【PC】「Chromebook」の世界出荷台数が前年同期比75%増–Canalys

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 09:55:31.26 ID:CAP_USER

Canalysの新しいレポートによると、「Chromebook」は業界の他の製品カテゴリーをしのぐ勢いで成長が続いている。第2四半期の出荷台数は前年同期比で75%増加し、1190万台に達した。

 Canalysによると、世界のPC出荷台数は、前年同期比10%増の1億2170万台だった。

 タブレット市場は第2四半期に伸びが鈍化した。出荷台数は前年同期比4%増の3910万台となった。

 Chromebookのベンダーは、この製品カテゴリーへの投資を強化しているようだ。HPは第2四半期、Chromebookの出荷台数が前年同期比で約116%増の430万台となり、首位を維持した。

 2位はレノボで、出荷台数は前年同期比82%増の256万台だった。Acerは83%増の186万台で3位となった。Dellとサムスンも上位5社に入った。Dellは上位ベンダーで唯一、出荷台数が減少した。

 CanalysのリサーチアナリストBrian Lynch氏は、「Chromebookの成功は極めて堅調」であるとし、成長の傾向はパンデミック中をはるかに超えていると指摘した。
以下ソース
2021年08月02日 09時30分
https://japan.cnet.com/article/35174641/

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:04:20.08 ID:yVrsy0cq
MSざまあ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:07:18.94 ID:ctlOd4mP
自分ウインドウズに死ぬまで憑いて行くって決めているんで
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:20:28.93 ID:cCPOKY6X
企業は儲けるために、ハードを高性能化してソフトも大きくなってきた。
もうそんな時代は終わらせてくれ。みんな期待している
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:22:25.21 ID:ItJSytqn
使ったみたが、なかなか使い所が難しい。
外ではスマホ2台くらい持ったほうが便利。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:27:33.97 ID:xNplzzfR
まだまだガジェット好きのおもちゃだよ。子どもや一般の人が実用品として買うものではない。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:28:08.35 ID:ScV5hoV2
これでunity動かせる?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:28:49.05 ID:6brR2pU6
これってグ-グルとサムソンの共同開発商品なんだよね
 グーグルの入力システムってどういう方法なんだろうな

日本のメ-カ-は なぜグ-グルと組まなかったの?
 東芝もパナソニックも日立もそんな余裕は無いだろうがな

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:29:44.24 ID:XxoRWyZ8
chromebookもう少し使いやすくしてほしい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:37:01.15 ID:dc+7iA2A
windows完全に落ち目だな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:39:46.14 ID:dlciwDjj
いちばん安いTN液晶買って大失敗した
画質が悪いと使う意欲が失せる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:41:39.62 ID:9PfLTwBq
Windowsなんていまだに人の都合を顧みず強制アップデートで仕事の邪魔をするしな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:57:05.50 ID:z9ruE58w
慣れてるし、Windowsでいいよ。
というと新しいことを覚えられない老害と言われちゃうんだよねw
そういう事をいう奴が古臭いシステムの5ちゃんにいるんだから不思議でしかないんだけど
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:14:50.08 ID:XQGEj7+L
>>16
慣れは時間の問題。
数打ちゃー慣れる。
ブスも慣れれば気にならないと同じ。
美人(Windows)はそのうち飽きがくる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 10:58:12.09 ID:jquA+7mw
こうゆうの使ってる奴って仕事できなさそう
officeとかまともに使えないじゃん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:08:15.79 ID:uUwGldtb
Officeとか特定のソフトが使えないから何も出来ません、じゃなくソフトに縛られずに自分の目的を達成する手段を探せる人の方がマシじゃね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:17:30.55 ID:bADszUd4
まだPC1台だけ所持の人にお勧めってわけにはいかんよね
Win、Mac何れか、或いは両方持ったうえで使ってみたいという人向け
米で文教向けユースシェア高いのもその辺から
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:17:38.74 ID:ROD7ETD+
すごいな、日本の学校はもう終わったよな?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:26:48.98 ID:pxSEebQI
>>1
学校にいっぱい入ったな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:30:48.04 ID:SZ02bztW
受け取り書類の関係でMS Officeが必須な職場でなければ、問題なく使える
すなわち義務教育向けだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:31:29.33 ID:OimRODvX
いろいろなOS試すのはいいけど揃えた方が圧倒的に操作で間違えないからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:33:33.16 ID:W7dyPQmv
性能も軽さもコスパもクロームブックのほうが上なんだけど、
取引先がワードだから
ワードがきっちり互換できないと使えない。

普及してウインドウズと二分する勢力になってくれれば、
クソマイクロソフトの殿様商売に終止符が打てる。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:54:31.09 ID:XrHaNFHk
>>25
>Microsoft、月額制クラウドPC「Windows 365」を8月提供開始。

Windows 365は、仮想デスクトップのサービス。クラウド上でホストされ、ユーザーはインターネットを経由してWebブラウザなどからアクセスする。端末がAndroidでも、iOSでも、macOSでも利用できる。

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:58:00.54 ID:SZ02bztW
>>31
365はフル版のサブセットだから使い物にならん。Google Appsと同等以下
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:42:38.79 ID:dU6LxONY
私も愛用しています(`・ω・´)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:45:48.21 ID:UdBsNdKk
クロームブックを仕事に使ってるやついるの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:49:58.22 ID:SZ02bztW
>>28
いくらでもおるやろ
エディタとしてならそれこそ何でもいいし、受け取り書類のことを考えなくていい職場も多かろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:49:05.50 ID:T/kPIK+b
>>1
ノーパソの格好はしてるけど、コンテンツ消費特化のタブレットに最低限の入力機能を加えたすごく使える端末なんだよなあ。問題は、趣味嗜好や思考パターンまでもグーグルにすべて握られるということかな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 11:56:43.67 ID:hBT4Z8s2
Macのシェアはほぼ横ばいなのにWindowsがガッツリ下がってんのな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/02(月) 12:02:48.38 ID:xKUb59ZP
でっかい画面で幾つもエディタや表計算を並べないと仕事が窮屈で仕方ない。
出先でちょっと書くぐらいしか使い道なさそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました