【NATO】スウェーデンのNATO加盟決定 トルコが同意、「歴史的一歩」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:17:04.57 ID:pFe5bPsG9

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7be6240778ff3416cb4a43e2babdec9556eea58
 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は10日にリトアニアの首都ビリニュスで記者会見し、
トルコがスウェーデンのNATO加盟に向けた批准手続きを進めることで合意したと発表した。
スウェーデンの加盟が事実上決まった。北欧全5カ国がNATO入りする。
ロシアに対する防衛力が一層強化され、プーチン大統領にとっては痛手だ。

ストルテンベルグ氏は記者会見で「同盟国の安全保障に資する歴史的な一歩だ」と歓迎した。
トルコは「可能な限り早く議会に提案する」としている。
ロイター通信によると、スウェーデンのクリステション首相は10日「非常に大きな一歩を踏み出した」と述べた。

トルコのエルドアン大統領とクリステション氏が11~12日のNATO首脳会議に先立ち、ビリニュスで会談していた。
会談にはストルテンベルグ氏も参加した。

NATO加盟には全加盟国の批准が必要。トルコの反対が最大の関門で、米国を含む主要加盟国が説得に当たっていた。
ハンガリーも批准を終えていないが、近く批准手続きに入る見通しという。

関連スレ
【支援】フランス、ウクライナに長距離ミサイル供与を決定…英のストームシャドー提供に追随 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689170778/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:18:07.50 ID:E6v6mpg60
プーチン完全に藪蛇
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:20:07.26 ID:txg+tj2V0
トルコ「河童どけや💢」
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:20:13.16 ID:1A5Jhy9A0
プーアノン脱糞死
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:20:20.98 ID:1U/U1lM20
ネトウヨ発狂中
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:23:07.85 ID:72sOUFxg0
プー「エルちゃんさあ、俺が何したって言うんだよお」
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:24:00.20 ID:T+JFAQD90
NATOとロシアで勝手にやっててください
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:25:00.91 ID:OmvXk4ZZ0
エルドアン妥協したのか
何か見返りがあるのかどっちなんだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:50:17.81 ID:nwky0DHB0
>>10
クルドやEUやらここぞとばかりにゴネ得狙い
まあハンガリーがスウェーデンの加盟にゴネてるからトルコの思い通りにいくかは分からん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:27:00.71 ID:zjcCcAop0
こうなると分かっていたら、プーチンはウクライナに侵攻かけてない。
NATOの東方拡大阻止どころではない。
周辺国が雪崩れうってNATO入り。
完全に見誤った。たとえ今回、ウクライナ東部を掠め取って終戦しても、全く見合わない事になる。
失うものの方が得るものより遥かに多い。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:27:06.09 ID:b/sh7zGc0
>>11
逆じゃない?
結局遅かれ早かれNATO入りはしてたと思うよ
だからこそプーチンは打って出たんだし、これ以上後ではもっと酷いことになってた
今この時点で冷戦構造に逆戻りしたのはプーチンにとっては最善手だったんじゃないかな
NATOが拡大しても今までのように好き勝手出来なくなるのは欧米にとっては良くない展開
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:29:33.49 ID:qcYv5YO60
加盟出来ないウクライナは大変だ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:30:28.88 ID:uobFMD0k0
これでトルコも大手を振ってEU加盟だな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:35:21.86 ID:mgreyepB0
こうなってから地図見ると、フィンランドとラトビア
の間に海底トンネル必要だな。岸田営業してこい。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:37:40.60 ID:iJWlg5B20
これ露助さぁ割りと地味にヤバくね?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:40:37.65 ID:pRNfsngM0
ロシアを追い込んで、その結果はちゃんと引き受ける覚悟なのかねえ

アフガニスタンやイラクみたいなショボ国家が潰れるのとはわけが違う
大混乱のコストは誰が引き受けるわけ?

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:09:51.81 ID:O3w8gJvH0
>>19
30年前に国家の崩壊を経験したばかり、みんな慣れてる、たぶん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:42:18.63 ID:9qM8URK80
ロシアもショボいから気にするな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:53:17.48 ID:bbuVtzP/0
バルト艦隊終了のお知らせ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:00:08.34 ID:Jk5vv+C10
核戦争に向かってる感じがする
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:04:28.74 ID:5Yu8iQhN0
おいスウェーデンもNATO入りかよ
こりゃまじで第3次大戦起きそうだな・・・
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:06:28.81 ID:91Ua8goR0
スウェーデン直輸入ノーカット!
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:12:27.29 ID:8vIs7y7Z0
中国がさらに影響力増していくね
はぐれたロシアとも、西側諸国とも経済的な結びつきがある中国
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:31:34.87 ID:90SYgWGh0
NATOを一番強化して結束させているのは
プーチンという皮肉
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:32:28.65 ID:udYJGXSI0
プーチン何がしたかったの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:36:25.11 ID:FUAxi3vj0
本当に散々な結果だよなw
しかもプルゴジンに攻め込まれるわ
核渡したらルカシェンコにも裏切られるわ
エルドアンももう仲介する気なんかないみたいだし
中国の属国みたいになっちゃったし

コメント

タイトルとURLをコピーしました