuHQrw0
- 人間の平均体温以上なんて昔は無かったわ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:07:03.15 ID:TCfteNFb0
- 夏休み朝の涼しいうちに宿題終わらせなさいとよく言われたもんだ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:07:13.88 ID:oPz+svLc0
- ニュー速のお爺ちゃん達の世代だと温暖化より寒冷化で東京は将来氷漬けになるとか言われてた世代じゃない?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:07:18.85 ID:FEYa6xwx0
- 30度超えが1年に数日しかなかった
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:07:45.47 ID:PDCkm+BF0
- そもそも小学三年くらいまでエアコン無かった
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:07:59.25 ID:JCZ0a8xi0
- まあ、クーラー無しでもギリ耐えれたしな
30~40年くらい前は
学校にエアコンとか有り得ないレベルだったし - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:08:14.48 ID:WWXfnOcK0
- 五千万年前くらいは今よりもっと暑かった
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:08:17.53 ID:tN/7eix80
- エアコンなしで暮らせてたもんなあ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:08:25.76 ID:oISnI46c0
- いや、俺おっさんだけどそれマジだぞ、北部九州だけどもっと言うなら冬場もわりと積雪してた、今は積もるのも珍しいくらいだがな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:08:37.72 ID:O3QmxYhK0
- 熱帯夜は一夏で数回くらい
打ち水したら余計ムンムンするとかはなかったような - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:09:18.57 ID:Lkb1lobO0
- いやエアコンなしの練馬の風呂なしアパートは暑かったわ。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:09:28.25 ID:QoLevjZ30
- 夏は暑いものってくらいしか思ってないわw
昔の気温を見たら、確かにそうだなとは思うが - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:09:58.11 ID:Y2FLL/z60
- でも冬ももっと厳しかったやん
昔は九州でも朝は霜柱&池や水溜りは凍ってたけど今はそんな事殆ど無いし - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:10:39.68 ID:zgUtBzJn0
- >>42
東京でも道路凍ってる日多かったよね - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:10:22.39 ID:ZE+Ozcde0
- 夕立も多くて気温も下がってたし、透けブラの良さもあったよね
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:10:40.73 ID:GBrgpjHH0
- いや暑かったよ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:10:45.68 ID:3sIicNqt0
- 最近、夏だというのに夜中に蚊に悩まされる事少なくなったよな
最高気温よりもむしろ夜中の最低気温が上がってるんじゃないのか感 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:12:10.25 ID:6qE+etxU0
- >>46
蚊はあまりにも暑いと休んでるから血吸いに来ない - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:14:46.38 ID:eAzWUELZ0
- >>53
だからそういう趣旨のこと言ってるだろ……会話になってねえんだよアスペルガーくん - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:10:49.60 ID:rSbjzQ8O0
- 昭和後期のことおじだけど
子供のときは30℃超えたらぎょえー!大変だー!酷暑だー!だったよ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:12:12.03 ID:UHLT72GQ0
- >>47
ギョエーは、まことちゃんインスパイアされてるな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:11:01.30 ID:/ncYJice0
- 今35歳の俺がガキの頃は28度行ったら暑いな~って言ってた記憶がある
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:11:02.66 ID:WAKj5y8p0
- まじ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:11:08.08 ID:GZK9Auxc0
- エアコンの排熱が昔に比べて莫大な量になってる
だから昔より暑いのは当然! - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:11:09.82 ID:GacCF7l80
- やはりTBSか
煽るねえ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:11:39.54 ID:xQZCdmb40
- うちは車にもエアコンなかったから夏休みに車で旅行いく時は高速道路を窓全開で走ってた 周りもそんなのが沢山いた 夏に窓閉めて走ってる車はエアコン付いてる車だとすぐにわかった
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:12:54.97 ID:/L3Q2deu0
- 東京でも夏は大体夕方頃に風が吹いて来てその後ザーッと夕立が来て涼しくなってた
今は夜中まで暑い
異常 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:13:05.26 ID:bKNT1GTY0
- コロナが始まったときは夏なのに涼しかっただろ
中国が工場を動かしすぎて暑いんじゃないのか - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:13:12.14 ID:MqAC8qMO0
- 7月から30度超え連発するような年が全く無い訳では無かったし
8月に30度超え連発の暑さ連続も同じく無い訳でも無かった
要するに異常気象は昔から起こってはいた
毎年猛暑続きというわけでは無いというだけで・・・ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:13:22.88 ID:BMxTcxVw0
- 昔は真夏日って聞いてビビるぐらいだった
午後になると夕立で涼しくなったもの - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:13:24.01 ID:QEnLFtqY0
- 学生の頃、先輩の部屋に遊びに行って初めて見たのが窓に取り付けてあるエアコン
すげーうるさかったw
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:13:35.70 ID:7hVGV6k10
- 25~30度だった気がするよな
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:13:37.35 ID:yTbO6f040
- いや単に日本人の肥満が増えただけ
特に男性の肥満は異常なまでに増えた - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:00.45 ID:lSCZrFfS0
- >>61
だとして暑さには関係ないだろ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:13:39.06 ID:tDdVcgtK0
- 何年か前におれが子供の頃の80年代90年代の8月の気温調べたら普通に37℃とかあるし35℃以上が続いたりしてたな
なんやあんまり変わってないやんけと思ったが - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:13:56.08 ID:PCFEOxuX0
- 市内だが夕方からはエアコン止めて窓開けて扇風機で過ごせるぞ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:14:04.12 ID:L6ZyFLBk0
- ソーラーパネルの反射で大気を加熱してるからじゃね(´・ω・`)
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:14:31.86 ID:60Lrghlo0
- と思う
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:14:40.13 ID:EKL83Tgk0
- 今はアホみたいに開放式のアーケードにも冷房ついてたりするもんな
ヒートアイランド現象はヤバい - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:14:41.39 ID:sDBmssSk0
- くっそ暑い体育館で水飲むなの部活やってたけど何ともなかった身からすると
家も授業もエアコンついてる今の子供達は貧弱にはなってると思うわw - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:15:27.22 ID:ss0Zxvvh0
- イースタンユースの2001年の曲で「黒い太陽」というのがあるのだけれど
その中の詞で「血を吐く様な三十三℃」ってのがあって
今なら33℃なんてそれ程大した物じゃないもんなw - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:15:29.04 ID:AmqoeWRY0
- 1950年と変わらないよ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:15:42.42 ID:Wd64ImZx0
- 記憶改変されちゃってる人いるね
気候変動とかいうデマを許すなー!! - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:16:51.25 ID:ThiNj8400
- >>75
人間由来の温暖化対策かどうかはさておき
気候変動はしてるだろ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:16:04.27 ID:8/d57TCH0
- 温度計の精度が上がって気温が高めに出るようになっただけ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:16:36.76 ID:SYLdauju0
- しかも自民党が意図的にやってる
ちなみに大正時代(たかが100年前)の7月の平均気温と
令和の平均気温は、「4.5℃」違う日本国民は殺される
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:16:56.50 ID:ehT4PSES0
- 35度を超えた日数が多くなった
熱帯夜の日数が多くなった - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:17:15.13 ID:hHbXIN2U0
- 昔は熱中症と言わずに日射病って言ったんだよ。
直射日光に当たらなければ大丈夫だと言われ子供は皆野球帽を被らせられた。
帽子さえ被っていればどんな炎天下でも平気で遊んでいたよ。ちなみに俺は鈴木孝政のファンだったんでCとDがちょっと重なった中日の帽子をいつも被ってた。
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:17:22.49 ID:TSgEcDQS0
- 温暖化というか都市化がやばいのでは?
昔の日本がいつの頃の事を言うのか知らんが、昭和のウルトラマンとか今観ると都市部でも舗装されてない場所が多くてビビる。。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:18:14.22 ID:pnToB3xg0
- 過去の気温を調べたらすぐ分かる。
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:18:33.11 ID:ud4DUwiQ0
- 学生時代のアパートにはエアコンなかったわ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:18:51.18 ID:PTM0C6NO0
- 140km超えれば豪腕と呼ばれた時代
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:18:56.54 ID:ieY29y6E0
- 平均気温は上がってるからな
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:16.85 ID:wrp9fAWB0
- 今年の鹿児島はスコールが頻繁に降る
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:17.03 ID:zgUtBzJn0
- 昔も日射病でバタバタ倒れてた記憶
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:31.83 ID:C4zzIHck0
- 学生の頃道路工事の警備のバイトしてたけど、真夏でも夜中は涼しいと言うか肌寒かった
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:32.70 ID:rkTS1iJx0
- 夕立が全く無くなったよな。
あれで結構涼しくなったのに。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:34.66 ID:36iYA7au0
- エアコン使わざるを得ないことがさらに暑さのスパイラルを引き起こしていそう
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:27:01.38 ID:EKL83Tgk0
- >>91
実際、都心部だと
「今日は窓開けて寝るかー」と窓開けた瞬間に、前後左右から温風攻撃を受けるからな
そっ閉じでエアコンを付ける羽目に - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:55.15 ID:vwTZ6qm10
- 昔っていつのことだよ
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:56.14 ID:vvFHtlLO0
- 都市化つーかヒートアイランド現象だけなら田舎で40℃とかにはならん
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:19:59.81 ID:ve0bWomA0
- 30℃以上は別に普通にあったけど35℃以上の猛暑日は稀だったなあ
昔は暑さ寒さも彼岸までとは言ってたけど今は彼岸過ぎても暑い日が多い - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:20:00.93 ID:Hq7y7S8l0
- そらあんた土の地面とか樹木が減ったからだろ
ヒートアイランド現象ってやつだな - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:20:02.73 ID:EOfUT5b30
- ホンマやぞ
ついでにほんの30年前は東西線にエアコンなかった
ほかの沿線もなかったとこあったはず - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:20:22.65 ID:4DdebonW0
- 再生可能エネルギーが世界を救うのだ
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:21:07.41 ID:FDCe7sxU0
- 電車の天井に扇風機付いてたな
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:21:16.17 ID:cAGo2nmi0
- 夏休みの天気予報では29~31がほとんどだった
32度はたまにあるくらいで、33度は一度あるかどうか - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:21:42.19 ID:AYn/if930
- 朝夕夜は涼しかったからな
昼間もセミが鳴ける程度の気温
今は昼になるとセミが鳴かないから居場所が見つけにくくセミ取りの難易度が上がってしまった - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:22:26.46 ID:7iuBs7Qo0
- 週間予報見て最低気温の高さにちょっとビックリ。
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:23:08.09 ID:AljyB9gH0
- 311の東北大震災から、おかしくなり始めた気がする。
あの地震で地軸が何度かずれたと言ってたけど、その影響なのかね~? - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:25:31.88 ID:N6gt4Pav0
- >>103
2010年もヤバかった - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:23:16.80 ID:POBpevNv0
- 温度計見るとそう思うだけで体感は変わらん
昔も暑かった - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:23:33.84 ID:PUOhuIrq0
- マジよ😇
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:23:42.99 ID:pfRFwjGa0
- みんな記憶だけで語っとるけど実際の昔の気象データを見たんかいな
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:24:08.17 ID:ThiNj8400
- >>106
見たよ - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:23:51.37 ID:PERlQui10
- 10年前の鳩山の時もめちゃくちゃ暑くて
熱中症でまくった
太陽の活動周期なだけでしょ - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:23:54.73 ID:EvsNM+5e0
- 昔は猛暑といっても33℃とかだったな
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:23:56.28 ID:1tiSFN7G0
- キテレツ大百科で温度計見てぶったまげてたのが33℃ぐらいだっけ?
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:24:39.20 ID:geOccikO0
- 水冷クーラー消えて空冷クーラーになり
ヒートアイランドが加速したからね
地下水くみ上げの水冷は、気温下げるのに一役買ってたよ - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:24:40.08 ID:PDCkm+BF0
- 昔はクラスの半分の児童は霜焼けだった
手に包帯巻いてる子もいた
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:26:32.96 ID:36iYA7au0
- >>112
今でもなるわ… - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:25:04.85 ID:ymJ7bCeK0
- 熱射病に気をつけな
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:25:10.10 ID:jwCN9oRz0
- 北海道で30℃こえるなんて滅多になかった
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:25:21.35 ID:mkZ2wOon0
- 昔から糞熱かっただろ
ただ昔は今ほど温度計設置されてなかったから問題にならなかっただけ - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:25:25.21 ID:/Hm/13BH0
- 暑かったけど夕立や夜間に冷え込んで暑さが一度リセットされるみたいな
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:25:35.35 ID:lR7q1JzN0
- 昔は道路 土だもん
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:25:42.62 ID:9zXDamkp0
- 1970年代の東京の気温見てこいよ、8月でも最高気温28度とか結構あるぞ
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:26:54.94 ID:cYnKtdnk0
- 勿論夏は暑いもの暑くなかったとはいわないが
マシだったんじゃないかとは思う今より地道があったし
そして冬も寒かった - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:26:55.64 ID:fHdkvBPb0
- 1980年代前半までは夏は扇風機で十分で、午前中のプールは寒かったくらい
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:26:56.00 ID:duenjSjM0
- 暑すぎて外で楽しく遊べない子供が可哀想だわ
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:27:10.72 ID:JYTARFSZ0
- 山形が最高気温日本一の記録を持っていた
そんな山形も普段は夏休み中でも28度とかの日もあり、30度超えると今日は特に暑いねだった
熱帯夜が少なかった
今は屋内でも熱中症になるが、昔は野外で日射病が定番だった
気温よりも不快指数の話題が多かった - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:30:01.60 ID:oISnI46c0
- >>127
山形はエルニーニョ現象とかの影響で雪国でありながら夏はめっちゃ暑いんだろ、だから冷やしラーメンとかだしとかの夏向けの食い物が出てきた - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:27:27.02 ID:+b7M3kqy0
- 1994年の事を忘れるおじさん
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:27:34.35 ID:q0Pi7ToG0
- 教室にエアコンなんてなかったけど耐えられたからなぁ
でも過去との平均気温差はそこまでないんだろ?
何が違うんだろ - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:28:11.49 ID:YxvRJwew0
- 夜中でも30℃だからな。
熱帯夜が25℃、もはや快眠できるレベル。 - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:28:21.66 ID:iqa01moa0
- 熱中症「熱射病、日射病こいつらは消した」
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:28:24.70 ID:oCo4ImTL0
- ここまで暑くはなかったね
5℃くらい低いんじゃないかな - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:28:56.15 ID:I6glywYv0
- もっと涼しかったね
湿度が高くて日差しがジリジリして東南アジアみたいになった - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:35:17.55 ID:33/Y+NQI0
- >>134
ちょっと調べてみたけど
湿度はほとんど変わってないみたいだぞまあ気温に関してもオッサンが大袈裟に言うほどは変わってないんだが
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:29:27.55 ID:u9VFm2SU0
- 33度超えたらニュースになってた
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:29:30.81 ID:Nk3OmtyJ0
- 30年前はせいぜい32℃くらいだったと思う
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:29:41.09 ID:36iYA7au0
- 今や30度とか涼しくて快適に感じるからな
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:29:49.94 ID:u8Uaf8tO0
- 昔はセミがもっと五月蠅かった気がする
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:31:32.51 ID:FDCe7sxU0
- >>139
東京だが昔は羽が茶色い殆どアブラゼミ
最近はクマゼミとか羽が透明な蝉が増えてる気がする - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:33:28.91 ID:TSgEcDQS0
- >>139
「日本のセミは美味しいアル」 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:29:57.67 ID:EgieipgN0
- これで温暖化否定してる人ってどういう理論なん?
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:36:12.13 ID:EKL83Tgk0
- >>140
気候は変動してる(そもそも変動してなかったら地球は死んでる)
馬鹿の一つ覚えで、二酸化炭素なんぞ削減しても無意味
SDGsやらESGやらの外来語の意識高い系ビジネスモデルには要注意 - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:30:10.41 ID:oCo4ImTL0
- 俺の記憶によると35℃を超える日が年に2回くらいだったと思う
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:30:21.96 ID:kNro3hCg0
- 東京は湾岸部のタワマンが山脈になって海から吹く風がフェーン現象で高熱になるってな
東京盆地になってる
東京の地図もチンポの形してるから東京チンポでいい - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:30:49.24 ID:PDCkm+BF0
- 都内は今は
朝9時に33度超えるからなwめちゃくちゃだよ
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:30:49.76 ID:8NYl/iLn0
- 数千年単位でも短いくらいやん地球なめんな
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:31:12.40 ID:hJa5VbwE0
- 5℃くらい上がってないか
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:31:31.45 ID:RPj+4S8Y0
- 記憶だと25年前から急に日差しが強くなって熱くなった
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:31:31.57 ID:Em35zrf80
- 猛暑日なんて言葉無かったろ
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:31:35.57 ID:7224DsN90
- これを盾に学校はエアコン無しが普通、体育祭や運動会は昼休憩以外での水分補給を一切許されなかった世紀末時代だった
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:32:24.15 ID:fHdkvBPb0
- >>150
「甘えが出る」とかいう精神論がまかり通っていた時代だったな - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:31:40.24 ID:mQE9XUBu0
- 熱帯夜もなかったから扇風機だけで余裕だったな
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:31:41.97 ID:5RzRhQFd0
- 小学生時代絵日記に毎日の最高気温を書いてた
33℃が最高で一夏に2回だけw
ちなみに23区内です - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:32:09.96 ID:LCWbl9hF0
- マジで35度越える日が予報であると大騒ぎしてたし、そんな日は数えるほどだったのに、いつのまにか普通になった。
東京だけでなく、今居る盛岡でも、地元育ちの人が夏が暑くなって冬は寒いけど昔ほどではないと口を揃えて言う。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:32:12.93 ID:z1EFmUv30
- これはマジ
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:32:31.22 ID:L9kBIjhd0
- 昔の最高気温が今の最低気温
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:33:24.78 ID:60Lrghlo0
- そもそも昔家エアコンなかったし
それでもなんとかなった
今なら命に関わる - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:34:08.81 ID:ClLb8KoN0
- 北海道なんだけど今室温33℃くらいなんだわ
で、エアコンなし
この状態と外が38℃とかでエアコンはあるのとどっちがきついんだろう - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:34:10.03 ID:HrTnU/cY0
- 夕立がないから空気が冷えない
これが原因 - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:34:16.21 ID:g46/y+nt0
- 夕立がない
平野でも雷の頻度は多かった - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:34:46.66 ID:njxMMdvM0
- まじだったわ
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:35:44.51 ID:5RzRhQFd0
- 何で夕立が無くなったんだ?
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:35:50.43 ID:fcPH/Wv40
- 30度超えると猛暑扱い
70年代かな - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:35:55.91 ID:PDCkm+BF0
- 今朝の気温
東京都東京 33.1 08:44
東京都練馬 32.9 08:56朝9時に33度www
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:35:59.84 ID:Hp9O1fwy0
- 夏は30℃超えるかwktkしていた記憶がある
冬は校庭に霜柱は当たり前のように立っていたし
水たまりの水も凍ってたが霜柱も水たまりの氷も見かけない
川崎幸区な - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:36:51.95 ID:36iYA7au0
- >>174
貴様儂と同郷だな - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:36:11.95 ID:qg12q6D70
- 地球のサイクルとしての温暖化に人間の手による温暖化が加わって最強になったからな。
光と闇をあわせ持つ最強の温暖化だ。 - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 10:37:04.97 ID:jHSRP5Bv0
- ビッグモーターが出てくる前は街路樹が木陰を作っていた
コメント