【naver】 韓国開発常温超伝導体「LK-99」… 米研究所の可能性を認める

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:12:17.18 ID:G83BoUP6

レス1番のサムネイル画像

クォンタムエネルギー研究所および漢陽大学研究陣が開発したと主張する常温超伝導体
「LK-99」の研究結果を支持する米国研究陣の論文が出てきて、該当問題が新しい局面を迎えている。

米国ローレンス・バークレー国立研究所所属のシネド・グリフィン研究員は、
高性能コンピュータでLK-99構造で電子の移動経路などをシミュレートした結果、
常温で超伝導性を示すことができるという結果を先月31日、事前論文掲載サイト「アーカイブ」に発表した。 。
韓国研究陣が銅、鉛、人会石で構成されたLK-99が摂氏127度でも超伝導性を維持するという研究結果を
アーカイブに公開した後、初めて発表された検証結果だ。

グリフィン研究員は米国エネルギー省のスーパーコンピュータを活用し、
韓国研究陣が22日アーカイブに公開したLK-99の構造に基づいて電子の移動経路を分析した。
超伝導体は一定温度以下で電子抵抗がゼロ(0)となる物質であり、特性を維持するために電子の移動が非常に重要である。

その結果、常温でも超伝導性が出る経路を発見したと彼は明らかにした。
ただし、グリフィン研究員は「(LK-99を)大量生産するにあたって適切な構造を合成するのに困難があるかもしれない」と指摘した。
キム・チャンジュン韓国原子力研究院責任研究院はこれに対して「超伝導性を見せる経路が一つでも存在すれば
構造内の不純物を除去して効率を高めることは十分に解決可能な問題」とした。

しかし学界では、該当シミュレーション結果が同僚検証を経なかった「事前論文」という点、
実際の物質を合成したのではなく理論的にシミュレーションした結果であるため、追加的な検証が必要だという立場だ。
実際の物質を合成してみると、構造が壊れたり、電子の数が足りなくなるなど、予想外の変数が多く発生するため、
実際の実装で実験してみることが重要です。
現在、米国のアルゴン国立研究所、中国南京大、フランスコレジュドフランスなど様々な研究機関でLK-99の再現実験を進めている。

アーカイブに載せた論文の中で不良なデータを補完しなければならないという指摘も続く。

韓国研究陣の事前論文発表後、マイケル・ノーマン米国アルゴン国立研究所研究員は国際学術誌サイエンスに
「研究者たちは超伝導性についてよく分からないように見え、一部のデータを提示する方式は非常に粗雑だ」とした。
国内のある専門家も「超伝導体は物質自体が非常に鋭敏であるため、国際標準に合わせて実験を設計して進行する」とし
「現在研究陣の中には超伝導体専門家がなく、このような部分がよく守られたのか疑問」とした。

研究陣が論文と共に公開したLK-99が空中浮揚映像もまな板の上に上がった。

超伝導体は、電気抵抗がゼロになり、物質内部にあった磁場を外部に押し出す特性を有する。
その力で空中浮揚をするのにこれを「マイスナー効果」と呼ぶ。 映像の中のLK-99は丸い磁石の上で、
片面は磁石に付いており、もう一方の面だけ空中浮揚をした状態だ。
これについて研究に参加したキム・ヒョンタク米国バージニア州ウィリアム・アンド・メリー大学教授は、
英国ニューサイエンティストジャーナルに「試料が不完全だから」と説明した。

しかしキム・チャンジュン責任研究員は「映像の中で空中浮揚していたLK-99が突然倒れるのがさらに奇妙な点」とし
「温度や磁場の急激な変化が起こらない限り超伝導体でマイスナー効果が突然消えることはない」と説明した。

チェ・ジウォン記者jwchoi@donga.com

※Google翻訳
入力2023.08.02。 午後2時49分
https://n.news.naver.com/mnews/article/020/0003512837

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:13:00.34 ID:Ry9tlZhr
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:14:29.44 ID:qOX2cAzi
ノーベル賞ニダ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:14:41.87 ID:2PffFBPa
ふかしだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:15:30.79 ID:7gqUXvVY
マイスナー効果しか見い出せて無くて、超電導は未確認なんだよなあ

まだ追試を続けないと、コメントすらできんレベル

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:17:13.01 ID:2PffFBPa
単なる雑なシミュレーション
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:18:29.23 ID:Ry9tlZhr
ニュー速の方は意図的に都合の悪い部分省いてたっぽいがこっちの方が詳しく載ってるな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:19:17.38 ID:uY31ZYVP
①常温ではない
②薄片は動いたかも
③超伝導は追証できていない

こんな感じ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:19:56.01 ID:2PffFBPa
どっちにしても朝鮮人の手柄になりそうもない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:20:59.16 ID:Ul6QQpzT
完成すれば無限キャパシタと実現となるわけで
再生可能エネルギーを無制限に貯めておける
自動車に搭載すれば廃車になるまで充電不要
人類史最大の革命となるね
韓国人は救世主
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:24:52.74 ID:7gqUXvVY
>>10
超電導でそんなことはできんよw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:40:16.16 ID:hZOoadC8
>>19
それって超伝導体の使い道の かなり大事なところ って言われてなかったか?
まぁ、前のブームは80~90年代だった気がするから、うろ覚えだけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:25:00.93 ID:AKou0d+W
>>10
ちゃんと再現されればね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:21:04.58 ID:sVTzxruC
何で今更また持ち上げたしたんだ?
株式会社作ったからか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:21:07.10 ID:O0KZUWku
田中の4原則を今検証してる段階?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:22:17.61 ID:4zHDpdAg
超電導はありまーす
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:26:10.47 ID:u4RiIWkL
超電磁竜巻―+超電磁スピーンッ!!!>>13
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:40:55.52 ID:R6fHp6WA
>>13
なんかそんな感じ
LK-99を成生するの凄く簡単でこれ迄発見されなかったのはオカシイそうです
ありまぁす臭が半端ない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:23:10.94 ID:TaMN+CgC
ノーベル賞はいただいたニダ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:24:00.42 ID:Yd+WB44O
またパクったんかこいつら?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:24:23.44 ID:oNS3ZJEi
>LK-99が摂氏127度でも超伝導性を維持する

常温ちゃうやんけ
解散

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:27:03.58 ID:qSvpdU2N
韓国の技術力は本物やな
これノーベル賞受賞が可能
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:27:53.73 ID:YkafHSLc0
ありまーす
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:28:31.65 ID:rp/SqHxO
もう銅像制作に着手していいレベル
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:28:37.12 ID:CSPylXR/
127℃?
本当か?
127Kではなくて?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:28:58.63 ID:NLLUPBgz
スーパーコンピューターにシャクティパッドすることで空中浮遊できることを確認したニダ!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:29:13.64 ID:7ka67e00
追試で確認できないってニュース出てなかったっけ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:30:02.43 ID:HIEfmCqA
仮にこれがマジな話だとした場合「こういう物質が存在する」という意味では凄い発見だけど、産業的に使えるというわけじゃないんだよね。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:31:06.29 ID:bPu8aTRM
不純物を除去って韓国が最も苦手とする事の内の一つっぽいw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:34:09.58 ID:+8eFxVrp
>>29
上水道システムから不純物を除去できずに蛇口から赤虫を出してしまうのにな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:31:27.30 ID:BG12Gwho
こんな雑な動画で盛り上がってるの失笑なんだよなぁ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:32:11.48 ID:ZWl2ms90
摂氏127度? もはや高温超電導だな
御坂妹の開発も近い
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:38:44.43 ID:CSPylXR/
>>31
今開発されてる奴でも高温超電導ですよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:33:50.77 ID:6To+bg66
シミュレーションプログラムがバグってましたって落ちがあったりしてな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:35:58.71 ID:Koo4vMZ2
完全な常温超電導体じゃないからこれから改良を続けていく必要があるという話だなあ
取っ掛かりを作ったという点ではすごいんじゃね?

ただ硫酸鉛とリン化銅でできるという手軽さが「そんなんでできたら今まで苦労してなくね?」という疑問らしい

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/02(水) 15:36:11.35 ID:RHoOyJ/6
生成AIの登場
超伝導体の発見

2023は人類のターニングポイントになるかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました