【OS】「Windows 10 バージョン 20H2」の配信が新フェイズ、サポート終了間近の端末の多くが自動更新の対象に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:02:43.14 ID:vovQg/S69

機械学習を活用しながらトラブルが起こらないように慎重に配信範囲を拡大

米Microsoftは3月3日(現地時間、以下同)、「Windows 10 October 2020 Update(バージョン 20H2)」のロールアウトを新しいフェイズへと移行させたと発表した。2月23日の段階で、サポートの終了が近づいているデバイスを中心に「バージョン 20H2」への自動更新を行う対象を増やしているという。

同社は機械学習(ML)ベースのトレーニングに基づき、「バージョン 20H2」の提供範囲を慎重にコントロールしている。アップグレードに際し互換性問題が確認されると、それはすぐさまロールアウトプロセスに反映され、類似したハードウェア・ソフトウェア構成の環境には「バージョン 20H2」が配信されないようにブロック措置がとられる。

また、「バージョン 20H2」が利用可能になった環境でもOSが勝手にアップグレードされてしまうことはない。OSのアップグレーが可能となるのは、「設定」アプリの[更新とセキュリティ]-[Windows Update]セクションで[更新プログラムのチェック]を自分で押したユーザー(Seeker)のみ。
[ダウンロードしてインストール]をクリックしない限りダウンロードとインストールは始まらない。

しかし、サポートの終了が近づいている古い「Windows 10」バージョンはこの限りではない。機械学習ベースのプロセスを活用してフィードバックの収集と問題の早期検出を行いながら、慎重に自動更新の対象が拡大されていく見込みだ。
更新に関わるトラブルの大半はすでに解決されているため、安全にアップデートできるはずだが、念のためデータのバックアップなどを行い、自動更新に備えることをお勧めする。

Impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1309758.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:06:40.23 ID:Ol4d3kOI0
ナボナ
ヘイカール
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:06:59.74 ID:tRoGOqzP0
RS232Cのことかー
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:07:58.88 ID:qauptGnV0
もうとっくに20H2になってるよ
そしてこないだ早速アップデート失敗してやがった
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:08:44.78 ID:jxgUZkA/0
くっそ長いアプデさせられてたな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:10:50.57 ID:dMoCtHUk0
アップグレー
コピペでなんでこんなこと起こるの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:18:05.92 ID:jdj1ACvs0
>>7
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:20:00.69 ID:dMoCtHUk0
>>11
???????
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:50:21.63 ID:4Hq4Id6U0
>>7
元記事からしてそうなってるからだろう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:11:17.32 ID:tRoGOqzP0
ネットブックなんて半日くらいアプデかかるんだろうな……
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:00:24.03 ID:NJnavnZN0
>>8
というか容量不足でアプデできない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:11:54.86 ID:GuNb8r0v0
また新種のウイルスかw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:16:05.40 ID:pFKZMB2t0
8.1なのでセーフ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:21:38.95 ID:ch3rmiUD0
めちゃくちゃ長いアプデの時、もう仕事にならんくて皆でコーヒー飲みに行った
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:21:59.33 ID:Ol4d3kOI0
フェイズはFF4のラスダンにいます
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:42:47.63 ID:FOk3cvtz0
>>14
リメイク版だとレベル99でもボロボロにされる強さなのな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:23:17.21 ID:qboKDDCJ0
この間2004への強制プロセス食らったばかりなんだが
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:23:54.57 ID:9fldGSEJ0
win10入れたノート1年ぐらい起動してないがどうなることやら
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:31:43.70 ID:aZkyIe/r0
>>17
ならこの先も電源入れない方が安心やな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:48:29.37 ID:spbgEPjI0
>>17
パナ以外は電池いかれて起動せずになるとおも
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:24:06.59 ID:H8MlP5LU0
そろそろWindowsから卒業すれば?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:24:26.15 ID:eScXaYih0
そろそろPCを買い換えようと思っているんですが
windows11とか12は何時頃でるんでしょか?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:50:15.29 ID:qiAo4w5s0
>>19
もうナンバリングしなかったりして。
同じWin10でも1607と20H2だと、UIなどは似てても
中身は色々変わってるし。このままチャネル番号変更のみだったり。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:29:44.44 ID:oZu9WBVl0
設定画面の上の奴うざすぎるよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:30:10.79 ID:MsL26AxG0
まだ1909だった
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:44:02.74 ID:8ClnVJ7A0
>>22
UPDATEはSSD入りのPCでも3時間コースだよw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:32:50.94 ID:Vby4XgET0
少し古いPCだと、いまだに起動時に画面真っ黒だったり
永久ぐるぐるだったり微妙
強制的にPCを入れ換えさせる作戦なんかね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:37:29.40 ID:wbkxIAEN0
デザリングで使ってるけど
こまめに切断してる
勝手に入り込んで掻き回されるの嫌だから
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:37:55.20 ID:r7iujJW60
ワクチン接種もそうだがやる必要微塵もないことをやる
人類の敵そのものな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:39:30.28 ID:fJbOnjTQ0
とにかく使ってもいないエッジだうるさいあとバカ辞書なんとかしろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:41:00.57 ID:r7iujJW60
やる必要微塵もないことを、通信帯域使って、エネルギーも使って
今正常に使えてるPCを物理的に破壊しながら、こいつ等は一体何をやってるのかと
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:45:45.70 ID:QYOJKE/m0
>>29
普通にセキュリティ対策だが…?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:25:07.71 ID:mfLtiUTP0
>>34
一年半に一回は多すぎるんだよな。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:27:11.63 ID:L+4vSRui0
>>71
どれくらいなら丁度いい?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:42:00.32 ID:gAMBWVZU0
サポート切れしたXPのゾンビけっこういたよね
非対応ハード構成でゾンビ化した10がまた大量発生するのかな
10のパソコンって事実上のアプデ可能期間って何年ぐらいなの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:42:01.65 ID:K7nbfWab0
Scanning and repairing driveになった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:45:24.09 ID:hct3PIYl0
更新する度に重くなってない?
無駄な機能はいらないから軽くしろよ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:46:00.25 ID:LJ4QM2Qz0
こういうの考え無しにすぐアップデートしちゃう派だわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:48:12.05 ID:Im5Wxa0i0
今まさにコイツの更新をクリックした(ドンキのイチキュッパPC)
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:48:59.69 ID:qIAOKdt80
以前より大分トラブル少なくなったのかな。失敗するならデータ保持してリカバリーした方がよい事例多し。ドライバ、システムファイルやレジストリ、個人設定ファイルなどのいずれかが壊れてること多し。でもイメージバックアップや回復ドライブ作っておいた方がいい。
まさかwindows7からアップグレードしてから一度もリカバリーしてないやつはいないと思うけど。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:50:48.06 ID:sRo9YbxI0
勝手に上げられてセキュリティーソフトが未対応になった。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:53:50.98 ID:eGWZdv9M0
そもそも20H1が入らないんだが
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:54:16.63 ID:M2SWmvpg0
数年前に買ったノートPCにはすでに来てるんだけど
10年前のデスクトップPCには未だ2004すら来てない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:54:21.87 ID:qIAOKdt80
20H1、20H2はそれぞれ20年前半期、20年後半期 hはハーフ。 これ豆。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:54:47.54 ID:8dU8zo6i0
公式なウイルスか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:55:44.95 ID:eo0qSDAV0
この前、誰かが勝手に更新したと思ったらこのせいだったのか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:57:18.36 ID:GwrwYyQO0
容量が足りなくてインストールできませんって出てるんだが
このまま放置してた場合ってどうなります?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:57:42.20 ID:J5i/DDU60
>>1
いつまでWindows使ってるんだよ
これからの時代はLinuxだろ!
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 06:59:34.63 ID:hct3PIYl0
>>50
軽いから併用で使ってるが、日本語変換がしょぼいしアプリも少ないよ。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:03:06.78 ID:l92172vw0
>>50
windowsも十分に使えない奴が腐るほどいるのに、その層がlinux使えるわけないだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:09:16.77 ID:hct3PIYl0
>>56
なのにwindows10の最新バージョンの新機能の一つがLinuxとの融合性アップなんだよね。いらんわ。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:10:42.99 ID:l92172vw0
>>60
webの開発やってるとwslは超便利だけどな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:24:25.23 ID:MzXwb4fz0
>>61
最近のは直接GPU叩けるんだっけ?Dockerこんてなでも使えるかな?使えるといいな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:26:33.72 ID:L+4vSRui0
>>69
docker使えるよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:38:37.60 ID:6HALJhWQ0
>>69
wsl2になってから飛躍的に使いやすくなったぞ
GPUは使えるようにするぞってアナウンスされた状態で今回のアプデでどうなってるかは知らん
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:23:15.87 ID:NJnavnZN0
>>60
お前にはいらん機能、はlinuxにもmacosにもてんこ盛りあるぞ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:43:20.63 ID:hct3PIYl0
>>67
そんなの一般人は使わないからな。
Linuxのてんこ盛りってwineのことか?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:02:24.78 ID:QgBahUdS0
そういえば、20H2にしてから
ブルースクリーン見なくなったなw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:02:35.07 ID:ujvk6r900
ほんとひどいOSだなこれ
使ってるやつはまぞかよw
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:04:41.22 ID:uus+LWII0
Windowsなんてもう時代遅れだろ
これからはLinuxを使おうぜ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:05:07.57 ID:QW+NXyz+0
また迷惑になるんだろw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:05:42.05 ID:YwSMx9oi0
2台使ってるけど次は1台googleOSだかにすると思うわ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:33:02.13 ID:Im5Wxa0i0
>>59
Google Chrome OS はAndroidアプリ動くから便利だよね
人によってはWinより使い勝手いいかもしれない
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:13:56.86 ID:gkYEF4iT0
1.5メガADSLの俺はダウンロードに24時間かかりますた。
光だともう少し早いのかな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:14:45.28 ID:/mzdQHM80
WSUSに繋がらないとか落ちてこないとか対応面倒くさい😓
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:22:46.08 ID:bm8BQmgn0
いつのはなしだよ。
もうとっくになってるだろ。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:24:22.54 ID:ENZkbJ5K0
もうそろそろWindows11をだせよ。

常に新しさを求めないと、見劣り酷すぎるだろう。

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:26:41.95 ID:C/+/h/ds0
俺のSurface Proが更新に失敗してロールバック繰り返すの何とかしろよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:26:43.45 ID:CQZBLAWx0
ファーウェイのスマホも夜間更新オフにしたのに勝手に更新しようとするんだけど。最近こういう手段多いよな。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:27:47.81 ID:/mzdQHM80
>65
1909でいいじゃん
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:36:18.71 ID:CM4A44iD0
俺のフェイズ!
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:38:24.74 ID:ipGVXOEx0
Win10重いから
次回のノートはChromebookにしてみる
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:41:15.89 ID:EnSSRwXc0
アップデートしてからExcelとかPuttyとかが突然固まるようになったんだけど
使ってたウインドウだけ突然なんの反応もしなくなって他のウインドウは普通に使える
終了も受け付けなくてタスクマネージャーから56すしかない
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:45:46.09 ID:FZTJ+w1b0
これ入れてから、最近買ってつけた外部スピーカーの音出なくなった
しかたなく前のバージョンに戻したら出るようになった
これって、必ずアップデートしなきゃいけないの?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:48:30.48 ID:d8Q9Dadp0
Win10が重い?どんな糞スペックのパソコンなんだ?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:49:20.45 ID:9vPeHP4q0
家に未だアップグレードしてないwindows7の自作PCがあるんだけど
今からでも10にアップグレードできるかな?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:52:57.93 ID:8LNscVOI0
一番初めWindows10強制アップデートで2台もパソコン潰されたの忘れないよ
立ち上げ時に黒や青画面でた時の絶望
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:56:17.04 ID:6865815s0
金儲けだから今更
全部金儲け 最初からそう設計されてる
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:56:43.20 ID:bnUtsyKN0
俺の中古5千円のデスクトップでも
余裕で去年の12月にアップデートされてるというのにな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 07:59:15.44 ID:nfIiosRN0
BSOD画面に広告を表示することで新たな収益を
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 08:04:04.79 ID:gVerPuID0
何もしてないのに壊れた!!
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 08:04:21.92 ID:3OXK/K8K0
ウィルスバスターコープが互換性なしソフト扱いされてアプデできんわ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 08:05:20.93 ID:5mpf4zwZ0
個人ユーザーなら仮想化でアップグレードなんか防げるぞ。
MSご推薦のVHDブートではアップグレード自体が不可能w

あとはproのアクチキー買えw
安い通販なら200-300円だよww
proなら同じバージョンで2年間は行けただろ。

94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 08:08:12.52 ID:tcqx3bCz0
1909を予備機で放置している
5月まで更新をしないとサポ切れなんだろ?
敢えてサポ切れにして+ノートンで使い続けるか悩んでいる

コメント

タイトルとURLをコピーしました