あれっ、実家も?高齢者のトイレットペーパー買い占め「善意」の背景

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:17:51.30 ID:OdgXJrOj9

3月23日、日本製紙連合会の矢島進会長が記者会見をし、「トイレットペーパーやティッシュの品薄は1週間くらいで解消されるはずだ」と語った。これで市場は多少落ち着くのではないだろうか。そもそもマスクとは異なり、商品の製造が追いつかないというわけではなかった。在庫はあるにもかかわらず店頭で品切れになったその原因は、SNSで拡散したデマによる急激な「買い占め」にあるのだから。

 しかし、自分はデマに振り回されて買い占めはしないと決意していても、実家に帰ったら山ほどのトイレットペーパーがある! なんてことはなかっただろうか。医療関係の記事を多く作成しているフリー編集者の安藤由美さんが、実例と共に背景を分析する。

あれっ、実家も?高齢者のトイレットペーパー買い占め「善意」の背景
入荷してもすぐに品切れになる状況は今も続いている photo/getty images
買い占めたつもりはないのに、実家はトイレットペーパーだらけ
 先日、東京郊外に住む一人暮らしの母(76歳)からこんな電話がかかってきた。
「あなた、トイレットペーパーの在庫はあるの? なかったらうちにいっぱいあるから、取りにいらっしゃい」

 いっぱい!? オイオイ! あれほど情報に踊らされるな、買い占めに走らないで、と何度も説明をしたのに……! と叱ろうと思ったら、どうも様子が違うらしい。母自身が購入したのではなく、近所の人や友達が「善意」で持ってきてくれたというのだ。

 母は先月半ばに転んでちょっとした怪我をしていた。母は、「ところどころ痛いし、娘に買い占めるなとしつこく言われているし、物置に以前災害用にストックした備蓄もあるからまだ慌てることはない」と買い物を控え、勧告通り不要な外出も控えていた。しかし夕方、近所に住む友人(70代)が「怪我をして、買い物に行けないと思ったから」とトイレットペーパー12ロール入りを持ってきてくれたというのだ。

 母は友人の思いやりに感激し、「これだけあれば一人暮らしだし、しばらくは持つわ」と安堵した。すると夜、同じ地域に住む親戚(70代)が「早朝大きなスーパーに行ったら、余計に買えたのよ」とトイレットペーパー6ロール入り2個を持ってきてくれたというのだ。「さっきいただいたので、大丈夫」と、のどまで出たが、心配してわざわざ持ってきてくれたものを無下にはできなかったという。

 翌日、前日の友人が「息子が車出してくれて、大型モールに行ったの。お米も足りなくなるってみんな並んでたのよ。息子にあなたの分買ってもらっといたからね。あと、トイレレットペーパー、今日もあったから余分に買っておいたから。こんなご時世だから見つけたら買っておかなきゃね」と、5㎏のお米が2つに、トイレットペーパー12ロール入り2つを持ってきた。

「助け合い精神」がパニックを加速させてしまう面も
 勝手に買ってきてくれたとはいえ、母は善意と思い「ありがとう」とすべての料金を支払い、翌日お礼にお菓子を持って行ったという。しかし、テレビは毎日のように、マスクやトイレットペーパー不足を伝えている。「正直、一人暮らしには使い切れない量で、ニュースをみたら買えない人もたくさんいて、なんだか申し訳ない」と落ち込んでしまったというのだ。

 実家は都心から車で2時間弱のエリアだが、困ったときには助け合う精神が残っている。高齢者同士連携して助け合うので安心できる面は大きい。しかし、いざ緊急事態になるとパニックも連携してしまう。しかも、助け合い精神の裏には面倒な人間関係も絡むため、“無下に断る”“自分の意見を言う”というのは難しいというのだ。

 「もうたくさんあるから大丈夫って言ったら。あと、今買い占めが問題になっているから、たくさん買わないほうがいいよ、って柔らかく言ってみたら」と母に提案するが、やはり「わざわざ心配して買ってきてくれた人にそんなこと言えない」という。どうも、トイレットペーパーなどを持ってきてくれた近所の友人はその後も毎日のように、オープン前にスーパーに並び、さまざまな商品を買い占めていると話しているらしい。しかも彼女のように、自分のためではなく
全文はソース元で
3/24(火) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00071313-gendaibiz-life
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:19:51.80 ID:Nd/aZn/s0
買い占めはせんが、姑の施設は自前持ってこいと言う
どないすりゃええん
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:07:42.87 ID:IwikxyEN0
>>2
どういう意味?あんたアホ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:33:06.69 ID:+1NYPfwJ0
>>2
低学歴の閉経ババア4ねよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:19:55.76 ID:FqS1Feh30
日本人って実は馬鹿だよね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:20:09.23 ID:dDM3niYU0
まあ、田舎は物々交換で経済が成り立ってるからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:20:44.07 ID:7kziYDHu0
年寄りはどうせコロナで死ぬんだから無駄になるのにな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:21:44.76 ID:Nd/aZn/s0
ひとり1商品しか買えんのにババさんのトイペくらい施設に行き渡るようにしーや
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:24:26.16 ID:VALliBmu0
マスクと違って大量に出回ってる物は別に良いよ
買い占めたいなら買い占めても好きにしたら良い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:25:09.65 ID:fMTnYSeW0
もう普通に買えないか?
ある物を買うしかない状況からダブルシングルぐらいなら選んで買えるぐらいにはなってね?
ボックスティッシュなんて硬くて安い(普段なら)奴なんて避けられてるぐらい積んであったぞ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:25:20.57 ID:mNoU60ID0
>>1
幸せなカアチャンじゃないか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:25:45.31 ID:1uyCqY9p0
最近はキッチンペーパーを代用品としてみんなで買ってるのを見かけたわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:27:13.96 ID:jvYEpdXk0
>>10
だからか
キッチンペーパーなくなるから買いに2店舗よったけどないんだわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:31:13.66 ID:BIiGpWWU0
>>10
キッチンペーパーはトイレットペーパーの代用品として使うには厳しい物がある
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:34:38.65 ID:3l3V2f2j0
>>10
ダイソー店内で作り方広告出してるし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:51:59.59 ID:1ue3EJlR0
>>10
マスク作りだろうね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:25:52.18 ID:25zBR1Lx0
それがそもそも駄目なんですが…

という話

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:26:22.30 ID:mp5ZJAmg0
家に余ってる人が困ってる人に適正価格で譲れるように役所がコーナーつくれよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:26:25.18 ID:jvYEpdXk0
老害
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:28:47.18 ID:YoQ0lXnd0
そこまで気をつかってると病むぞ
ネガティブなニュースは消せ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:29:57.39 ID:cDqQTCe10
オイルショック時代の老害は情弱だからな
当時の教育現場に蔓延ってた共産党思考からも脱却できてないしアホすぎる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:32:51.58 ID:X3WXVYtL0
>>16
オイルショック経験者は何ヶ月も店頭になかったことが頭から離れないみたいね
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:55:19.32 ID:n+FC0uLq0
>>18
オイルショックの時の経験から「誰よりも早く買い占める」という教訓を導き出したアホだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:32:59.46 ID:kwQuqGRW0
歪んだコミュニケーションツール
利益供与がなければ他者と繋がれない安倍仕草が下級ジャップにも浸透
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:38:59.74 ID:hD5R5T+l0
年寄りが毎日並んでるって言ってたな
人助けというより人に関わりたいがための行動のようだった
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:41:47.30 ID:vPzuA5bq0
>>21
元気に病院に毎日通うのが、ドラッグストアに変わったってことだろ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:39:41.82 ID:P1IVr9TE0
トイレットペーパーが無ければケルヒャーを使えば良いのにホホホ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:41:38.63 ID:WnG2zIJY0
近所の人達が助けてくれるなんて
良い生き方してはるんやな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 12:16:31.66 ID:2+MSvMWf0
>>23
まさにその都内だが毎日入荷されて何時間は並んでるぞ
夕方には売り切れてるけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:43:03.27 ID:ZhFuVqED0
まだ買いそびれてガタガタ言ってんのか ウスノロ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:43:34.19 ID:SmuTW1fP0
マスクもこのノリなんだよなwww
前回のSARS騒動の時には実家にはマスクが1000枚位溜まっていた
近所のおばさんがやってきてプレゼントしてくれるらしい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:43:44.89 ID:0p/Et8fh0
でも、何だかんだ言っても結局はそれを貰うんでしょ
特にマスクやアルコール除菌剤たったなら二つ返事で
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:44:30.93 ID:j7yo9/ZZ0
4月以降東京近辺はほんとうに危なくなるかもしれないから今のうちに買っとけ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:44:51.20 ID:HGxkknuI0
うちのババア震災のあとトイレットペーパー山ほど買い込んでまだあるんだけど使えるのか?
紙ボロボロになってるか中に虫湧いてそう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:46:05.30 ID:kaA2jz3M0
ところでこういう、人の善意が実は有害、悪の根源みたいな論理
一般ではこの数十年で特に流行ったんだと思うけど
そろそろデメリット目立ってきたし、やめないか?www
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:46:36.71 ID:JrsFpH6I0
バブル世代含め、それより上の世代がずば抜けて頭おかしい。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:47:20.38 ID:eNuhaoY20
>>1
わし、こういう話よわいねん
やめてぇや
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:49:04.98 ID:ynAMq4Io0
年寄りは有事じゃなくても買い溜めするしな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:49:59.04 ID:25zBR1Lx0
そもそも、朝から在庫並べなくてもいいのでは?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:50:16.38 ID:V0/dRZ/D0
何でもいいけど、便乗値上げされてる事みんな気が付いてる?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:50:50.05 ID:rq2S9SEs0
つまり間抜けが余らせてると
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:52:52.51 ID:KGlzWn/G0
ウォシュレットのある今トイレットペーパーって其処まで危機感持つ程のものかね?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:54:41.54 ID:IAAMPAd20
都内トイレットペーパーやティッシュは在庫があるようになってきた。
アルコール除菌液系はいまだに無いな。

台湾みたいに日付や曜日で購入者対象を分けるとかしたほうが良い。
会社に通勤してる人とか朝イチで並ぶとか難しいもの。

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:55:35.60 ID:DllvcYg90
ウォシュレット有っても無かった時代の拭き方してるんだよね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:56:01.51 ID:zpvhK82H0
年寄りは半ばイベント感覚だな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:56:41.81 ID:1xfOTaSY0
老害さっさと4ね!
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:58:38.37 ID:rkauQheS0
高齢者を野放しにしたつけ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 10:58:54.70 ID:ibFaQ+aK0
ジジババ高齢者には販売禁止措置が必要だよな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:00:49.83 ID:EcWAonY60
こういうのは仕方ないな
転売ヤーは滅べ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:00:57.31 ID:W0QfKsSx0
今朝、大手スーパーに行ってきたけど
トイレットペーパーが全くない どうなってんだ!
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:01:38.04 ID:3eMK8L7B0
無能な暇人ほど怖いものはないな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:01:56.19 ID:dep0Dxpf0
常に備蓄しとけよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:02:24.33 ID:3cU51CXh0
余計にあるといつもより無駄に消費しるから帰って太刀が悪い。あるだけで場所も取るから。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:03:32.30 ID:1pUxZk+S0
すげーな
トンキンホルホルの作り話
トイレットペーパー買い占めまで善行話にまでしていくのか!!

気持ちわりー

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:03:49.99 ID:CGmSxnMn0
隣り合ってるスーパーとドラッグストアー、スーパーにはトイペ山盛りなのにドラッグストアーでは品切れ
マスクもドラッグストアーではいつも未入荷全然買えないが、たまにコンビニで買えたりする
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:05:57.48 ID:1pUxZk+S0
新興宗教あるあるみたいなトンキンマンセー教の善行話の気持ち悪さ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:06:48.16 ID:gMkXqHbH0
今暑いのはパスタ買い占めや
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:07:36.51 ID:gZVhSPqc0
マスクは相変わらずどこにもない
朝ふと見たらドラッグストアに行列ができてた
あの人達が買い占めるんだろう
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:11:53.03 ID:7L4bc7HH0
自分のところだって余ってるわけじゃないのに、わざわざ持ってきてくれるなんていい友達だな
そりゃあ断れないし仕方ない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:14:21.72 ID:hhrjMxok0
ジジババは行列に並ぶためのマスクを買いに朝から並んでる
本末転倒
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:14:34.12 ID:1pUxZk+S0
東京がマスコミを独占してやることが
東京の新施設やイベント紹介の独占だけならまだしも、
東京人はこんな異様な創作話とよそも創作ネガキャンなマスゴミのやり口に囲まれて
素直にホルホルマンセーして生きてるのか

あたおか過ぎ

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:15:24.30 ID:hhrjMxok0
作り話ぽいな
ネットで見た話を寄せ集めて創作したんだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:23:40.32 ID:h38ukSIV0
このご時世にマンションのエントランスにご自由に使ってください、とアルコール除菌剤があるわ
マンションの住民達が他の住民の為に持ち寄って置いてくれてる
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:28:19.11 ID:mj1N3Tcn0
承認欲求がどんだけ強いんだよ
日本人はほんとこれしか生き方知らねえな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:38:08.29 ID:U/H3LKwI0
港区渋谷区目黒区新宿区世田谷区杉並区、以前厳しいです
未だオープン時のジジババの並び確認情報あり…
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:39:04.44 ID:KGlzWn/G0
そもそもこのデマの発端てネットだろ?ジジババに責任転嫁すんなよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:41:00.02 ID:KHG0JOaW0
地方じゃもう紙類で朝並んでるジジババは消えた マスクのみ
どこも価格が微妙に上がってるから買わないわなw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:41:40.73 ID:qIgaxLV50
小売チェーンがメーカーに安売りを強制してて、
それを崩さぬために店頭でも安売りしてる、買い占めが起きる。
価格が10倍100倍に成れば、年金生活者に買い占めは不可能。
市場が機能していれば物が消えることは無い。海外にも流れない。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:45:11.64 ID:N5HJC1SG0
東京でも今週くらいからメーカー選ばなければ買えるくらいにはなってるよ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:45:48.06 ID:beQ91/aD0
小金井市は普通に買えた
並んでる人はマスク狙いの模様
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:47:25.48 ID:/2X+wc/i0
はぁ?なにが助け合い精神だよ。
それはてめえの狭いコミュニティ間だけの話で、それでてめえに関係ない他の多数が迷惑するなら
結局ただの自分勝手と同じだろう。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:48:04.43 ID:zAGbcsv90
コロナ感染した奴居たら老害の行列に咳しながら並んでくれ
あいつらマジで迷惑なゴミ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:48:10.65 ID:+eeyEs5q0
近所は自動ドアに入荷がないと貼ってあっても並んでる糞ばかりだわ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:49:06.30 ID:Ylab4AvC0
ここで悪態ついてる奴
自分に対人スキルがない事を反省しろよ
近所付きあい始めてみなよ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:16:17.60 ID:ClbVFzbg0
>>76
余ったらおすそわけするけど
はじめからおすそわけのために必要以上に買うのはちょっと違う
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:58:33.61 ID:d5fgI9100
>>76
みんなが同じことやればどうなるかを考えろよw
善意とは言うが実態はただ単に知人にいい顔したいだけなんだぞ?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 11:51:23.29 ID:mmjN7C470
助け合いと言いつつ他人の分まで買っていく高齢者たち
いい加減にしろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 12:00:22.98 ID:fgqZZXzP0
地域のスレに書いてあって、俺も初めて気づいたんだが
ドラッグストアやスーパーが1日に何回かに分けて商品を小出しにすりゃいいんだよ。
それで朝買い占められることを防げるし、夕方しか来れない勤め人もある程度変える。

今まで「スーパー、ドラッグストアも被害者」と言われてきたし俺もそう思ってきたが、
なーんも考えず商品を棚に置くだけってのは責任の一端があるわ。

85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 12:26:22.14 ID:FVaBUvjC0
>>80
朝くる転売屋ーと暇な主婦が店の奥にあるだろとっとと出せってすごむ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 12:37:10.70 ID:GCXgjN6k0
>>80
倉庫に隠してるだろ、早く出せ
と詰め寄るキチゲェが出るらしい
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 12:00:50.58 ID:1kgw9VKd0
うちの地域には早朝から近隣の店舗全部回ってマスクなどが入荷してるのを見つけたら知り合いに電話しまくるじいさんがいる、電話先は婆さんばかり。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 12:19:05.20 ID:nd9dqSQo0
相変わらず夕方になるとスッカラカンだわ。
オリンピック延期で少しは元に戻らないか
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 12:24:37.77 ID:2pZlsLFg0
知り合いの50代の人
家の使ってない日本間にトイレットペーパーが山になってたw
トイレットペーパー騒動の真っ只中に探しまくり10パックくらいゲットしてその後も活動を続けてあの山
なんのスイッチが入ったんだろ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:01:54.36 ID:EuDAG4uE0
そのアクティブさを抑えろって言ってんだよォォ!
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:19:12.90 ID:addwZn9A0
ドラッグストアはチェーンごとに格差があるね
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:20:32.93 ID:jyqGP1qt0
助け合いの精神は素晴らしいがまずその人が必要としてる物なのかどうかの確認してから買うようにしなさい
こうやって小さな親切大きなお世話になっては本末転倒なのだから
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:23:48.64 ID:A4gB22JP0
ウェットティシュをはよ復活させてくれ
過剰在庫持たないよう調整してんのに
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:33:00.36 ID:OLU+NuqH0
>>92
マスクを除けば、今一番の品薄はウエットテッシュな気がするね
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:57:19.47 ID:d5fgI9100
>>93
ダイソーでもとっくに一人一個に制限されてたからな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 13:45:59.91 ID:FFwM32C10
認知症って
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 14:40:32.66 ID:Oe2CJUwJ0
馬鹿は死ななきゃ治らない。
コイツラがいる限りマスクも全部食い尽くされる
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 15:47:28.10 ID:r34BSP7z0
実家は四国中央市だから無問題!
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 16:06:01.09 ID:xBXpczT90
いまだ物資が不足してる都内なら顰蹙ものだが
都心から2時間の郊外だったら今や笑い話にしかならんわ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 17:07:31.21 ID:HCM46A200
配るために買い溜めしてるのか
高齢者もやることなくて行列作ってるんだろうけど感染の危険があるのに出歩くなよ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 17:09:29.06 ID:CT9YRnxr0
SNSが発端なのに買い占めているのはジジババばかり
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 17:12:30.38 ID:KkTkA80s0
>>1
いい話や
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 17:13:43.19 ID:jPsa4PfG0
善意で愚行されると本気で困るからな。
正直言って、悪意で行動された方がまだましってのが分かる。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/25(水) 17:14:28.22 ID:KUPoydt40
トイレットペーパーならまだいいが、次は食い物だぞ
ジジババは食いきれなくても棚のもの全部買い占めるから

コメント

タイトルとURLをコピーしました