あっちぃ…。地球の気候の運命を分ける「1.5度のしきい値」が危ない ギズモード

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:33:19.63 ID:AFPYIvWj9

あっちぃ…。地球の気候の運命を分ける「1.5度のしきい値」が危ない
8/1(土) 19:00
配信 ギズモード・ジャパン

1.5℃以下をこんなに早く超えてくるとなると、さすがにヤバい気がしますね……。

数年前に「産業革命前の水準から気温上昇を1.5℃のしきい値以下に抑えるためには、2030年までに温室効果ガス排出量を大幅に削減しなければならない」と言って世界を震撼させた気候報告書を覚えていますか? まあ早い話、思っていたよりもずっと早く、その基準を超える可能性があるそうですよ。これまたあかんやつじゃないですか……。

産業革命前比1.5℃のしきい値を超える確率が20%

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6645655ac66cf14881830382c66a133f91ae169

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:34:24.17 ID:l61IzZYt0
しきいち
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/02(日) 00:22:30.29 ID:2U4lsKBT0
>>2
いしいしきいち
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:35:50.07 ID:sLsZDFG80
何でもかんでも閾値言ってんなよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:38:05.39 ID:sk2oQuGe0
まあ最初は3℃がデッドラインって言ってたんだけどないつの間にか2℃になって1.5℃になった
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:38:12.01 ID:2bM8Uysn0
閾値とは
その値に入るとスイッチがはいる
屋敷に他人が入ると番犬が突然吠える
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:40:07.18 ID:7uR+5jdz0
アー、チー、チーアチー以降ヒロミゴー、ヒット曲無くね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:54:19.10 ID:GnsxSn5Y0
>>6
あれは原曲を侮辱するクソ曲
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:40:24.81 ID:zkwzmD280
し..んいち….
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:41:33.13 ID:WC4hPpeK0
なるほどそれが由来か
敷居をまたぐと犬が吠えると?
それで思う出したが、花粉症って衛生環境が良くなって寄生虫が居なくなって
免疫の閾値が下がるからだよな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:42:18.02 ID:tspKxoaV0
う…閾値
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:43:27.05 ID:ZxsrkA2u0
>>9
「うるう」とは字面似てないだろw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 21:56:06.34 ID:W4LOYMPa0
>>10
といいつつわかってしまったキミがすごい w
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:44:59.44 ID:WC4hPpeK0
か、閾値
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:45:26.15 ID:/sZQPXE+0
水害のせいなのか野菜が高騰してる。
じゃがいもの値上がりも激しい。
マジで食糧危機くるんじゃないか?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/02(日) 00:19:19.80 ID:vMZGH5D60
>>12
日本の水害より中国がやばい
かなり穀倉地が死んでるから今後数年、中国が世界の食料買占めするはず
当然食料自給率が死んでる日本は大打撃
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:51:43.72 ID:KqkBtcAA0
産業革命勃興時、日本は寛延前後か。江戸時代中期だと思うが、この頃は飢饉の起きやすい寒冷な時代ではなかったか。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 22:47:36.45 ID:PCoNpuQx0
>>13
世界的に見て、小氷期のさ中だわな。 高緯度地域では水面が凍り、農作物の収量が減って飢饉が起きていた。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:52:46.16 ID:O/UwUZWE0
まあ人間の活動での変化なんてたかが知れてるしな
結局は太陽の活動の影響と地球の地軸の移動のせいだわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:52:58.25 ID:xMrqVjaT0
人類的には致命的でも
普通の惑星活動の範囲内ではないのか?
人類のために地球の環境を恒久的に変えないつもりか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:53:39.65 ID:hPAso2xF0
南極も北極も氷が溶けて陸は水没し、
あとは水棲人に明け渡せばいい
つ『第四間氷期』

現人類にはお手上げだ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:56:36.25 ID:XbHXzhk10
>>1
appleのエコシステムが何とかしてくれる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:56:46.12 ID:UcK4TIrW0
ばっ、閾値
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:57:43.70 ID:RrZbemR/0
中国の製品を買ってあげてる日本のせい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:58:01.61 ID:axt3g4RI0
なら原発やめろよアホか!
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 22:21:01.82 ID:RrZbemR/0
>>21
なぜぞうなる?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/02(日) 00:16:31.95 ID:i3vRkuZZ0
>>33
原発は世界一の海水湯沸し器
海に溶けていたCO2を蒸発させる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:58:14.97 ID:qSwoHki20
ギズモードっていつの間にか胡散臭くなったよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 20:59:01.93 ID:UEsTHuLK0
石灰まいてアルベド上げればいいんじゃね?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 21:08:55.18 ID:TBTAkN2g0
>>23
海面に白色で自然分解するドープを開発して大量に撒くかw
分子に近い厚さで一気に拡がる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 21:02:33.45 ID:RwIV9H8b0
ミギーおるね??
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 21:04:15.10 ID:fO6vqxWE0
>>1
あじゃぱー
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 21:08:45.42 ID:fO4+QF7e0
うおおおお! あっちいいぃいいい!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 21:31:27.92 ID:xSX9vZ4g0
祝ってやる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 21:32:44.82 ID:Ti+kTUS/0
天気予報もあと2週間で残暑って言われるのかと思うとホント今年の夏は短いなぁ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 22:02:07.82 ID:xGScGkcD0
南極の溶けないって言われてた氷床が、あれ?溶けてね?
って状況だからなw
川沿い海沿いに住んでる奴らは、これから床上浸水多発するけど頑張れよ!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 22:09:15.62 ID:+d3lkm5x0
まあ、70前のわしが死ぬまで持てばいいわw
わかものはがんばってww
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 22:27:46.99 ID:Zp0O8Xw60
も、閾値
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 22:32:42.74 ID:nQf57JfT0
すでに0.85度上昇していて、残り0.65度しか余裕がない。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 22:46:10.83 ID:FzS0onGH0
地球に生命が誕生してからの気候をトータルで見れば地球は今より暑かった時期が大半で
今は氷河期と言っていい程涼しい部類に入るんだよ
それを知った時温暖化と騒いでるのが馬鹿らしくなった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 23:29:38.50 ID:da7JGY0K0
ちきう「コロナを焼き56す」
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 23:34:01.98 ID:9Nb3qvr40
原発は火力よりも温暖化しないよ。

二酸化炭素排出量が少ないから。

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/01(土) 23:39:08.99 ID:q+6B9sEW0
地球の大規模絶滅5回は確定なんだし、2万年周期で全休凍結もガチ
もう2千年ほど周期的には過ぎてるとかじゃなかったっけ?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/02(日) 00:07:19.00 ID:qwRe8oJN0
や・・・闇値??
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/02(日) 00:18:22.19 ID:ujhD/g6n0
>>1
そう思うなら温室効果ガス排出権取引なんて国際的に止めろよ。
それが出来ないなら詭弁に過ぎない。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/02(日) 00:21:57.88 ID:2U4lsKBT0
まだ言うか。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/02(日) 00:24:43.76 ID:5YmjtsOa0
あ、閾値

コメント

タイトルとURLをコピーしました