- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:03:31.75 ID:44nfqkA/9
NECは11日、日本と中国、タイなどアジア地域内を結ぶ約9400キロの光海底ケーブルを、ソフトバンクや関係国の通信事業者がつくるコンソーシアム(共同事業体)に供給する契約を結んだと発表した。2022年末に完成予定。第5世代(5G)移動通信システムなどにより増加する通信需要に対応する。
受注額は公表していない。最新の光伝送技術を活用し、信頼性を確保する。新型コロナウイルス対策としてのリモートワークなどで、インターネットのデータ通信量は増加している。NECの担当者は「コロナによるプラスの需要は必ず出てくる」と説明した。
2020/6/11 16:00 (JST)
https://this.kiji.is/643706739455378529- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:04:11.45 ID:0QQBRvmd0
- 必要性を全く感じない
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:05:17.64 ID:3ECFYbRs0
- 半島はスルーで
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:06:11.69 ID:8dN2qgnG0
- 沖縄ルートで
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:06:13.80 ID:ATSmzZcL0
- 中国やソフバンと組んだら金だけ分捕られて終わる
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:07:13.95 ID:dGEQH0220
- 今月に株主総会やるよね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:07:17.80 ID:VgBVDWJi0
- アジアにアクセスすることはないかな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:08:10.33 ID:tHPTzuhl0
- ヨーロッパと繋ぐ方法考えろよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:09:12.73 ID:StEA7Afb0
- 中国ってそもそも必要ないだろ内部で閉じてるんやし
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:09:33.97 ID:cKgGvL1v0
- 支那人にだけメリットだろ。禿が貰ってるんだろ。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:09:57.97 ID:VXdTERNL0
- 以下、ルーティングの仕組みを理解していない方々のレスが続きます
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:09:58.41 ID:9Rz2ApY30
- 一帯一路
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:10:05.36 ID:tUXwBADJ0
- 中止にしろよ。アメリカが中国を経済圏から追い出すやっているのに、今更
こんな事業必要あるかよ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:10:34.71 ID:C5Vf45A10
- 日本の甘々セキュリティから情報盗みたい放題だな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:11:09.14 ID:VvNIkz0J0
- こんなの無駄遣い
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:11:27.81 ID:+u6hJGLd0
- 対馬の海底ケーブルを切断しろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:12:38.27 ID:un2iiEil0
- 要らねぇ・・・
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:12:42.91 ID:kYjYI8EL0
- まさか韓国をスルーするってことはないよな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:23:29.45 ID:gdNrCx/x0
- >>18
韓国はマジで要らんよ、将来性考えたら満州辺りに北海道経由で引いた方が良いのでは - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:26:11.17 ID:PuAJa86P0
- >>37
韓国はもう破綻は時間の問題だしな。
むしろ今は、韓国が破綻した際に巻き添えにならないようにできるだけ手を切り距離をとるようつとめる段階。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:13:38.04 ID:RRPbfvpR0
- どんなメリットあるん?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:14:37.67 ID:LpRNBlzU0
- ケーブルを伝って戦車が攻めて来るだろ!!
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:14:39.36 ID:GlULN7t20
- NECってちょっと前まではリストラとか赤字しか話題にならんかったのに
この前は過去最高益とかのニュースあったよね
持ち直してるのか? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:14:52.89 ID:idwq1bsc0
- NECつぶれてないことにとどろき
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:15:27.07 ID:AEKsGWOW0
- 金盾ある所は不要だし、需要見込めない半島も不要だろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:16:25.78 ID:2h6kavmH0
- 既にアメリカまでのケーブルはぶっといのを敷設済みだから今度はアジアってことか
いいんじゃないの
とりあえず韓国へのケーブルはもういらないから切断してもいいな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:16:43.96 ID:va5iFWoU0
- その前にソフトバンクなどは倒産しとるで
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:17:45.81 ID:UCcR9VI20
- 米国が香港までの引く予定だったケーブルを台湾、フィリピンに変更したらしいけど
これあかんやつや! - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:18:08.91 ID:bvUH6OR+0
- 馬鹿だwww
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:19:13.31 ID:shNd6m8+0
- これ、アメリカから散々警告された奴じゃん
中国と繋ぐなって - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:19:40.86 ID:/iaJXPpv0
- なんかヤベぇだろコレは
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:23:07.54 ID:DD+C1ECA0
- >>29
いーや違う、もしヤバイ案件ならアメリカ様が許さない - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:19:55.73 ID:NsFowt/f0
- おっさんたちはこれから東南アジアがヨーロッパを超える経済圏になることを理解していない
こういう老害どもが日本の成長を阻害してんだよ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:21:07.01 ID:4P5AKTAS0
- 遣唐使と同じで半島はパス
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:21:27.31 ID:DD+C1ECA0
- >>1
韓国は入ってないw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:21:42.06 ID:7RvCW8af0
- ものすごいスピードでチャンコロが情報を盗みそうだな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:22:19.98 ID:VndO/nLl0
- これアメリカから問題視されてるらしいな
どっかの記事に日本がアメリカの反対振り切って強行したと書いてあった
要は中国が海底ケーブル利用して攻撃する可能性があるって話
まあアメリカと中国の対立が決定的になる前に決まった事業だろうから、今更やめられなかったんだろうなあ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:23:09.52 ID:PuAJa86P0
- 朝鮮中国は迂回して
台湾から東南アジア経由でインド、そこからアラビア半島でいいんじゃね?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:25:03.09 ID:kgwYolZn0
- ますますクラッキングされまくりの悪寒
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:26:13.61 ID:IbCXFfBtO
- いちいちケーブル引くって手法がアナログというか、衛星使ってとかじゃないんだな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:26:22.34 ID:uljJATOk0
- アメリカ様とつながり体
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:26:50.89 ID:BNzekCGc0
ネトウヨの家のネットワーク回線ブッタ切ればすむわな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:27:00.23 ID:eybPUtPS0
- 有事の際に物理的に遮断できるようにしないとな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:27:09.41 ID:RL0fwi4Q0
- サイバー攻撃されそう
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:28:11.99 ID:4ur3Kei50
- 日中や日韓の海底ケーブルはすでに何本もあるだろ
これ以上、ムダなものを敷いてどうする - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:29:20.36 ID:l/NDrjsg0
- 嫌な予感w
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:30:18.48 ID:eqct+J3h0
- どうしても中国に覇権握らせたいんだなじじいども
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:31:56.90 ID:6aYyqVeJ0
- 今居る?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:32:34.28 ID:6aYyqVeJ0
- この感の悪さが、業績の悪さなんだろうね。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:33:32.35 ID:40fkoYv/0
- 時代はクラウドなのに物理ケーブルとか前世代過ぎるだろ、、、、
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 16:34:27.57 ID:7n91vJQH0
- 海底ケーブルは日本のメーカーのを使ってるんだよな?
確かアメリカに繋いだ海底ケーブルはそうだったような
【NEC】アジアに光海底ケーブル 22年末に完成 日本と中国、タイなどアジア地域内を結ぶ

コメント