- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:09:01.25 ID:YJ8X1T/z9
2020.06.10 12:00 PM
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2020/06/u-s-space-force-is-losing-a-trademark-battle.html
商標はなんと言っても早い者勝ちなので…。
2019年12月20日に創設された一番新しいアメリカの軍隊、アメリカ合衆国宇宙軍Space Force。ところがフィクションの宇宙軍に存在をかっさらわれそうになっています。まだ創設されてまもない宇宙軍は、なんと同じ名前のNetflixのテレビ番組「Space Force」に商標で負けてしまいそうなんだとか。
Netflixはすでに「Space Force」の商標をヨーロッパ、オーストラリア、メキシコなどでアメリカ政府に先駆けて取得しています。これはアメリカ政府に勝ってやろうみたいなことではなく、番組のグッズ販売のためですね。もちろん消費者は番組のグッズと政府宇宙軍のグッズはちゃんと見分けて買うと思います。
アメリカの米国特許商標庁は商標については先制使用制を取っています。いわゆる早い者勝ちですね。なのでNetflixが2019年の初めから世界中で「Space Force」の商標を取り始めていますので、早い者勝ちでNetflixが商標ゲットしているわけです。対する空軍は「Space Force」の基本的使用として2019年3月に商標の申請をしていますが、2019年12月まで正式な団体創設には至らなかったため、そこからのスタートになってしまいました。さてNetflixとアメリカ宇宙軍、「Space Force」を巡って対決となるのでしょうか。どちらにしてもNetflixがすでに多くの国で商標を取っていますから、先に取得してますって主張するだけのことでしょうが…。
過去に似たようなケースなかったわけではありません。2007年からアメリカ国防省の著作権と商標が有効になって以来、Tシャツ販売サイトなどにアメリカ海兵隊のロゴを使った商品を販売するのを一部例外を除いて止めるように命令しています。
現在のところアメリカ宇宙軍の広報担当者は「Netflixの番組Space Forceとの商標に関する争い等は認知していません。Netflixと番組の製作陣の皆さんにはこれからも我が国の一番新しい軍隊についてのクリエイティブな番組を作り続けてほしいと願っています」と話しています。え、めちゃめちゃ友好的で応援してるじゃないですか。いい感じ…。
こんなにアメリカ宇宙軍に応援されている当のNetflixの番組ですが、実はあまりうまく行っていないというか。映画評価サイトRotten Tomatoesでは82件の評価のうち40%のみが好意的なレビューとなっていて、「信じられないほどおもしろくない」「明らかにつまらない」などのキツめの口コミが書かれています。NetflixのSpace Force、がんばって!
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:13:00.55 ID:dSey6Ywf0
- Thunder Force でいいだろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:14:08.65 ID:HA1ENGbq0
- 中国だったら政府が勝つけど
資本主義で民主主義だからNetflixの勝ち - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:14:18.03 ID:NvZX+3Xc0
- スターフォースにするしかない
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:15:12.38 ID:5vEhTu1g0
- マークからして、スタトレじゃん
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:15:53.56 ID:H0VnTVyb0
- スペースフォースなんてありきたりな名前がまだ誰のものでも無かったのに驚き
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:26:04.68 ID:DFJjULJm0
- >>1
酷評w> 82件の評価のうち40%のみが好意的なレビュー
> 「信じられないほどおもしろくない」
> 「明らかにつまらない」 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:27:09.51 ID:HXiO9nWp0
- universeは宇宙を表す場合はtheを付けるから格式ばってしまうんだ。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:40:35.05 ID:m8zdSVT00
- >>1
じゃあ Star Force にしとこ。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:41:04.34 ID:5wYttq540
- エアレス・フォース
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:43:53.15 ID:/HO06tPI0
- これNetflixで観たけどめちゃめちゃつまんねぇぞ
同時期に配信されたスノーピアサーのがおもろい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:45:21.99 ID:/8JiAn7Z0
- Ultra Super Force にしとけ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:49:40.26 ID:/XAVqBAD0
- >>1
あれ? Space Force って安倍ちゃんが作ったばかりの自衛隊の宇宙軍じゃなかったか?
国が違えばぶつからないから? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:50:26.36 ID:lcnmFizd0
- 天の万軍USA支部でええやん
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:52:18.63 ID:9w2FjLgk0
- GALAXY Force be with you
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 04:34:20.60 ID:JKBewdP/0
- >>15
負けるなiPhone - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 01:59:15.44 ID:dMWEQ8+c0
- どうせ後で宇宙艦隊に吸収されるんだから、合衆国宇宙艦隊でいいよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:01:39.97 ID:ynsqtI5Y0
- 付けたり外したりするときが感染リスク高いんだけどなあ。
マスクはもともと頻繁に付け外しするように設計されてない
外すときは捨てるとき。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:06:55.16 ID:7j7lVnlp0
- これは「超能力部隊」みたいなのもそのうち被るかもな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:15:23.66 ID:ynpjFf320
- UCHU GUUN ←コレでいけ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:15:24.81 ID:YszE4+qh0
- オネアミスで
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:15:39.78 ID:SaM/4WLi0
- 俺たちゃアメリカ宇宙軍!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:18:04.99 ID:I4JNHOww0
- アメリカ人は本当に宇宙大好きだねー
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:22:54.42 ID:laMkK2H/0
- 宇宙という仮想世界で戦争ごっこして
世界中の人間を騙す気なんだろうな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:31:29.78 ID:V9sxpaSU0
- じゃあStarfleetで
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 02:48:44.64 ID:3ghTAIPp0
- ネットフリックス特有のアメリカン的なシュールなお笑いで嫌いではないんだけど、どう考えても高評価は貰えない作品って感じ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 03:38:30.43 ID:Fx4wnfC00
- 地球防衛軍でいいじゃん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 05:24:20.86 ID:qAmkTPte0
- 王立宇宙軍で
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 05:54:59.72 ID:mM5nNRaY0
- ギャラクシーエンジェルでええやろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 06:11:12.75 ID:o3unUNaf0
- コスモスペースフォースでええやん
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 06:15:52.82 ID:GM80t8Tq0
- マクロスのU.N.SPACYの商標登録してんの?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 06:29:24.73 ID:XfNKn2Rm0
- 公のもんを自分の物にして金儲け
商人はどうしようもない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 06:46:20.28 ID:6USupdj10
- やはりStar Forceで
もしくはセガっぽくGalaxy Force - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 06:59:24.37 ID:b5FolRDg0
- オネアミスのこと?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 07:21:12.38 ID:rPGkg7Cg0
- star soldier
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 07:25:11.95 ID:KRUD/iayO
- アメリカ軍は
United States Space Force
で商標取ればいいだけじゃないのか? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 07:27:43.51 ID:60WbHmm80
- hit space with full force
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 07:28:47.21 ID:etWOvaM90
- エンタープライズにしておけば、寄付が集まるぞ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 07:41:33.07 ID:V1LOrIxY0
- USAそのものが大分の片田舎のパクリな訳で、
同じ名称でええやん - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 07:49:19.90 ID:GfUnhbzj0
- 予想通り
オネアミスのスレになってるな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 08:12:04.98 ID:zQ8lrWGv0
- うさ!うさ!
【Space Force】アメリカ合衆国宇宙軍、同じ名前のNetflixの番組に商標を取られる

コメント