【Switchbot】スマートリモコンがあると世界が変わるらしいぞ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:01:05.13 ID:ElRdNzDh0

夢の「スマートホーム化」、SwitchBotではじめてみたら思ったより簡単だった https://www.lifehacker.jp/article/2507-switchbot-smarthome/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:02:20.81 ID:0ZQjOMOo0
今でもリモコン使ってんじゃん
世界は変わらないよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:02:26.79 ID:QNFbgkv+0
Switchでボット使ったら垢BANされました
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:02:50.13 ID:R112Mx4o0
中共にバックドアを晒すことになるぞw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:03:03.83 ID:IYPxMz330
これ、スマホにこそ欲しいよな
なんでIRポート付けないのか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:08:29.55 ID:vtzO4sLh0
>>5
スマホ「家電側がブルトゥースリモコンにしろや」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:10:29.14 ID:ZAkimcLh0
>>5
スマホとSwitchBotのハブを
Wi-Fi経由で紐づけすれば
ほぼすべてのリモコンがスマホで代用出来る
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:03:42.51 ID:ZAkimcLh0
SwitchBotとAlexaの合せ技
すげえ便利

見えない召使いがいる感じ

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:04:49.83 ID:JDNjsYQU0
リモコンだけあってもしゃーない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:07:39.44 ID:5z0prRHg0
電池の心配が増えただけで余計面倒
反応も遅いし使えない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:09:55.45 ID:3ipl0VBK0
部屋のドア閉めてるか確証なくて外出先からエアコンをONするのをためらう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:10:04.12 ID:1wiPP/FA0
いらね
記事読んで損した
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:11:27.22 ID:Uc0+4zBG0
お前らってIoT家電が出始めの頃、ガラパゴスだなんだとクソバカにしてたよな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:13:01.05 ID:4x3FRRdi0
>>14
昔のことをいつまでもグチグチごちゃごちゃと
みんなに疎まれてそう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:11:50.24 ID:oJdpGhvy0
外出先からパソコン起動するときに使ってる
ルーターで操作するよりアナログ的だからセキュリティ的に良いかなと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:11:56.03 ID:aPIOOgXV0
そのリモコンをなくす
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:12:37.09 ID:h2ByQ8NM0
寝ながら照明やエアコンがオンオフできるのが便利
旅先の宿でも無いスピーカーに言いそうになる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:15:19.95 ID:uwydhtwf0
リモコン見失いがちな赤外線操作のやつを纏めて操作可能になるのは便利だった
わざわざスマート対応の家電買うほどではないと思う
あと鍵にスマートロック使うのは乗っ取られた時のリスク高過ぎて怖い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:16:16.25 ID:DIVwfOgI0
部屋ごとにIR送信機がいるから数揃えるのがめんどうなんだよな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:20:33.91 ID:+T0TIj+Y0
>>20
それは面倒だなワンルームに住んでる奴は楽だろうけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:20:36.20 ID:4x3FRRdi0
>>20
何十部屋もある大豪邸に住んでる設定ならそうだけと
部屋数5-6で遠隔操作が必要なリモコン家電がすべての部屋にあるわけじゃあない一般的な家庭なら
揚げ足とってドヤ顔で批判するほどの事ではないよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:18:30.11 ID:m6IBK/1h0
リモコン無くした器具のプリセット呼び出したい
大抵一発赤外線当てないと選べないんだよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:19:24.82 ID:qoybmUM60
1℃単位しか設定出来ないエアコンでも
擬似的に小数点以下の設定に出来るのが便利

温度27.8以上で27℃設定、温度27.3以下で28℃設定(オートメーション有効と無効、シーンの組合せが必要)

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:19:56.98 ID:YTONgNwD0
SwitchBot故障多過ぎサポート最悪
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:24:32.15 ID:97A8lPmw0
switchbotは中国企業
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:28:16.61 ID:ZAkimcLh0
>>26
お前の宗教が中国企業を否定するのは理解するし邪魔もしない
けどそこら中でその宗教を布教するのはやめて

そこら中で肉食叩くビーガン教信者みたいだよ

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:26:01.59 ID:XkXTT2tf0
エコー持ってるけどほぼ無意味
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:26:34.80 ID:YJoNSQ0B0
IoTで今一番欲しいのは玄関の鍵
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:26:53.13 ID:CqevV8SF0
スイッチボットは二酸化炭素計だけ設置してる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/12(火) 20:27:07.49 ID:sop7lv950
突然WiFi切断されたり、アプリアプデしないと使えなくなるのはやめて欲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました