【PC】ついにインテルに真のライバルが!? AMDがモバイル向けプロセッサ「Ryzen 9 4900HS」「Ryzen 9 4900H」を発表

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 22:56:53.55 ID:RdxPlDmY9

背中はもう見ない。

長年トップを走り続け、誰かを追うこともなければ、横に並ぶ存在すらいなかったインテルに、ようやくライバルと呼べる相手が見つかったかもしれません。AMDが、モバイルプロセッサの新たなラインナップとして「Ryzen 9 4900HS」と「Ryzen 9 4900H」を発表しました。AMDは、これで自社の7nmプロセスルール・Zen 2アーキテクチャをベースにし、インテルのCore i9に挑戦していくことに。AMDのRyzen 9デスクトップ向けプロセッサと同じく、ハイエンドゲーム向けとして商品を強化。モバイル向けプロセッサは、今年のCESで初発表されていましたね。

■Ryzen 9 4900Hのスペック

ハイエンド商品であるRyzen 9 4900Hのスペックは、8コア/16スレッドモバイルプロセッサ、ベースクロック3.3Ghz(4.4Ghzブースト)、TDPが45ワット、キャッシュ12MB、グラフィック周波数1750MHz。比較として、AMDの現在のRyzenモバイルHシリーズと並べてみましょう。

Ryzen 9 4900H:8コア/16スレッド、3.3Ghz (4.4Ghz)、TDP45W、12MB、1750MHzRyzen 7 4900H:8コア/16スレッド、2.9Ghz (4.2Ghz)、TDP45W、12MB、1600MHzRyzen 5 4900H:8コア/16スレッド、3.0Ghz (4.0Ghz)、TDP45W、11MB、1500MHz

■Ryzen 9 4900HSのスペック

Ryzen 9 4900HSは、AMDいわく超軽量&超薄(20ミリ以下)ゲーム用ラップトップHSデザインのスタンダードになるとのこと。HSデザインは、AsusのROG Zephyrus G14をイメージしてもらえればいいかと。Ryzen 9 4900HSスペックは、8コア/16スレッドモバイルプロセッサ、ベースクロック3.0Ghz(4.3Ghzブースト)、TDPが35ワット、キャッシュ12MB、グラフィック周波数1750MHz。こっちも、以下、現在のHSとの比較。

Ryzen 9 4900HS:8コア/16スレッド、3.0Ghz (4.3Ghz)、TDP35W、12MB、1750MHzRyzen 7 4900HS:8コア/16スレッド、2.9Ghz (4.2Ghz)、TDP35W、12MB、1600MHzRyzen 5 4900HS:6コア/12スレッド、3.0Ghz (4.0Ghz)、TDP35W、11MB、1500MHz

■公称パフォーマンス

Ryzen 9 4900H、Ryzen 9 4900HSのどちらも、AMDのSmartShift機能を搭載。これはプレイするゲームにあわせて最適化するよう、プロセッサとグラフィックカードの切り替えができる仕組み。各メディア、ベンチマークテストする時間はなかったものの、AMD提供の数字によれば、Ryzen 9 4900HSはインテルのCore i9-9880Hよりも28%速く(マルチスレッドでCinebench R20テスト)、『ファークライ5』『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』『リーグ・オブ・レジェンド』などのプレイ時でフレームレート60fps超え(Nvidia RTX 2060 Max-Q graphics使用)。SmartShift機能発動で『ディビジョン2』プレイで最大10%、Cinebench R20テストで最大12%速くなったといいます。

2020年内には100を超えるRyzen OEMラップトップがでる、今年のゲームラップトップリリース数は2倍になるとAMDは予想。Ryzen 9 4000シリーズは今春リリース予定、正確なリリース日はまだ発表されていません。

4000ラインアップにはUシリーズというのもあり、これは日常使いラップトップ向け(例:Lenovo YogabookやHP Spectreなど)。Uシリーズはゲーム用にデザインされたわけではありませんが、インテルの10nmベースCore i7-1065G7よりも高フレームレート、1ワット当たりのパフォーマンスが既存のAMDモバイルプロセッサの2倍になっているとのこと。

今はまだAMD提供の数字での話で、実際にリリースされて自分でベンチマークテストしてみないとハッキリはいえません。でも、期待は高まる!インテル一強時代は終わりに近づきつつあります、よね? どう? Steamによる2020年2月のハードウェア調査では、業界シェアインテルが79%、AMDが21%。

コアゲーマーではないのでゲーム用ラップトップのCPUは無関係っちゃ無関係なのに、インテルとAMDが切磋琢磨のしのぎ削りあいウォッチが楽しい。ゲームでいうと、NvidiaとAMDのGPUバチバチもちょっとわくわくした。AMDは元気!

3/17(火) 19:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00000015-giz-sci
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 22:57:23.83 ID:lbhMv4o40
AMDの性能
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 22:58:44.93 ID:YKA34A+w0
雷電
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 22:59:03.75 ID:WBkqw6pM0
とっくにインテルを抜いてるだろ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:14:41.93 ID:mMvH/P2d0
>>5
過去何度も製品性能では上回ってるけど、企業規模が違い過ぎるので
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:01:36.73 ID:JkA2e6Yx0
吉田製作所
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:01:52.75 ID:eBcoVT7M0
4000番台キタ──ヽ('∀')ノ──!!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:02:34.10 ID:GA8YQvaX0
アムドか・・・
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:03:57.84 ID:SuaxCJBk0
35w待ってました
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:04:22.62 ID:ITcbytZF0
>>1
ライバル?
開発、販売へのインセンティブ無けりゃ、放っておくだけで滅びるやろ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:04:48.48 ID:ADo2NadD0
4004
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:05:48.78 ID:TpoFasAz0
グラフィックボードには勝てないんだろ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:11:15.21 ID:PsDqCzRv0
>>12
RYZEN5-2400G~3400G だとグラボ入りマシンより少し弱い。
ゲームでなければ RYZEN5-2400G で安くできると思ってる。

後はRYZEN5- 4400Gの発売待つか、3600の値崩れ待つか。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:05:57.54 ID:9pW4nVQS0
最近はAMDも有名になってきたけどライゼンってネーミングがかっけーよな
なんでriseと禅をくっつけたのか正直意味わかんねーけど
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:07:32.91 ID:OtBNvLZS0
>>13
魚でも雷魚ってかっこいいからな。
和名は雷禅でいいだろ。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:06:30.19 ID:yiiKPJyz0
Athlonまでの知識でおわってるわ
コア数増やししかできないんだね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:07:58.77 ID:UzTfa4sm0
K6-3で知識が止まってる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:08:14.58 ID:FUpeOF6m0
>今春リリース予定、正確なリリース日はまだ発表されていません。

7月とかにずれ込まないでくださいよ・・・

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:08:27.54 ID:lNE4/5YY0
インテルの真のライバル?ミランじゃないの?えっユベントスだっけ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:09:49.01 ID:TJfr3/ZA0
ちょっと売れただけでライバルとか失笑もんだなwww
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:12:57.87 ID:wHAY9hPV0
>>20
intelのCPUより売れてるらしいよ?

日本市場はintel大好きだからあんまり見ないけどさ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:11:33.87 ID:B3RiEY2e0
は?先週ryzen5買ったばかりだぞ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:18:31.88 ID:DcHcjwmj0
>>22
> は?先週ryzen5買ったばかりだぞ

PCなんてそんなもんでしょ
次から次へとグレードアップしていく。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:11:48.65 ID:nFDaqLUI0
itハンドブックさんどうすんだよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:14:39.00 ID:mMVIw54A0
スペックより安定頼むわ
「基本どっちでも大丈夫だけど安定って事になるとややインテル」みたいなのを
どっちの信者でもなく両方数を作ってる奴が口を揃えて言う辺りが気になるわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:16:08.86 ID:mMvH/P2d0
>>26
その辺はMSやソフトベンダーの仕事だし
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:16:06.96 ID:ejbxmqLI0
解らんからガンダムで例えてくれ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:21:01.81 ID:eP3/aq7T0
>>28
ビームライフル開発に成功した
ジオン製量産型モビルスーツ
て位置あたりでは?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:41:24.27 ID:u7/ggR0p0
>>28
カイのせいでミハルが死んだ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:17:22.28 ID:4mBc54xL0
うちは未だに7年前のi7-4770
後10年は使えそうな気がす
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:21:46.32 ID:DuXnZtf50
>>31
うちのi7-950もバリバリの現役です
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:23:46.35 ID:0KgG/t6w0
>>31
うちは蓮i5だわ
ゲームしないけどたまにグラフィック系と動画編集があるから4400g待とうかと
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:18:30.33 ID:PsDqCzRv0
会社のパソコンにRYZEN5のシール貼りたい衝動にかられる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:18:57.74 ID:9pW4nVQS0
俺はRyzen5 3600U買ったばかり
モバイルだけど軽いゲームなら問題なくできる
まあゲームそんなにやらんけど
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:20:16.47 ID:BJVMTVjl0
Radeonと共同開発した凄いオンボとやらは結局どうなんだ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:23:27.53 ID:wCDqr5Sj0
ps5?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:25:12.28 ID:wupk3p7H0
これを搭載したsurface laptopが欲しい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:25:18.10 ID:rdS9sdNz0
CPUの性能に付いて行ってない人たちも。
大方の人は必要以上のスペックを入れてる。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:26:17.59 ID:sEUP+Z1C0
Intel以外は相性問題がつきまとう
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 00:01:02.15 ID:9DC93a8N0
>>42
化石知識すぎる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:35:19.91 ID:ZRCZM1wz0
未だにメイン機がAthlonII X4 640
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:42:32.13 ID:mMe39YZU0
本当にすまないが、もはやウイルスの名称にしか見えない。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:46:36.40 ID:LfdWxof60
>>45
頭悪いんだな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:50:07.50 ID:X3r4m/z20
ミランはもうライバルじゃないのか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 23:53:13.52 ID:C9Kn4/Qb0
台湾から別の製造ラインへ切り替えるように
もう直、台湾系企業は連鎖倒産へ追い込まれる
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 00:04:08.09 ID:5+2v8Vty0
ryzenの設計者ってインテルから引き抜かれたCore-iシリーズの設計者なんだろ。だからryzenの方が正統なCore-iシリーズの後継なんだよ。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 00:05:53.45 ID:Ee26bZ8+0
>>50
うわぁ、、、
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 00:13:06.77 ID:7qGSvd0r0
ゴミはいらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました